ランチパスポートに最初から2月末で閉店とあったので、早い時期にと考えて行きました。
実は1度、ランチパスポートの発売元でもある地元ミニコミ紙に掲載された直後(2月)に
行って、満席であきらめた事がありました。
下はその時に撮影した写真です。



今回はランチタイムになってすぐに行ったので大丈夫でした。

店内に入ると家店なのがよくわかります。
席はカウンターと椅子席(足元にはかご)がいくつか。
今はもうないお店ですが、ちょうどこの時読んでいたネット小説の主人公の名前が店名
と同じでした。
でも意味が?なので調べました。
[しばしば複数形で] (植物の)根 地下茎・ 球根・塊根・根茎などを含む。
こちらは豆腐、おから、納豆、味噌を使った大豆料理のお店なのでぴったりの名前です。
いただいた大豆のキーマカレーは優しい味でした。

ドリンクにハーブティーが選べたのも高ポイント。

途中ご近所らしいお父さんと小さな子供がおやつにクッキーを買いに来ていて、地域に
密着したお店だなと思いました。

アレルギーにも配慮した内容で、1枚から販売。
トイレ
もちろんこちらは1軒目、続いて徒歩で市役所近くの店へ向かいます。
実は1度、ランチパスポートの発売元でもある地元ミニコミ紙に掲載された直後(2月)に
行って、満席であきらめた事がありました。
下はその時に撮影した写真です。



今回はランチタイムになってすぐに行ったので大丈夫でした。

店内に入ると家店なのがよくわかります。

今はもうないお店ですが、ちょうどこの時読んでいたネット小説の主人公の名前が店名
と同じでした。
でも意味が?なので調べました。

こちらは豆腐、おから、納豆、味噌を使った大豆料理のお店なのでぴったりの名前です。
いただいた大豆のキーマカレーは優しい味でした。

ドリンクにハーブティーが選べたのも高ポイント。

途中ご近所らしいお父さんと小さな子供がおやつにクッキーを買いに来ていて、地域に
密着したお店だなと思いました。

アレルギーにも配慮した内容で、1枚から販売。
トイレ


もちろんこちらは1軒目、続いて徒歩で市役所近くの店へ向かいます。