「ひー」は、棒の先に『ネズミ』のおもちゃがついている【ねこじゃらし】を、愛ずる傾向にあります。
しかし、「ひー」は、【ねこじゃらし】の棒と、ネズミを繋いでいる「ひも」の部分を、すぐにアグアグと噛み切ってしまいます。
何度か切られたひもを結びなおしては、再度使用していますが、やはり、しばらく使用すると「ひも」の部分が短くなり、【ねこじゃらし】としての機能を果たせなくなってしまいます。
【ねこじゃらし】が壊れた後は、「ネズちゃん」のみを使用して遊ぶことになるのですが、「ひー」はそれだけでは我慢できないようで、「また【ねこじゃらし】で遊びたいよ~!」と、訴えてきます。
にゃごにゃご甘えてくる「ひー」に根負けし、いつも、同じ【ねこじゃらし】を買い与えてしまうでれすけ(&「ひー」の父ちゃん)。
本日、とうとう「6代目」の【ねこじゃらし】を買い与えてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/23/1f2b287251badfa5fe07c1980810e731.jpg)
「ひー」が毎回愛用している【ねこじゃらし】の名は、
「トムのおもちゃ」。
なぜ「トム」なのか。謎です。
ちなみに、同じメーカーの別のタイプの【ねこじゃらし】の名前は、
「シロのおもちゃ」
「ミケのおもちゃ」
「タマのおもちゃ」
などなど。
ネーミングセンスに脱帽です。
でれすけの家では、家人全員が「花粉症」のため、ここ数日は洗濯ものを「部屋干し」しています。
そのため、「ひー」の絶好の隠れ家が一つ増えました。
今日も、「ひー」は、洗濯物の陰に隠れて、「一人かくれんぼ」をしています。
さてさて、「一人遊び」中の「ひー」に、早速、「トムのおもちゃ」を見せてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/91/82dce8e35917eff716dcbf7754e6f3d3.jpg)
「ん??カラカラ聞きなれた音がするニャ!!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9b/d7a00d2cb72ca13970fd3fe89049c7d7.jpg)
「あ!!ネズちゃんだぁ~!!!」
この後、「ひー」は、「ねこじゃらし(別名:「トムのおもちゃ」)」で、楽しそうに遊んでいました
しかし、「ひー」は、【ねこじゃらし】の棒と、ネズミを繋いでいる「ひも」の部分を、すぐにアグアグと噛み切ってしまいます。
何度か切られたひもを結びなおしては、再度使用していますが、やはり、しばらく使用すると「ひも」の部分が短くなり、【ねこじゃらし】としての機能を果たせなくなってしまいます。
【ねこじゃらし】が壊れた後は、「ネズちゃん」のみを使用して遊ぶことになるのですが、「ひー」はそれだけでは我慢できないようで、「また【ねこじゃらし】で遊びたいよ~!」と、訴えてきます。
にゃごにゃご甘えてくる「ひー」に根負けし、いつも、同じ【ねこじゃらし】を買い与えてしまうでれすけ(&「ひー」の父ちゃん)。
本日、とうとう「6代目」の【ねこじゃらし】を買い与えてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/23/1f2b287251badfa5fe07c1980810e731.jpg)
「ひー」が毎回愛用している【ねこじゃらし】の名は、
「トムのおもちゃ」。
なぜ「トム」なのか。謎です。
ちなみに、同じメーカーの別のタイプの【ねこじゃらし】の名前は、
「シロのおもちゃ」
「ミケのおもちゃ」
「タマのおもちゃ」
などなど。
ネーミングセンスに脱帽です。
でれすけの家では、家人全員が「花粉症」のため、ここ数日は洗濯ものを「部屋干し」しています。
そのため、「ひー」の絶好の隠れ家が一つ増えました。
今日も、「ひー」は、洗濯物の陰に隠れて、「一人かくれんぼ」をしています。
さてさて、「一人遊び」中の「ひー」に、早速、「トムのおもちゃ」を見せてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/91/82dce8e35917eff716dcbf7754e6f3d3.jpg)
「ん??カラカラ聞きなれた音がするニャ!!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9b/d7a00d2cb72ca13970fd3fe89049c7d7.jpg)
「あ!!ネズちゃんだぁ~!!!」
この後、「ひー」は、「ねこじゃらし(別名:「トムのおもちゃ」)」で、楽しそうに遊んでいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
「ミケ」と「タマ」と「シロ」は「日本の猫!」ってカンジでなんとなくわかるのですが、
「トム」ってのは???
欧米の猫ちゃんには「トム」くんが多いのでしょうか?
でも、「ミケ」「タマ」っていう名前の猫ちゃん、最近あまり聞いたことないですね。
ひーちゃま、最近はひもなしの「トムのおもちゃ」で遊んでいるのでしょうか?
ひも、くれぐれも気をつけてあげて下さいね。
「ひー」の父ちゃんは、
「「トムとジェリー」の「トム」じゃない?」
と言うのですが、果たして真相は如何に????
ちなみに「レオのおもちゃ」というのも出ているんですよ~(笑)
ペットショップで発見して、「レオさま、いいなぁ~!」と思ってしまいました(*^ω^ *)
最近は、「トムのおもちゃ」を「ひー」の見えない場所に隠して、「ひー」と遊ぶときだけ出すようにしました。
ほかのおもちゃも、遊ぶときだけしか出さないようにしました。
お留守番をさせるときには、遊び道具が無くてちょっとだけ可愛そうな気もしますが、安全のためには仕方がありません…。
重々、「ひも」には気を付けたいと思います( ´Д`)
(でれすけは、かなり反省中です…。)