卒業のシーズン。
地元の卒業式に毎年ご招待頂いています。同級生の子供達が卒業していきますが、みんな親そっくりです。
ステージに上がった時、照れ臭そうにする態度、無言になってしまうところ、気合い入れて大きな声出すところ。
桜は毎年、咲いては散っていきますが、人はこうして次の時代を繋いでいくのかと感じました。世の中ってこうして少しずつ変わっていくんですね。
昨日、私の最後の質問が終わり、ある意味卒業式のようなものでしたが、自分の想いは届いたのかを、想い知らされるばかり。
あと何度自分自身卒業すれば、本当の自分にたどり着けるのだろう。
尾崎豊のお墓の近くを通り、そう思いました。
何と戦っているのだろう。
地元の卒業式に毎年ご招待頂いています。同級生の子供達が卒業していきますが、みんな親そっくりです。
ステージに上がった時、照れ臭そうにする態度、無言になってしまうところ、気合い入れて大きな声出すところ。
桜は毎年、咲いては散っていきますが、人はこうして次の時代を繋いでいくのかと感じました。世の中ってこうして少しずつ変わっていくんですね。
昨日、私の最後の質問が終わり、ある意味卒業式のようなものでしたが、自分の想いは届いたのかを、想い知らされるばかり。
あと何度自分自身卒業すれば、本当の自分にたどり着けるのだろう。
尾崎豊のお墓の近くを通り、そう思いました。
何と戦っているのだろう。
