水戸の梅まつりが始まりました。
期間は 2月18日(土)~3月31日(金)
会場は 偕楽園 ・ 弘道館です。
2月26日 日曜日 偕楽園へ行きました。
午前9時半に駐車場に着きましたが、すでにたくさんの車が駐車してありました。

偕楽園の南側の田鶴鳴梅林、狸々梅林、四季の原を歩いて
から、偕楽橋通って偕楽園へ向かいました。

偕楽園には、東門から入りました。

たくさんの人が梅の花を見ながら梅園を歩いていました。




水戸の六銘木のひとつ「柳川しだれ」です。
園内にあるすべての品種の中から花の形、香り、色などが
特に優れている6品種選び、昭和9年「水戸の六名木」としました。
六名木を見つけながら歩いてみました。

見晴らし広場から千波湖方面の眺めです。

南門へ、梅の花を見ながら向かいました。

紅梅が池に映っています。写真を撮っている人を何人も見かけました。
穏やかな晴れの日に、きれいに咲いている梅の花を
見ながら、2時間余り散策することができました。
ご訪問ありがとうございます。