21年度は自治会役員を務め、今月の総会にて役目を終える。
当自治会は、昭和41年の発足で自治会員15名でスタートし、今年度で105名の自治会員を有し、昭和63年に会員の出資にて自治会館(集会所)を建設した。
当時は、自治会名義で不動産登記が出来ず、役員3名の個人名で登記され現在に至っている。
本年度、私が役員をして初めて権利証書を見て、現在も役員の個人名義に成っている事をしった。
名義人の中には転居されて当自治会員で無い人の名前があり驚いた。
平成7年に最初の名義人の内の一人が亡くなり遺産相続人(現在、転居されて行方不明)の名義に変更登記され、その後平成9年に相続人より譲渡を受け、現在の名義人に変更登記されていた為、先ずは一安心した。
平成3年に地方自治法が改正され、認可地縁団体として認可された町内会、自治会等は法人格を取得すれば、自治会名で登記することが出来る「地縁団体」法があることを知った。
平成7年と9年に司法書士に依頼して名義変更を行っているのに・・・・平成3年に地縁団体法が施行されているのに、何故、司法書士はその法の事を知らせてくれなかったのか・・・・実に不親切な司法書士である。
自治会員の総意をもって認可地縁団体の申請及び不動産名義の変更の作業をする事に決定した。
その作業が済むまでは役員継続になる。
当自治会は、昭和41年の発足で自治会員15名でスタートし、今年度で105名の自治会員を有し、昭和63年に会員の出資にて自治会館(集会所)を建設した。
当時は、自治会名義で不動産登記が出来ず、役員3名の個人名で登記され現在に至っている。
本年度、私が役員をして初めて権利証書を見て、現在も役員の個人名義に成っている事をしった。
名義人の中には転居されて当自治会員で無い人の名前があり驚いた。
平成7年に最初の名義人の内の一人が亡くなり遺産相続人(現在、転居されて行方不明)の名義に変更登記され、その後平成9年に相続人より譲渡を受け、現在の名義人に変更登記されていた為、先ずは一安心した。
平成3年に地方自治法が改正され、認可地縁団体として認可された町内会、自治会等は法人格を取得すれば、自治会名で登記することが出来る「地縁団体」法があることを知った。
平成7年と9年に司法書士に依頼して名義変更を行っているのに・・・・平成3年に地縁団体法が施行されているのに、何故、司法書士はその法の事を知らせてくれなかったのか・・・・実に不親切な司法書士である。
自治会員の総意をもって認可地縁団体の申請及び不動産名義の変更の作業をする事に決定した。
その作業が済むまでは役員継続になる。