ゆっくり走っています

ゆっくりのんびりマイペースで走っています。
走ることや日常のことなど書いていきます。

みかも山カタクリの花とハイキング

2018-03-28 21:18:27 | ハイキング


カタクリの花を見ながらみかも山ハイキングコースを歩きました。



みかも山の北斜面、クヌギやコナラの林にカタクリが群生しています。













カタクリの花は、ちょうど見頃をむかえており、
たくさんのカタクリの花を見ることができました。




アズマイチゲの花を見ることができました。




ニリンソウの花が咲いていました。







まわりのハイキングコースを歩いてから、カタクリの群生地に
戻ってもう一度カタクリの花を見て歩きました。




駐車場の近くには、水芭蕉が咲いていました。





ご訪問ありがとうございます。





コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園で花を見ながらランニング

2018-03-24 19:21:22 | ランニング


昨日午後から、運動公園へランニングに出かけましたが、
雨が降ってきて、途中で終わりにしました。
傘をさして少し歩きましたが、雪柳が咲き始めていることに気付きました。




今朝は、午前8時過ぎからお花を見ながら走ろうと思い運動公園へ出かけました。

まず、4キロコースをお花を見ながら走りました。
二周目は、お花を撮りながらのランニングです。




こぶしの花が咲き始めていました。







横道にそれて、つばきの花を見に行きました。
芝生のところでは、ダンスの練習をしている人が見えました。









ランニングコースに戻り、走り続けました。




桜は、つぼみが膨らんできました。
肌寒いので、開花には、もう少しかかるようです。




体育館の北側を走って行きました。









ここからは、約2キロ走って、出発地点に戻りました。
いつも走っているランニングコースですが、
お花を見ながら、春を感じながら走ることができました。




ご訪問ありがとうございます。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良性発作性頭位めまい症

2018-03-20 21:33:43 | 日記


先日、夜中の2時過ぎ目がさめました。
前日は、頭痛がしたので、夕食はとらずに8時前に休んだので
早く目が覚めたのかと思っていました。
時計を見ようと向きを変えたとき、激しいめまいに襲われました。

めまいがするという人の話は聞いたことがありましたが、
めまいがこんなにひどいものだと初めて感じました。

休んでいれば、めまいはしないのですが、
右側に向くとまた激しいめまいがします。

お手洗いに行くのもやっとです。
日曜日で病院は休みなので、おとなしく休んでいました。
夕方には、めまいが治まってきました。

翌日ネットで調べると、良性発作性頭位めまい症の症状でした。
めまいのうちで最も多いのが「良性発作性頭位めまい症(BPPV)です。
特に中高年の女性に多く見られます。
起き上がり、寝返り、上や下を向くなど頭の位置を変えたときに、
瞬間的にぐるぐると目が回ります。
めまいは数秒から数十秒で、ひどい時は吐き気を伴います。

めまいは治り体調も良くなりましたが、念のためクリニックで診察ました。

めまいは、繰り返すことがあるということですが、
良性発作性頭位めまい症には、対処法があることを知って安心しました。
めまいがしたときに、できるよう練習しております。





ご訪問ありがとうございます。




コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョギング・ウォーキングに参加して

2018-03-16 19:06:05 | ランニング


ひたち海浜公園で、毎月第2水曜日に開催されている
「健康ジョギング・ウォーキング」の講座に初めて参加しました。

手軽にできる体と健康に最適なエクササイズ「ジョギング」と「ウォーキング」
を各界のプロが参加者に合わせたメニューで指導します。
と案内にあり、楽しみに出かけました。


20名の皆さんと準備運動から始めました。
歩いて砂丘エリアへ行き、砂地をウォーキングしました。
それから、ジョギングの人、ウォーキングの人に分かれ、
それぞれ別々なメニューで実施することになりました。

ジョギングのグループは、コーチに指導していただきながら走り始めました。
お話をしたり、聞いたり、園内を眺めながら気持ちよく走ることができました。

いつもは、ひとりで走っていますが、今回は、皆さんと走ることができました。
いろいろ教えていただき、とても参考になりました。




集合場所にそれぞれ戻って、整理運動をしました。



終わってから、西口へ移動してスイセンガーデンを見に行きました。
芽が出て伸びてきましたが、開花は3月下旬頃になりそうです。




スイセンの丘では、早咲きのスイセンが見頃をむかえていました








歩いたり、走ったりしてから、お花を見て、楽しく過ごしました。




ご訪問ありがとうございます。





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の花と人でにぎわう偕楽園

2018-03-12 19:42:02 | ウォーキング


水戸の梅まつりが2月17日から3月31日まで行われています。
今日は、梅の花の見ごろの偕楽園へ、観梅に出かけました。




月曜日の偕楽園ですが、観梅のお客さんでにぎわっています。










先ほど、すれ違った幼稚園生、またお会いしました。




梅の花を見ながら園内を歩きました。




何度行っても見過ごしてしまう表門へ行きました。




孟宗竹林から大杉林へと続き、好文亭へつながっています。




好文亭を左に見ながら、見晴らし広場へ行きました。








見晴らし広場からは、千波湖が見えます。
ときどき走ったり歩いたりしています。




南側に広がる田鶴鳴梅林、猩猩梅林へ東門から出て、向かいました。




陸橋から眺める、田鶴鳴梅林です。












梅の木の下では、ヒヨドリが草花を啄ばんでいました。




梅桜橋を渡って、偕楽園の西側へ戻りました。
紅梅が池に映えて見事でした。



ご訪問ありがとうございます。




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする