やさしい風

ただ今ブログを更新するので精一杯の毎日です。当分の間コメント欄を閉じさせて頂きますのでご理解下さい。

【4/5のこと 月一ランチ会】

2024年04月07日 | 日記

4月5日(金)は

上の甥っ子との「月イチランチ会」でした。

 

 

本当は4月は

「私の家での手作りランチ会」のはず

だったのですが💦

 

諸事情ありまして

急遽「お店でのランチ会」

に変更して貰いました。

 

そこで向かったのが

「せんだい農業園芸センター」の敷地内にある

旬彩パスタのお店「DACCHA(だっちゃ)」さん。

 

 

ここは「3月の花鳥風会」で

友人ふたりと共に訪れた場所です。

 

あの時 友人ふたりはパスタを食べ

私だけ

「胡麻入りソフトクリーム」を食べたのでした。

決してケチったのではないのですよ。(笑)

 

その2.3時間前くらいに

3人とも

笹かま館で「お魚ランチ」を食べていたのです。

 

友人2人は私より痩せているのですけど

「食べる時は食べれる頑丈な胃袋の持ち主」

たちで

(長野旅行で実証済み)

 

私はいくらでも食べれそうな見かけをしているくせに

食べ過ぎてしまうと具合が悪くなってしまう

損な体質なのです。🥲

 

 

でもDACCHAさんの野菜たっぷりのパスタ

どうしても食べてみたくて

今回甥っ子に付き合ってもらったのでした。

 

 

「旬彩パスタA」と「ジェノヴェーゼ」を注文して

お皿をお借りして

少しずつお味見をさせて貰いました。

 

美味しかったです。✨

やっぱり野菜が活きてると思います。

お値段もリーズナブルですし

お勧めですよ。😊

 

**************************************

 

 

さてここからは

「52ヘルツの鯨のつぶやき」

読みたくない方は、ここでさよならをして下さい。

 

 

岸田総理は

明日8日から14日まで国賓待遇でアメリカへ。

スピーチの機会も予定されて

いるそうです。

 

晩さん会にはYOASOBI(よあそび)の演奏

お土産は輪島塗

 

何だか悲しく思ってしまうのは

私だけでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【4/4のこと 事務局当番】

2024年04月06日 | 日記

一昨日

4月4日(木)は

久しぶりの事務局当番日。

 

 

 

 

午前中はWebの事務局会議

 

 

午後は作業の一日でした。

 

 

わずか2か月(正確には1か月半)

のブランクでしたが

 

いろいろな変化があり

私の頭と心も直ぐには適応できず

何だかどっと疲れてしまいました。💦

 

当番を代わって下さっていた方と

フォローして下さっていた事務局の皆さんに

感謝です。

 

来週からは

エンジンをかけて頑張らなくちゃ

思っています。

 

**************************************

 

 

さてここからは

「52ヘルツの鯨のつぶやき」

読みたくない方は、ここでさよならをして下さい。

 

 

 

裏金問題党内処分の続報

出された処分は以下の通りです。

 

 

 

 

 

この中で一番重い

「離党勧告」の処分を受けたのは

塩谷氏と世耕氏ですが

2人の反応は全く違うものでした。

 

世耕氏は直ぐに謝罪し

離党届を提出されました。

 

 

そして

これまでは参議院議員でしたが

次は衆議院議員に出馬する意向をもっている

という事です。

 

 

塩谷氏は

「岸田総理も処分を受けることが公平」

と語られ

 

 

処分の「再審査請求」を提出されたそうです。

 

下の記事では「検討」となっていますが

今朝のニュースで

「提出した」と伝えられました。

 

 

自民党の内部では

岸田総理への怒りが渦巻いているとの事です。

 

 

岸田総理は

「自分への責任は『国民の判断』とし

野党は『解散請求』を求めているそうです。

 

 

そんな中

危惧していた「NTT法案」が衆議院委員会で

可決されてしまいました。🥲

 

 

この国は

いったいどこへ向かっていってしまうのでしょうか?

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【4/3 桜が咲いた🌸】

2024年04月04日 | 日記

ブログやSNSで

今年も各地の美しい桜の写真が

見られるようになりました。

綺麗で心が和みますね。🌸

 

 

宮城は4月2日に

「開花宣言」が出されましたが

今年は埼玉や福島より早かったそうです。

 

 

 

私も用事のついでに

桜の写真を何枚か撮ってきましたよ。

 

宮城県庁の桜

 

近所のしだれ桜

 

錦町公園の満開の桜

 

錦町公園は陽当りが良いからか

毎年開花も満開も一番早く

 

昨日も今が盛り

既に散りゆく花びらさえありました。

 

各名所

今週末が見頃だろうと言われています。

 

 

桜にちなんで

「さくらあんぱん」を買ってきた私は

やはり「花より団子派」みたいですけれど。(笑)

 

 

**************************************

 

さてここからは

「52ヘルツの鯨のつぶやき」

読みたくない方は、ここでさよならをして下さい。

 

 

ですが矛盾するようですけれど

ここに来て急速に

日本も世界も危機的状況に向かっている

とも感じており

 

できることなら

多くの方に現状を知って貰いたい

思いもあります。

 

 

さて、昨日の続きを書きますね。

「岸田総理は簡単に嘘をつくので驚いてしまう」

という内容についてです。

 

これ、個人攻撃のようで

反感をもつ方もおられるかもしれませんが

私は個人攻撃をしているつもりは

全くありません。

 

何故かというと 総理に限らず

「トップに立つ人には 誰よりも大きな責任がある」

からです。

 

もし仮に

外国からの圧力があるかもしれないにせよ

党内の他勢力が強いかもしれないにせよ

自分ではなく部下が間違えた判断や行動をしているにせよ

決めた事や行った事は全部トップの責任になると思うのです。

リーダー・長 とはそういうものです。

 

その上で「おかしいのではないか」と思う事は

たとえ相手が総理であろうと

というか

むしろ国の舵を取る総理だからこそ

 

 

一国民として

「誰でも意見する権利がある」

と私は思って書いています。

 

 

❷驚いたことの2つ目は

『火の玉となって裏金問題の究明

自民党の先頭に立って取り組んでいきます』

という発言についてです。

 

 

この言葉は

今年も何度か仰っているので私も聞きました。

 

1番最初に聞いた時は

「いやいや

火の玉になんかならなくていいから

普通にちゃんと調べて改善してくださいよ」

と思っていましたが

 

実際にやっている事は

この言葉とあまりに乖離(かいり)し過ぎていて

目が点になるほどでした。

 

 

1月下旬に初めて国会を見たのですけれど

その時とてもショックなことがあり

今でもはっきり覚えています。

 

野党の方が「自民党裏金問題」について

追求したのですけれど

何と裏金問題って

昨年の国会から問題になっていて

(私が知らなかっただけなのでした💦)

 

昨年中にその議員さん(⇚立憲民主党の人)から総理に

2つ宿題が出されていたのです。

 

1つは

「裏金議員が全部で何人いるのか

数を調べてほしい」

ということ

 

もう1つは

「党として

政治資金に関する今後の改正案を提出する事」です。

 

 

「やってきましたか?総理」と聞かれて

岸田総理は

「どちらもまだやっていない」と答えていました。

 

真面目な私は

「えぇ~~~っ!?」と

ビックリしてしまいましたよ。

 

特に2つ目は

自民党以外の全部の党が

改正案をその人に提出していたにも関わらず

(自分たちに厳しめ・緩めの差はありましたが…)

 

肝心の自民党だけが

その宿題をやっていなかったのです…。

 

そんなことってあります?

自分たちが

問題視されている側の人であるにも関わらず、ですよ。

(私には信じられませんでした…。

どれだけ自民党の人たちが奢っていて

国会に対して不誠実かっていう事がこの1件だけで

見えてしまいました)

 

 

だってふつうなら

野党に宿題になんかされなくたって

 

自主的に自分たちで調べて

このような事が二度とおきないよう

対策を考え表明するものだと思うのです。

 

自浄作用とか

これから改めていこうとか

全くないのだなとその時思いました。

 

 

因みに「火の玉発言」の画像は

昨年の12月14日のものなのです。

 

 

という事は

宿題をする期間

1か月くらいあったろうと思います。

 

それなのに

「火の玉みたいに頑張る」と

こんなに期待をさせておいて

 

たった2つの宿題さえやらない(やれない?)ようでは

国民に「うそつき」と言われても仕方がない

のではないでしょうか?

 

 

宿題①に関して

その後何度も何度も国会で追求され

 

今日の午後にやっと

自民党内の処分を出すみたいです。

(請求されてから4か月はかかっているんですね)

 

しかも

「処分は出すけれど裏金問題の真相は

未だに1つも解明されていない」

 

「処分の基準が全く不明」

 

「何故か関係者の総理・幹事長・森氏・二階氏などが

お咎めなし」

というおかしな状況になっています。

 

(これを書いているのが4日の朝なので

この時間にははっきりしていると思いますけど)

 

私は

党内処分に関して

最初から期待もしていませんし

関心もないですけれど

 

これで終わりのはずはないですよね?

とは思っています。

 

 

 

「うそ」に関して

3つほど付け加えますと

 

①2月だったかな?

「やります」と宣言した「派閥解消」

まだ行われていないそうです。

 

②森元首相への聞き取りも

「直接本人に会って事情を聴いたのではなく

人を介して判断しただけ」という記事を見ました。

 

③昨年から言っている「統一教会への解散請求」すら

まだしていないそうですよ。

 

いつするんでしょ?

これらのどこが「火の玉」なのかなぁ?

 

でもテレビなどで

この最初の発言だけを見て結果を調べない人たちは

(⇚つい最近までの私です💦)

 

「岸田総理って 何て一生懸命!」

と思うでしょうから

そこに向けての発言なのでしょうね。

 

 

…でも「1月2日以降政治を詳しく見ている私」は

こうして沢山のうそをついてまで

 

どうしても

「憲法改正⇒独裁政治⇒戦争」

にもっていきたいんだろうなぁ

と思っています。🥲

 

そしてこんな岸田政権に

大事な憲法を改正され

戦争に引きずりこまれて行くのだろうか

恐ろしさを感じています…。

 

 

昨日は世界でも3つ大きな出来事がありました。

①台湾の震度6強の地震(沖縄の津波)

②アメリカ全土で23万世帯の停電

③イスラエルがイラン大使館を攻撃

(今までずっと我慢してきたイランが報復宣言)

 

詳しくは書きませんが

もちろん親日で

「東日本大震災」でも「能登半島地震」でも

日本に多大な寄付金や思いを寄せてくれている

台湾の地震も心配ですが

 

別な意味で③がとっても心配です。

日本にはとにかく慎重にして頂きたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【4/2のこと 元気の源】

2024年04月03日 | 日記

昨日は

やりたい事がたくさんあったのですが

身体からのSOS(若干発熱💦)により

午前中は休んでしまいました。


 

でも起きてから

「このままではいけない!」と思って


近くの友人宅へ

お菓子の差し入れをもち

自転車漕いで行ってきました。



友人は「里芋の煮っころがし」を

ご馳走してくれました。


土井勝先生のレシピだそうで

お芋がねっとり・柔らかで

何個でもいけそうなくらい

美味しかったです。✨


(里芋は処理が面倒で

自分ではあまり作りません💦)



他愛のないお喋りで

とても楽しい時間を過ごす事ができました。



帰宅すると

小田さんのプレスが届いていて

さっそく見て読んでいるうちに

どんどん元気になっていく自分を

実感する事ができました。



友人・小田さん

「元気の源」があって

本当に有難く思っています。😊

************************************


さてここからは

「52ヘルツの鯨のつぶやき」

読みたくない方は

ここでさよならをして下さいね。



今日は

「エイプリルフール⇒うそ」の続きを

書こうと思います。


1月2日以来政治の事を

初めて詳しく見るようになった

私ですが


岸田総理は

平気でうそをつくんだなぁ…」と

とても悲しく思っています。


政治とはそういうものなのか

岸田総理が珍しいのか


ご自分で自覚されているのか

気づかずに仰ってしまうのか


政治ウォッチ初心者の私には

分かりませんが


ひとりの人間としては

ここまで堂々とうそをつく人が

私の周りにいなかったので

もの凄く驚いています。



❶まずは「増税」について

2022年9月18日に

「決して増税は考えてません」

仰ってたそうなのですが


それから2年も経たないうちに

「一兆円程度は増税でまかなう考え」

さらっと話されています。



更に国会でも

「増税ではない」として



「社会保険料」や「子育て支援金」

などと名前を変えて


国民への負担金を

どんどん上乗せしています。



特に「子育て支援金」は

当初話していた事と

全く話が違うようで

国民の怒りは全く収まっていません。



世界でも残念な方から数えて

上位である国民の負担率62%は


このようにして

徴収されているのですね。



小学生にも

「政府はうそを伝える」

と見抜かれていますよ。



岸田総理は

「留学生は国の宝」

と仰っていますが


「日本の子どもたちは

留学生にまさる国の宝」

だと思います。


未来を担う子どもたちに

「信じて貰える政府」

が必要だと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【4/1のこと エイプリルフール】

2024年04月02日 | 日記

昨日は新年度スタートの日

私にとっても

3月までとは違う「新ルーティンの始まり」でした。

 

 

ブランクの期間もあり 昨年と違う事もあるので

本当にドキドキでした。

 

やっているうちに

蘇ってきた事もあり 抜けていたところもあり

ほろ苦いスタートでしたが

ここでも周りの人たちに助けて貰い

何とか頑張る事ができました。

皆さん、ありがとうございます。

 

回を重ねるごとに何とか

少しずつでもステップアップしていきたい

と思っています。😊

 

 

そんな昨日は「エイプリルフール」でしたね。

 

私は1日中忙しくて

それどころではなかったのですが

 

何日前でしょう?

1か月くらい前かな。

 

能登半島地震で被災した

若い女性と思われる方のツイートが流れてきて

「あぁ…」と胸が痛みました。

 

 

短いつぶやきでしたが

 

「今でも

あの1月1日に起きた地震が

『うそ』であってくれたら

毎日思ってしまう。

でも朝目を覚ますと

現実の景色が広がっている。」

 

というような内容だったように思います。

 

 

本当にどれだけの人たちが

「あれがうそだったら」「夢だったら」

と思って生きておられているのでしょう。🥲

 

 

 

遠く離れた

実害の何もない私でさえ

 

小田さんとサムアパと

美味しいものと自然の景色だけを追いかけていた

能登半島地震が起きる前の世界に

戻れるものなら戻りたいと思いますもの…。

 

 

でも

「泣いてばかりはいられない」

と自分に言い聞かせてこのブログを綴っています。

地震や戦争による

悲しみや苦しみをこれ以上増やしたくはない

からです。

 

 

***************************************

 

さてここからは

「52ヘルツの鯨の呟き」になります。

読みたくない方はここでさよならをして下さい。

 

今日は気になったニュースを3つ

お伝えします。

(これでもたくさんある中から搾りました。💦)

 

❶4月からの一斉値上がり

下の記事は

税金や保険料・医療費など主に公共料金について

まとめてくださっていますが

 

テレビの情報では

食品・日用品・ガソリン代なども

大幅値上げするようですね。🥲

 

大企業(大手銀行など)は

4月から「賃上げ」されるみたいですが

 

中小企業や企業に属していない国民の方が

人数として圧倒的に多いのでは?

と思ってしまいますけれど。

 

 

❷馳浩石川県知事にリコール

 

これは3日くらい前のニュースでしたが

石川県知事がリコールに向けて

解職請求書を提出された

との事です。

 

 

 

知事が解職請求書を提出されるのは

1980年以降初めて

という「不名誉」な出来事だそうです。

 

 

まだリコールが決定した訳ではありませんが

「自民県」

と言われていたらしい石川県の人たちも

(今年の1月に知りました💦)

この地震対応に心から怒っている!

という事の表れだと

私は思いました。

 

 

 

 

ひょんな事から

1月1日よりずっと能登半島地震を

見つめ続ける事になった私も

 

●1月2日・3日には何故か行われた

現状視察や救助より早い

「世界からの救援申し出お断り」

「能登半島上空のドローン禁止」

「ボランティアの受け入れ禁止」

(今改めて考えると、どれも本当におかしいと思います)

 

●1月14日の

「地震後2週間も経ってからの

総理と知事2人そろって初めての被災地訪問

(しかも滞在時間30分ずつ)

 

●義援金の配布も済んでいないのに

「お友達だから」と

大阪万博に1000万円計上

などなど…

 

 

驚くことばかりでした。

 

私のブログを読んで頂ければ分かると思いますが

1月の最初

何も知らなかった私は

馳知事に期待して

動いて貰いたいと願いながらブログを書いています。

 

でも直ぐに

「あぁ、この人 政府の言いなりなんだ…」

と気づき

 

途中から「総理と知事」

セットで考えるようになりました。

 

 

このことは石川県に限らず

自民党議員が知事になっている他県にも

言える事なのではないかと思っていて

 

「地方分権」の意味まで

ここ何年かで

反故にされてきているんだなぁと

大きな懸念を抱いています。

 

リコール運動の行方は

祈るような気持で見守っていきたいと思います。

 

 

❸そして今の

最大の心配案件はNTT法改正案

のことです。

 

 

NTT法改正案については

前にも一度ブログに書いています。

前は意味がよくわからなかったけれど

ここにきて

詳しく伝えられるようになり

「これは、一大事!」と思っています。

 

既に閣議決定されてしまったこの法案が

4月4日(木)に国会で採決されてしまうと

日本が大変な事になってしまいます。

 

NTT法案が廃止される

NTT株を外国が買う事もできてしまう

携帯料金が爆上がりする可能性がある

通信業者が倒産する

有事に通信が繋がらない

「防衛省」の通信インフラさえ外資のものになる

というのです。

 

 

下の記事は昨日出てきたものですが

政府は既に

「防衛財源にするためにNTT株の売却を提言」

しています。💦

 

 

KDDIなど大手通信3社もこの法案に

反対表明しています。

 

 

 

以下

SNS上の皆さんの声を幾つかご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

政府がここに来て怒涛の如く通そうとしている法案は

全て「防衛費」や「憲法改正⇒戦争」に

通じていると思います。

 

何とかして回避しないと

本当に日本が危ないと思っています。

(鯨の呟きはエイプリルフールではありません)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする