三連休、大変でした~~~。
今年一番の結婚式の多さ。目が回る勢いでした。
ふぅ~~~~~~
久しぶりに自分ちに帰宅。ああ、やっぱ自分ちいいな~~~~。ベットが落ち着く。
さて、放置なブログ。
鹿児島2日目
意外と早めの起床。
ホテルで朝食
奄美大島料理「鶏飯」をいただく。
さっぱりしてて美味しい~~~~~~~
そして、チェックアウトしてから、いざ出発
お天気もすっごくよくって、ドライブ日和
まずは、「えびの高原」へ。
再び窓全開で音楽ガンガンで、歌いながらのドライブ
気持ちいい~~~~。えびの高原実は住所的には宮崎県なのです。結構運転しました。高原というだけあって、涼しい~。道の駅みたいなところに、足湯があって、地元のおばちゃんたちが入っていたから、私も一緒に入ってみる。
「どこから来たね~?」
「東京です~」
「んまぁ~~~!!!!よく来たね」
ってな会話が繰り広げられる。
ほっこりあったまって、えびのを後に。。。。
次はそのまま「生駒高原」へ。
ここは、コスモスが一面に広がる高原!!
目の保養になります。
車を停めて、高原に一気にダッシュでかけてみました。若いな、私。
地元の家族連れ団体様があちこちで、シートひいてお弁当を食べてました。おじいちゃんおばあちゃんと小さな子供が多く、微笑ましい風景に、私も溶け込んでみた。
ちょっと風が吹いたら、コスモスがそよそよ~~~~~って揺れて、はかない幹事がとってもかわいく素敵でした。
再び車に乗って、次に向かったのが
「桜島」
大隈半島からそのまま桜島へ。。。
どんどん桜島が自分のほうに向かってくるのは迫力ですね!!
写真は桜島。。見る角度によって全然違う形に見えました。
桜島入りしてからは、写真とりまくり。活火山すごい~~~~~~とかいいながら、興奮
桜島一周してみました
桜島から、今度は鹿児島市内に戻る時は、フェリーを使いました。。
車のままフェリーに乗るのって不思議な感じ。船上は風がちょっと冷たかったけど、気持ちよかった~~。あったかい珈琲をのみながらちと黄昏てみる。
鹿児島市内についてからは、一路空港へ。
その前にレンタカー返却。
ガソリンはもうすぐ「エンプティー」状態に。
よく走った。。ガソリン代安くなっててよかった。
走行距離は二日で450キロでした。
うんうん、よく走ったな~~~。
そして空港についてからは、目的の薩摩の豚を食べなくては!!!!
と、ご飯やさんを探す。
鹿児島空港思ったよりも大きくて広かった。高知空港とは比べものにならんな。
ご飯やさんでは一番窓側の席に案内してもらう。ちょうど夕暮れ時で、夕日がきれい
夕日を眺めつつ、薩摩豚のとんかつをいただきつつ地ビールを堪能しました
大満足
そして、飛行機に乗り・・・。
あっという間に東京でした。目をつぶった瞬間深い眠りにつき、目が覚めたらもう東京でした。
すごい、濃い2日でした~~~~~~
鹿児島、すごいのんびりしてて食べ物も美味しくってよかったな。夏に行った宮崎もよかったけど。やっぱ南国は好きかも。高知と同じ匂いを感じるから???
47都道府県、残すはあと2県!!今年中は無理かな。来年には制覇するぞ~~~~~~~
今年一番の結婚式の多さ。目が回る勢いでした。
ふぅ~~~~~~
久しぶりに自分ちに帰宅。ああ、やっぱ自分ちいいな~~~~。ベットが落ち着く。
さて、放置なブログ。
鹿児島2日目
意外と早めの起床。
ホテルで朝食
奄美大島料理「鶏飯」をいただく。
さっぱりしてて美味しい~~~~~~~
そして、チェックアウトしてから、いざ出発
お天気もすっごくよくって、ドライブ日和
まずは、「えびの高原」へ。
再び窓全開で音楽ガンガンで、歌いながらのドライブ
気持ちいい~~~~。えびの高原実は住所的には宮崎県なのです。結構運転しました。高原というだけあって、涼しい~。道の駅みたいなところに、足湯があって、地元のおばちゃんたちが入っていたから、私も一緒に入ってみる。
「どこから来たね~?」
「東京です~」
「んまぁ~~~!!!!よく来たね」
ってな会話が繰り広げられる。
ほっこりあったまって、えびのを後に。。。。
次はそのまま「生駒高原」へ。
ここは、コスモスが一面に広がる高原!!
目の保養になります。
車を停めて、高原に一気にダッシュでかけてみました。若いな、私。
地元の家族連れ団体様があちこちで、シートひいてお弁当を食べてました。おじいちゃんおばあちゃんと小さな子供が多く、微笑ましい風景に、私も溶け込んでみた。
ちょっと風が吹いたら、コスモスがそよそよ~~~~~って揺れて、はかない幹事がとってもかわいく素敵でした。
再び車に乗って、次に向かったのが
「桜島」
大隈半島からそのまま桜島へ。。。
どんどん桜島が自分のほうに向かってくるのは迫力ですね!!
写真は桜島。。見る角度によって全然違う形に見えました。
桜島入りしてからは、写真とりまくり。活火山すごい~~~~~~とかいいながら、興奮
桜島一周してみました
桜島から、今度は鹿児島市内に戻る時は、フェリーを使いました。。
車のままフェリーに乗るのって不思議な感じ。船上は風がちょっと冷たかったけど、気持ちよかった~~。あったかい珈琲をのみながらちと黄昏てみる。
鹿児島市内についてからは、一路空港へ。
その前にレンタカー返却。
ガソリンはもうすぐ「エンプティー」状態に。
よく走った。。ガソリン代安くなっててよかった。
走行距離は二日で450キロでした。
うんうん、よく走ったな~~~。
そして空港についてからは、目的の薩摩の豚を食べなくては!!!!
と、ご飯やさんを探す。
鹿児島空港思ったよりも大きくて広かった。高知空港とは比べものにならんな。
ご飯やさんでは一番窓側の席に案内してもらう。ちょうど夕暮れ時で、夕日がきれい
夕日を眺めつつ、薩摩豚のとんかつをいただきつつ地ビールを堪能しました
大満足
そして、飛行機に乗り・・・。
あっという間に東京でした。目をつぶった瞬間深い眠りにつき、目が覚めたらもう東京でした。
すごい、濃い2日でした~~~~~~
鹿児島、すごいのんびりしてて食べ物も美味しくってよかったな。夏に行った宮崎もよかったけど。やっぱ南国は好きかも。高知と同じ匂いを感じるから???
47都道府県、残すはあと2県!!今年中は無理かな。来年には制覇するぞ~~~~~~~