高橋酒店は「与」の看板が目印!

群馬県前橋市・新前橋駅前の酒屋「高橋よ商店」です。群馬の地酒と各地の厳選地酒・本格焼酎、ワインはマキコレ。角打は17時〜

水曜日の過ごし方

2022-10-12 | 水曜日の過ごし方
新潟市の樋木酒造さんにお邪魔しました

妻と2人での訪問は初

電話で注文の際
電話口に出られてた男性のことが気になっていたのですが
その方は5年前から社長になられてた
長男の由一さんでした

10年前に
砂長酒店さんからバトンを引き継ぐ際にお聞きしてたこと
その時一緒に訪問してお話ししたこと
最近の蔵のことなどお聞きしました

お忙しい中
貴重なお時間をありがとうございました

せっかくなので
カープドッチワイナリーへも立ち寄ってみたり



弥彦神社へ参拝に行ったり



同業者の見学&お買い物



友達のままだ君がデザインした
新潟限定缶ビールを買いました



ついでに観光も


苗場のドラゴンドラに乗りました
天候は今ひとつ
紅葉も少し早かったけど楽しい乗り物でした

そうそう
先週のトップ10

1.大盃純米吟醸オータムパンチ
1.龍神純米山田錦60%

3.町田酒造!!!!
3.尾瀬の雪どけ純米大吟醸愛山48%
3.尾瀬の雪どけ純米大吟醸ひやおろし

6.咲耶美9号純米吟醸璃あがり

7.尾瀬の雪どけワイングラスでおいしい日本酒アワード最高金賞受賞酒

8.分福純米生原酒
8.桂川亀口無濾過生原酒
8.Tsuchida99
8.オゼユキハロウィン
8.咲耶美純米吟醸直汲荒ばしり
8.龍神純米山田錦60% 1.8L

新酒の発注が始まってます

そろそろ入荷する商品もあります
冷蔵庫がスカスカになりつつあるので入荷が楽しみです😊



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜日の過ごし方

2022-10-05 | 水曜日の過ごし方
10月10日のロータリー祭に使う用品をチェック

地酒の他に
生ビールを考えてたんだけど
生ビールは隣りのブースになる
剣々さんやシンバルさんも販売するのでそれは無しに

ハイボール&缶チューハイも考えたけど
せっかくの機会なんで
おいしいワインを試してもらいたいと思いマキコレワインを出すことにしました

これマジうまい

アルザスワインのキャンペーンが重なったのも丁度良いなと😊

アルザスワインを4銘柄用意します
品種の違いが分かりやすいので
楽しめること請け合いです

カップがふうーのプラカップしかなくて
面白みが無いのが残念なので
ワイングラス
持参してくださってもオッケーです

新前橋のおいしいお料理と一緒に
日本酒とワイン飲みに来てくださーい!
お待ちしてます😊


そうそう
街中にも買い物に行って
新しくなったエフエム群馬&しののめ信金も散策しました





カフェがあって
パブリックスペースでは学生が勉強してました

落ち着いて本が読めたりして良い雰囲気だな

オンエア中ならその様子が見られたのにな

天気が良ければ自転車で
も1回行ってみたい

祭の当日は天気が心配
晴れ男の本領が発揮できるか!?


そうそう
先週のトップ10

1.オゼユキハロウィン

2.龍神純米山田錦60%

3.町田酒造!!!!

4.咲耶美純米吟醸直汲み荒ばしり

5.シンツチダ

6.谷川岳とび辛1.8L
6.龍神純米山田錦60% 1.8L

8.咲耶美9号純米吟醸秋あがり
8.水芭蕉純米吟醸
8.町田酒造35純米大吟醸プレミアム
8.町田酒造55五百万石直汲み

おかげさまで
!!!!は僅かになりました

今週は永井悠介氏が新しいのを持ってきてくれることになっています

お楽しみに!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜日の過ごし方

2022-09-28 | 水曜日の過ごし方

午前中は決算近いので仕事しました

ランチは
おなかぺこぺこだったので
かつ政さんへ
 
お得意先様であり
店主が陶芸の師匠なのがなんとも誇らしい
超繁盛店
 
最近はミルフィーユ状のお肉にニンニクが挟んであるA'定食がお気に入り
 
大変美味しくお腹もいっぱいで大満足😊
 
夜は
群馬EnjoySAKE!グランプリエントリーしてる
蘇」を食べてきました


シンプルだけどとても手間のかかってるお料理

シンツチダとの相性もバッチリ👌

お店の居心地も良くおすすめです😊

見出し画像は
ぽんさんで頂いた
土田酒造のゲーミングレインボー
です


そうそう
先週の店頭トップ10
 
1.榛名山純米吟醸秀峰
東京の飲食店様へまとめて発送

2.町田酒造!!!!
オリジナル酒です

3.町田酒造55五百万石直汲み

4.龍神山田錦純米60%

5.尾瀬の雪どけ純米大吟醸ひやおろし
5.水芭蕉純米吟醸ひやおろし

7.大盃純米吟醸オータムパンチ

8.咲耶美9号純米吟醸秋あがり
8.オゼユキハロウィン1.8L
8.オゼユキハロウィン720ml

今週は蔵元自ら
悠の新商品の案内があり入荷するかも
です

お酒の品切れが出てきました
町田酒造シリーズは720mlが完売間近
売り切れの際はご容赦ください


 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜日の過ごし方

2022-09-21 | 水曜日の過ごし方
東京大手町
日本酒イベント「若手の夜明け」へ

町田酒造店さんがこのイベントを卒業する時に行ったのが最後だったような、
久しぶりの若手の夜明け

プロの部の11:30から

顔見知りの酒屋さんと
途中挨拶を交わしながら
良い心持ちで
ほぼ全て飲みました

気になった蔵元はいくつかありまして
名刺交換しました

お取引きとか具体的な話はなかったのですが意見交換はやっぱり楽しいです

地元の土田酒造さん
19日に店に来てくれたリブロムは盛況でした
良かった良かった!

今思えば
酒飲んで大笑いしたり配慮のない行動
不快な思いをされた方がいらっしゃったかなーと
ごめんなさい!

同行してくれた
まま屋のままだ君と
ここから丸一日飲み歩きました
楽しかったですな😊

そうそう

来月からリブロム始まります
リブロム?
なんのこっちゃ?!ですよね
入荷したらご案内します
お楽しみに😊

それから
先週のトップ10

1.尾瀬の雪どけ純米大吟醸ひやおろし

2.町田酒造55五百万石直汲み

3.絶滅危惧酒レッドリスト

4.舞風セイリョウ
4.大盃純米吟醸秋あがり

6.水芭蕉純米吟醸ひやおろし

8.町田酒造55雄町直汲み
8.龍神純米山田錦60%

10.雪の茅舎純米吟醸ひやおろし

今週は!!!!が入荷します
お楽しみに😊



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜日の過ごし方

2022-09-14 | 水曜日の過ごし方
月イチの連休 
ありがとうございました

連休2日目はお知らせしていた通り
ザスパクサツ群馬と地酒のコラボイベントに
ボランティアスタッフとして参加してきました

プロスポーツ観戦はすごく久しぶりだったので
会場の賑やかさに
非日常のエンターテイメント性を感じました
やっぱり良いですねー

応援歌を大勢の人が歌ってる時は
普段応援してない自分でさえウルっとくるものがありましたから
サポーターの皆さんは
感慨ひとしおだったのでは

自分がお手伝いした内容は
キックオフ直前の一斉乾杯用に甘酒(地酒)を来場者に配ること

担当した場所が
この日から声出し応援が可能になったゴール裏のホーム自由席で5人で受け持ちました

年間パスポートを持ってる
バリバリのサポーターの方(東京在住)が一緒で
サポーターの立場から
早めの配布は応援の邪魔になるのでは
の意見に従い
ホントのホントの直前に配布することに決めたのですが
配布時間が短かったこと
途中から2人増やしてもらったけど人数が少なかったことで
自分は持ってた40個さえ時間内に配り切ることが出来ませんでした

事前に500個弱
プラカップに甘酒さを注いで用意してたのにたくさん残ってしまったぁーーー涙

せっかくの企画だったのに申し訳なく

MCの方が取りに行くよう促したり
タイムスケジュールが決まってて
時間調整は難しいにしても
ゴール裏は激熱サポが多いだけに
一体感醸成にもう少し気にする言葉をかけて欲しかった、などの思いは
次の機会の課題と言うことで
備忘録としておきます

試合の方はスコアレスドロー

ホーム&裏天王山だったので勝って欲しかったなー

J2残留に向け勝負は最終戦まで続きます
群馬の皆様
ぜひ会場で応援をお願いいたします!

自分も機会があったら
駆けつけたいと思いました

点が入らないにしても楽しいと感じましたyo




↑ここから会場全体の一体感が生まれるんですね


地酒試飲販売ブース


飲みに来る人も多かったように思います


地酒大使のアンカンミンカンとアナウンサー
蔵元を呼んでインタビュー

スタジアムグルメ
購入したのは新前橋のシンバルさんのキッチンカー

そうそう
先週のトップ10

1.町田酒造???

2.Tsuchida99

3.町田酒造55雄町直汲み

4.咲耶美9号純米吟醸秋あがり

5.オゼユキハロウィン

6.Tsuchida99 300ml

7.赤城山純米ひやおろし
7.桂川純米吟醸生熟成
7.水芭蕉純米吟醸辛口スパークリング180ml
7.町田酒造55五百万石直汲み
7.町田酒造55美山錦直汲み1.8L

町田酒造店さんから
醸造戦略会議マチダ(カタカナマチダ)の
今季の発売は無いと連絡がありました

納得のいく酒質にならなかったとのことです
蔵元も酒屋も町田ファン、みんな残念

既に定番の町田酒造シリーズも蔵には無く
リリースは新酒の発売まで無いとのこと

ただ
当店だけと言ってはアレですが
20日過ぎに
町田酒造店と弊店のコラボ酒
「!!!!」が入荷予定です
お楽しみに!!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日の過ごし方

2022-09-13 | 水曜日の過ごし方
毎朝の掃除が面倒で面倒で
だけどちょっと気になるムクドリ

そんな彼らの住処が


剪定されました

交通標識が全く見えないことが
ムクドリの理由以外にもありまして

フンと羽毛の掃除が無くなること
落ち葉の季節も超楽になることで
わたくしとてもハッピー😊です

ツンツルテンになって
とっても空が広く明るくなりました

ここにいたムクドリが何処に行くのか
数日はとても気掛かりになりそうです

爆竹も必要とあらば
部隊を組んで退治しに参上しますyo

そうそう
今日は親しくしてもらってる方の弟さんが板前として帰ってきてお店をオープンされ
群馬の酒を弊店から購入してくださってるのご縁で予約して食事してきました

「和食はん田”(はんだ)」



鰻を予約しておきました
関西風の焼き方で皮がパリパリで美味

関東風より好きかも!

完全予約制で
今の時勢にマッチしてると思います

伊勢崎昭和町にあります 

ぜひご利用ください😊









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜日の過ごし方

2022-09-07 | 水曜日の過ごし方
芸術鑑賞で桐生へ

カーヴかない屋さんからの帰路で見かけ
気になってた



素敵な桐生明治館へ

1878年(明治11年)に前橋市に建てられ
1928年(昭和3年)相生村役場として移築されました


開催中の鉛筆画を鑑賞してきました







会社を退職され
鉛筆画を独学で始められ18年間の作品が展示されてます

喫茶店でお茶して
蓄音機でモルダウ聴いて
心豊かなひとときでした

時間があったので草木ダム方面へ

懐かしい自販機が並んでるのが目に留まり








お腹減ってなかったけど
食べないわけにはいかないでしょう

おいしく頂きました😊

見出しは沢入駅
半分青いのロケで使われたそうです

ひと気がなく
それがいい雰囲気を醸してました


そうそう
先週の店頭売り上げ

1.町田酒造???

2.大盃純米吟醸秋あがり

3.咲耶美9号純米吟醸秋あがり

4.尾瀬の雪どけ純米大吟醸ひやおろし

5.聖徳ひやおろし特別純米
5.谷川岳純米ひやおろし
5.水芭蕉純米吟醸ひやおろし
5.豊盃純米吟醸月秋

9.赤城山純米ひやおろし
9悠舞風純米無濾過生原酒
9.大盃純米吟醸秋あがり1.8L
9.大盃純米大吟醸50
9.尾瀬の雪どけワイングラスでおいしい日本酒アワード最高金賞受賞酒
9.豊盃Koubo No.8

今週はオゼユキハロウィンと篠峯の秋酒が入荷します
他にもあったかなー。。。
お楽しみに!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜日の過ごし方

2022-08-31 | 水曜日の過ごし方
長女の誕生日を
自家製餃子でお祝い

次女と長女の彼氏も一緒に賑やかに
食べて飲んで楽しみにました

お昼に
バラ園近くの「むくび」さんへ


丁寧な仕事

一品ずつ綺麗な盛り付けや量的に
特に女性におすすめしたいランチメニューと思いました

とても美味しかった😊


そうそう
8月の店頭トップ10

1.榛名山純米吟醸秀峰

2.町田酒造55雄町直汲み
3.町田酒造55五百万石直汲み

4.尾瀬の雪どけ純米大吟醸ひやおろし

5.大盃純米吟醸サマーパンチ

6.豊盃Koubo No.8

7.舞風セイリョウ
7.貴娘小雪生貯蔵酒

9.尾瀬の雪どけ夏吟
9.尾瀬の雪どけワイングラスでおいしい日本酒アワード最高金賞受賞酒

明日から9月
町田酒造???が入荷予定
お楽しみに😊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜日の過ごし方

2022-08-24 | 水曜日の過ごし方
どっぷりと地酒屋なのですが
マキコレワインを取り扱い始めたことで
アルザスワインのプロモーション活動に参加する機会を得ました

アルザスロックスと言われるキャンペーンで紹介される店の紹介文を今日考えました

締め切りが26日なんです。汗

紹介文が用意出来たので
マキコレワインインポーターの
かない屋さんにお電話してプロモーションのアドバイスを頂戴しようと考えてます

ホントギリ汗

そうそう
先週のトップ10

1.尾瀬の雪どけひやおろし

2.町田酒造55雄町直汲み

3.赤城山生貯蔵酒

4.大盃サマーパンチ

5.群馬泉初しぼり300ml

6.貴娘酒造小雪
6.龍神備前朝日生詰
6.町田酒造35純米大吟醸プレミアム
6.谷川岳とび辛
6.赤城山辛口1.8L
6.尾瀬の雪どけワイングラスでおいしい日本酒アワード最高金賞受賞酒

先週から秋のお酒が次々と入荷中
是非ご利用ください😊


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休の過ごし方

2022-08-18 | 水曜日の過ごし方
3日間の夏休みを頂きました 
感謝!

奈良県
千代酒造さんへ

妻は初訪問
私もお会いするのは久しぶりで
色々とお話を伺い
蔵と櫛羅の田んぼを案内してもらいました

1996年から米作りされていて
年々田んぼが増え
現在は5haほどもあるそうです

害虫のウンカ対策用の薬しか使用していないとのことで
人力での夏の草取りはマジでメチャ大変で


草取りマシンを導入
それでも追いつかないとのこと



自社精米機で
自社米も契約栽培米も田んぼごとに分別して仕込みができるのは正にテロワール


自社米と契約栽培米用の両方を貯蔵をしておく場所だけでも広い倉庫が必要になり
農機具用倉庫共々整備中でした

お話しくださったことは
お店で少しずつお伝えしていきたいと思います


千代酒造を後に
御所の酒屋さんに寄り
そこで取材した
オススメの柿の葉寿司を食べ


法隆寺へ立ち寄り

今回の第2の目的地


貴重なお時間を長時間割いて頂き
とても参考になるお話を伺いました
感謝!


ありがとうございました!

谷口さんオススメの飲食店で夕食を


三九みつまた
でマキコレなどなど

大満足!


2日目は神社仏閣巡り
最寄り駅から徒歩&バス

興福寺


東大寺


二月堂


若草山から

春日大社

バスで近鉄奈良駅まで移動し

元興寺

ここは終了間際で人が少なく
心落ち着く夕暮れ時でした

お目当ては全制覇!

至近の
春鹿醸造元へ
おまけで行けた😊

最終日は
大神神社へ


酒造の神様も祀られてて


コロナが落ち着いたら
三輪山を登拝してみたいと思いました

予定外の
みむろ杉醸造元


目と鼻の先ほどの距離にあるので
これはスルーできない笑

昼食は


彩華ラーメン初体験
これ超好き!

奈良ざんまいの3日間

奈良最高でした😊
また行きたい!


そうそう
先週のトップ10

1.榛名山秀峰

2.町田酒造雄町直汲み

3.町田酒造五百万石直汲み

4.豊盃Koubo No.8

5.舞風せいりよう

6.尾瀬の雪どけ夏吟

7.大盃サマーパンチ

8.貴娘酒造小雪

9.悠若水純米
9.純米秘幻夏純
9.咲耶美あらばりし
9.尾瀬の雪どけひやおろし
9.尾瀬の雪どけワイングラスでおいしい日本酒最高金賞受賞酒

今週は水芭蕉ひやおろしが入荷予定

秋のお酒がこれから少しずつ入荷します
お楽しみに!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜日の過ごし方

2022-08-10 | 水曜日の過ごし方
猫どものトイレ増設

猫どもに対して不満に思ってることに
おしっこをこぼす(壁や床)があり

友人のアニマルコミュニケーター見習いに聞いてもらったところ
「あいつのう○この後におしっこ出来ない!」と
納得せざるを得ない解答が返ってきた

トイレを増やしてこぼさなくなるなら増やしてやるよ、と

並べてピッタリ置けてことに
とりあえず満足

猫はクンクン、入って出て
用足して満足げ

これでこぼさなければ大満足


そうそう
先週のトップ10

1.水芭蕉純米大吟醸プレミアム180ml

2.大盃純米吟醸サマーパンチ

3.町田酒造55五百万石直汲み
3.尾瀬の雪どけ夏吟

5.町田酒造55雄町直汲み
5.豊盃Koubo No.8

7.龍神備前朝日生詰

8.舞風セイリョウ
8.悠純米若水
8.赤城山スパークリングShalala

明日は祝日
そのまま夏休みの方も多いと思います

手土産に最適なお酒取り揃えてます
ぜひご利用ください😊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜日の過ごし方

2022-08-03 | 水曜日の過ごし方
専門学校時代の友人が
埼玉から遊びに来てくれました

かつ政でお昼(相変わらず忙しい)
サウナで整え(今日は空いてた)
自宅で酒盛り(妻の手料理有り難く)

当時千葉から通ってた女性が
結婚相手の仕事の都合でものすごく近所に住んでて夕方から合流

昔話や仕事
家族や健康のこととか

楽しいお酒
飲んだぜー😊


そうそう
7月の売り上げトップ10

1.町田酒造55雄町直汲み

2.大盃純米吟醸サマーパンチ

3.町田酒造55五百万石直汲み

4.尾瀬の雪どけワイングラスでおいしい日本酒アワード最高金賞受賞酒

5.尾瀬の雪どけ夏吟

6.淡雪草

7.水芭蕉純米大吟醸翠180ml

8.町田酒造35MAX大吟醸
8.豊盃Koubo No.7

10.咲耶美純米吟醸直汲みあらばしり
10.悠夏酒純米吟醸227

コロナ感染者増に伴ってか
配達も店舗も今ひとつ

2020年からのコロナ禍で
ここからが正念場な気がしています

出来ることをコツコツと

お客様に喜んでもらえる準備をしておこうと思う
今日この頃です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜日の過ごし方

2022-07-27 | 水曜日の過ごし方
お世話になってる
THE ROTARYさんで晩メシ

ハートランドの生ビールと
Monthry Burger のプルコギバーガーを頂きました

明日は健康診断だけど
いつも以上にガッツリな感じ

ビール数杯と
プルコギバーガーも超うま😋

そうそう 
今日はコンビニで印鑑証明もらってきました

マイナンバーカードがあれば
端末で簡単に発行出来ちゃうんね
おじさん驚きました

マイナンバーカード
キャンペーン中でポイントがもらえるんで
ゲットしちゃお😊


そうそう
先週のトップ10

単一銘柄の
まとめ買いがあったり
少容量のまとめ買いがあったりで
今までにないランキングでした
 
1.群馬泉淡雪草300

2.水芭蕉純米大吟醸翠180

3.貴娘アンサンブル720

4.谷川岳とび辛1.8L

5.尾瀬の雪どけ夏吟

6.赤城山スパークリングShala
6.町田酒造35MAX大吟醸
6.町田酒造55雄町時間汲み
6.町田酒造55五百万石直汲み
6.龍神純米大吟醸備前朝日
6.尾瀬の雪どけ夏吟1.8L
6.尾瀬の雪どけ大辛口300ml
6.雪の茅舎奥伝山廃
6.雪の茅舎純米吟醸180ml

秋のお酒の発注が始まりました

甲子園が始まる頃には
秋っぽいお酒が並び始めます

今週もよろしくお願いいたします😊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜日の過ごし方

2022-07-20 | 水曜日の過ごし方
渋川に鮎を食べに行ってきました

平日の昼間っからビールも飲んで
その後は何も出来ませんでしたww

そうそう
先週の店頭売上は以下の通り

1.町田酒造雄町直汲み

2.町田酒造五百万石直汲み

3.悠夏の日の227

4.龍神純米大吟醸備前朝日
4.シンツチダ
4.谷川岳夏吟醸涼

7.大盃サマーパンチ
7.龍神廣島八反純米大吟醸

9.尾瀬の雪どけ魚旨い純米酒
9.水芭蕉純米大吟醸
9.水芭蕉純米大吟醸翠720ml
9.水芭蕉純米大吟醸翠180ml
9.舞風鳳凰聖徳純米吟醸
9.尾瀬の雪どけ夏吟
9.セイリョウ辛口
9.豊盃Koubo No.7

今週はSOTKがあります
感染者多いですが警戒レベル1ですから
そのまま開催するつもりです

パッと飲んで
蔵元とちょこっとお話しして帰る
いいと思いませんか😊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜日の過ごし方

2022-07-13 | 水曜日の過ごし方
水戸市の酒屋きなせさんにお邪魔しました


火曜日に次々とご来店のお客様

1時間半も
本当に邪魔してしまいました
すみません!m(_ _)m

情報を交換したかったのですが
木名瀬さんから一方的に情報を頂戴してる感じ😊

参考になったこと
少しずつ形に出来ればと思います

お忙しい中ご対応くださり
ありがとうございました!

水戸駅隣接してるOPAの
立ち飲みきなせ」さんにもお邪魔しました

店主の木名瀬孝之さんと

物静かで丁寧な受け応えが印象的な好青年、
素晴らしい後継者

OPAのお店は
今月一杯で閉店してしまいます
行ってみたい方はお早めにお願いします

水戸駅もぶらぶらと散策しました

黄門様がお出迎えしてくれましたが

木名瀬さんが駅には学生しかいないと
ちょっと大袈裟では!?と思う表現をされてましたが本当に

特に女子学生が多い気がしましたねww


時間もあったので
午前中は

袋田の滝へ

蒸し暑くて熱中症気味
危ない危ない

水分補給と
塩分補給で鮎を食べました

鮎が大きくておいしかった


帰路は群馬に入って豪雨

安全運転に徹しました

そうそう
先週のトップ10

1.町田酒造雄町直汲み

2.左大臣ブルームーン

3.大盃サマーパンチ
3.豊盃Koubo No.7
3.尾瀬の雪どけワイングラスでおいしい日本酒アワード最高金賞受賞酒

7.尾瀬の雪どけ純米大吟醸山田錦50%

8.篠峯竹山

9.咲耶美荒ばしり(ピンクラベル)
9.赤城山純米吟醸無濾過生原酒
9.町田酒造MAX大吟醸
9.町田酒造プレミアム純米大吟醸
9.豊盃ん純米酒

今週は
何か新入荷あったかな。。。

ここで紹介して忘れてましたが
「尾瀬の雪どけ魚旨い純米酒」入荷してます
よろしくお願いします!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする