よこちんワールド

テキトー日記です。

実家 ~その②~

2006年06月11日 | ふるさと高知
実家生活二日目。。。

目が覚めるともう8時やばい~~。法事始まるやんっ
とあせって準備。しかし、父・洋の部屋を覗いてみると、二日酔いでぐったりの姿発見
ごめんね、洋・・・・・


10時から法事。
親戚が集まってきたんやけど、やっぱ、土佐弁の嵐。
もうあんまり使わないくらいの方言もよこちん家ではフツーに使うので、親戚が集まったら、すごいすごい。きっと、この中に県外のひとがまじったら、びっくり仰天でしょう・・・。

で、話題の中心はもちろん私
はい、想像通りです。

「あんた、まだ結婚してないがかね」
  (あなた、まだ結婚してないの?)
「はよーせな、もうええとしやろーに」
  (はやく結婚しないと、そろそろいいお年頃でしょ)
「東京はえい人いっぱいおるやろ?はよ、もろーてもらいや。」
  (東京はステキな人いっぱいいるでしょ?早くお嫁さんにもらっていただきなさい)

と、まあこんな会話が延々と続く。もう結婚してないのは私だけ。いとこもみんな結婚して子供もいて、私の兄も結婚が決まっているので、残すは・・・おまえだぁぁぁと言わんばかりの詰問の嵐でした。やれやれ


・・・・余計なお世話です でも、みなさん、心配ありがとう。




法事の後は、庭で水遣りのお手伝い。母の日にあげた花の種をさっそく和子は蒔いてくれてて、芽が沢山でてきてました
新しい生命を感じれて嬉しかった
沢山花を咲かしてください


そして、東京戻る飛行機の時間まで、「クラリネット」吹くことに・・・。
久しぶりにマイクラリネット(写真)を組み立てた。
やっぱ、楽器はいいね~~ でも、あまり思うように指がまわらず、音もイマイチ
ブランクありすぎやしね。楽譜が見つからず、とりあえず暗譜している
母校の校歌
星条旗よ永遠なれ
アレルヤ

の3曲を熱演。久々の複式呼吸で、なんかおなかがひきしまった???かも。



そして、出発の時間がきたため、和子が飛行場まで送ってくれることに。
「東京着いたら食べなさい」
と、お弁当を作って持たせてくれました。
やっぱりお別れは毎回毎回悲しくて、空港では涙ぐむが、気づかれないようにぐっとこらえる。



また、夏に帰りたいな~~~。
充実した2日間でした





コメント (5)

実家 ~その①~

2006年06月11日 | ふるさと高知
法事のため、実家に帰ってました。1泊2日やし、とんぼ返りですが・・・。

今回は父方の、祖母の23回忌と祖父の17回忌の、合同おまつりでした。
父親が長男なので、よこちん家がおまつりするのですが。



やっぱ、高知サイコー
にて、「龍馬空港」に降り立ったとたん、懐かしさがこみ上げる。草の匂いが心地よい
とは、いうものの、今年は親類に不幸がたて続いたために、高知に帰るの4回目ですが・・・。でもでも、毎回やっぱ、高知いいな~~~と思う。


で、空港では、天然母・和子が満面の笑みでお出迎え
田んぼをつっきってよこちん自宅へ。

家では威厳父・洋がお昼ゴハンを作って待っててくれてました。(写真)
「かつおのたたきゴハン」と「おしゃれ素麺」でしたが、美味しい
やっぱ、かつおいいねえ~~。

お昼ごはんのあとは、和子と一緒にお街へ。。。
どうやら、最近の流行は「イオン」らしいが、やっぱ、帯ブラっしょ
と、思い帯屋町をぶらつく。最近の女子高生スカート短すぎじゃない??
私の高校生時代は、ここまで短くなかった。東京の女子高生と変わらんやんっっ



帯ブラ後、ふと、「はりまや橋」(←日本三大がっかり名所のひとつ)の近くを歩いてて、びっくり・・・



   「とでんがないやんっっっ


前から閉店してたけど、建物が無くなってるのにびっくり。寂しいねえ。



一度、帰宅し、着替えてから再び、父・洋と飲みに出かける

顔が似てるから、何の疑いもかけられないが、冷静に考えたら、腕組みしながら歩いてる60歳と26歳は怪しいよね。
洋とは4軒飲み歩きました。昔は強かった洋も、かなり弱くなっており、最後のほうはフラフラのヘロヘロで、ちょっと飲ませすぎたかな~~と反省。ごめんね、洋

でも楽しかった~~。
帰宅後は、母・和子とまったりおしゃべり。オンナノコ的はしゃぎっぷりで気づくと3時前。 やばいやばい、もう寝よう





コメント