よこちんワールド

テキトー日記です。

しずまる来たる

2009年03月30日 | Weblog
はい~~~~~~。


また放置のブログ。。。。反省。




さてさて。



先週、しずまるが東京まで遊びに来てくれてました~~~~



朝イチの飛行機で東京へ。。。しずまるの、このやる気、最高です


羽田まで向かい、そこから、早速、浅草へ。
外国人観光客でいっぱいでした。平日の朝なのに。恐るべし浅草。

浅草に着いて、まずは写真~~~と思っていたら、人力車のお兄さんが写真を撮ってくれた。ありがとう。
そして、そのお兄さんに「人力車乗らない??」の上手いセールストークにのせられ、人力車初体験

(写真はしずまるとよこちん)


桜道を通り(いや、まだほとんど咲いてませんが)、そこから、「今戸神社」という神社まで連れてってもらいました。この神社は、恋の神様らしく、女性に人気とのこと。
私は、本気で祈りましたよ。。
はじめて知ったのですが、お賽銭って、場所によって変えたほうがいいらしい。

神社は、それぞれ、何かしらの「神様」がいて、その効力が発揮する方がいいから、その神様との「ご縁」があったほうがいいので5円玉がいいらしい。逆に、10円玉は、「とおえん・・・遠縁」ということで縁が遠のくため、10円玉はお賽銭しないほうがいいんだって。

お寺は、仏様。つまりは、まあ、あの世ですよね?成仏するとか・・・。なので、まだまだ、遠い未来のことであって欲しいから、縁遠いほうがいいから10円玉がいいらしい。。。



知らんかった。



今まで、お正月とかの初詣は、本気でお願い事していたので、「とりあえず、金額多く盛っとくか」的な考えで500円とか入れてました(ああ、金にもの言わせてたなあ、反省)。すみません・・・・。



で。

今戸神社。



肝心要の5円玉が無くって、OH~~~~~~NO~~~~~~~

って、かんじでしたが、お兄さんが、11円でもいいよ、とのこと。要は、10円玉一枚じゃなくてプラスすればいいとのことで、私はラッキーナンバーの12円にしました。

そして、本気でお祈り。


その後「恋みくじ」というのを引いてみました。




結果


「末吉」




オイ~~~~~~~~~~~~~~~~~




内容は以下の通り。↓↓↓

秋雨の降る街角に佇んで灯ともし頃、寂しく一人恋人を待つ心だが愛の運勢は次第によい方向に向かっているのです。今諦めては駄目になります。全力を尽くして神様におすがりしてでもこの恋を成就し幸せになりましょう。

星座:乙女座、射手座。牡牛座は避けましょう
血液型:AB型が理想。A型は避けましょう
年齢差:2~3歳の差
干支:子年、午年。寅年は避けよ
方位:東北か西の人



なんか~~~。
私ってひたすら待つ女??
なんですかね~~~~。。。

そして、相性の結果を見ると、つまりは、
「乙女座か射手座のAB型で32歳前後の東北か西日本出身の男性」!!!!!!
出会いを待ちます。。。


はっ。やっぱり待つのね、私。


ただ、この結果、矛盾が生じます。2~3歳年の差、といっても、干支が私は未年だから、子年・午年だとこの年齢差にはならない。ううむ。



ま、いいか。


楽しいおみくじでした



そして、今戸神社を後にし、再び人力車に乗って、浅草まで戻ってくる。
ここで、お兄さんとはお別れを
どうやら、鹿児島出身の役者さんらしい。テレビで応援してます☆


その後私としずまるは、仲見世どおりをぶらつきつつ浅草寺へ。

浅草寺でもおみくじ引くが・・・・・・




またもや「末吉」



ハイハイ。


ま、以前引いたとき「凶」だったので、ワンランクアップ???いっか。



浅草寺をあとに、もんじゃのお店でお昼ご飯

お店に入ると、ちょうどWBCの決勝戦
6回裏からの、いいところ!

で、私たちはモリモリもんじゃをいただきつつ、勿論昼間っからビールもいただきつつ、野球観戦に力が入る。


イチローが打った瞬間は、お店のほかのお客様含め、拍手


いや~~~~~~、興奮した昼食でした




そして、次なる目的地は、「東京タワー」



階段で登りたかったけど(春休み限定でオープンしているので)、もう時間がなかった。

そして、私が会いたかった東京タワーのゆるキャラ「ノッポン」に会えましたいや~~~。嬉しい。ノッポンと写真撮りました。

そしてタワー登って展望台まで。中学生以来、16年ぶりの東京タワーでした。。
やっぱ、高いところいいね~~~~。
展望台の下の地面が、一部ガラス張りになっていて、全部丸見えのところがあるのですが、そこの付近でしずまるが、めっちゃワ~ワ~言ってた。。。



そんな東京タワーを後にし、一番の本命へ移動・・・・。



赤坂ACTに行きました。




そう、一番の目的は。


劇団☆新感線の観劇


「蜉蝣峠」



作:宮藤官九郎
演出:いのうえひでのり

主役は・・・・古田新太

堤真一、高岡早紀も主役的なもので。



実は、最初話が難しくって、途中休憩の時に「????」な出来事が多かったのですが、後半戦はだんだん話が分かってきました。

お話自体は、クドカンっぽくないシリアスさがありました。もちろん、途中は面白さ満載なんですけど。
かなり、切なく、淋しい結末でしたよ・・。


観て思ったこと。。。





古田新太、最高にカッコいい!!!!!オトコのカッコよさ、そしてなんか色気も感じられた。雰囲気が。。。

勿論、堤真一は、もとからカッコいいのですが、今回のキャスティング的になのか何なのか分かりませんが、古田新太の方がかっこよく感じられたのです。マジックだ。
歌も上手いし、演技も上手い!!
普段は、「ただのエロいオッサン」ってイメージが強かったのですが。むか~~し私が中学時代、オールナイトニッポンやってた時に、何ナノこの人???と思いながらもおもしろくて聴いていたな~~。とか、思い出しつつ。



そんな興奮した観劇でした。



新感線、最高です

次回は私の好きな上川隆也さんが主演でやるらしい・・・。観たいな。





そして、赤坂を後に、よこちん邸へ
荷物を置いて、飲みに出かける


昼も夜も飲んで食べて、お腹いっぱいで帰宅。




いつのまにやら就寝





かな~~~~~~~~~~~り濃い1日でした☆



翌日は、よこちん会社のため、しずまるとは朝別れました。




ああ、楽しい楽しい休日でした☆


しずまるありがとう~~~~~~~~~~~~~~~