Yoga ~precious moment~

″いま、ここ″ を大切に

大嘗祭♪

2019-11-13 22:43:06 | 日記
昨日、大祓があり日本国の国土が祓われ、今日、国民(私たち)がこの国に生まれたことに少し感謝をして静かに過ごしていると、夜には神様が神在祭から全国の持ち場に帰ってこられ、それぞれの配置に着いて、明日、11月の2番目の卯の日は大嘗祭。
何でしょうこの鳥肌ものの日程✨出来すぎていて怖いくらいですね!

神在祭♪

2019-11-13 18:21:48 | 日記





神迎えから一週間、八百万の神様達は出雲にとどまり、来年一年のご縁と、そして令和全体のご縁の概要を決めるそうです。
ご縁と言うと結婚をイメージする方が多いようですが、お友だちとのご縁もそうですし、人と仕事を結ぶのもご縁、団体と団体もご縁で結ばれています。好みの物や場所に出会うのもご縁。そう考えるとあらゆることがご縁なので、とっても大事♥️

神迎祭の翌日、朝11時に出雲大社に到着。全く混んでいなくてホット一息ついたのもつかの間、祓社に参拝のための列が。仕方なく、お賽銭は諦めて遠くから参拝。
そして、この一週間神様達の寝泊まりする十九社を参拝したら、本殿越しの日の丸を眺めながら素鵞社へ。
と、ガーン😱ここもまた長蛇の列!しかも並びはじめてしばらくするとどしゃ降りの雨に☔️祓社に正式参拝しなかった分、この雨で汚れを祓えってことかな?苦笑。
参拝だけならOKですが、お砂をいただくとなると、まず稲佐の浜から同量のお砂をとってくる必要があります。それを素鵞社に納めた方が、代わりに素鵞社のお砂をいただくことができます。←ここをご存じのない方が多いのでお気をつけください。このお砂は、お財布やポーチに入れてお守りにしたり、盛り塩のように盛って玄関や寝室に置いたり、畑に撒くと作物がよく育つのだそうです。来週までのヨガクラスでもお配りしています♥️
そして素鵞社裏の八雲山からパワーをいただいたら、本殿を正面から参拝して、「神在祭」と書かれたお守りを買って、私の神在祭は終了。