よこちんワールド

テキトー日記です。

屋久島その④

2009年08月26日 | 
調子に乗って。


続けざまのブログ。



なんか、今日は涼しかった~~~。



ついビールも秋の新作「キリンの秋味」買っちゃいました。





まだまだずっと夏が続いてほしいのに~~~~~




さてさて。
屋久島最終日。。







4日目



これまた全身筋肉痛で目覚めた最終日。


毎日気象が早かったけど、最終日は遅い起床で8時起き。


モリッと朝食をいただき、荷造りして民宿をあとに・・・。




港まで着いたら、一度荷物を置いて(というか放置して)。

お土産物産センターで土産買い捲り。


そのまま、屋久島の博物館(?)のようなところに行く。

映像ありの結構見ごたえ十分でした。



海を堪能し、いよいよ鹿児島行きのフェリーに乗ることに・・・。




さようなら、屋久島。。。




きっと来年また来ます。




最高でした。







フェリーに乗って鹿児島着いてからは、「鹿児島観光だ~~~!!」と張り切っているものの、尋常じゃない暑さ。
滴る汗。
重い荷物。


ちょっと苦痛でしたが、鹿児島観光



夕方前に鹿児島市内を離れ空港へ移動



鹿児島空港着後、夕飯を
地酒を沢山置いてある、郷土料理のお店に入り、鹿児島の豚を堪能し、地ビールをいただく。。。



いい気分のまま、お土産を買って飛行機へ。。


飛行機乗ったら即行就寝




気づいたら東京でした。
いとかなし。。。




毎回のことながら、今回も最高の最高の楽しい旅でした



カオリック、本当にありがとう~~~~!!!!!!





屋久島、今まで行った国内旅行ではナンバー1かも・・・。



それくらい、本当に素敵でした。


絶対また行くぞ~~~~~~~。





みなさんも是非、行って見てください。

人生観、変わります。きっと。。。
コメント (2)

屋久島旅行その③

2009年08月26日 | 
3日目



全身筋肉痛で起床




ああ。体が痛い





朝ごはん食べて準備して・・・。



本日は。

AM・・・リバーカヤック
PM・・・沢登り




朝、お迎えが民宿まで来ました。


参加者は、昨日同様、うっかり佐藤さん・しっかり佐藤さん・カオリック・私。



ガイドさんは、若いイケメン爽やかメンズの竜生さん。



この計5人で出発~~~~~~~





リバーカヤック。

実は、一回、自分の故郷の四万十川で経験して。
でも、だいぶ忘れてる。。。



私とカオリックは二人乗りに。


うっかり佐藤さんとしっかり佐藤さんは一人乗りに。




竜生さんの放置プレイ的ガイドで、私たち4人は結構思いのままにボートをこぐ。

ま、私とカオリックは二人乗りなので、キャーキャー話ながら。




すっごくいい天気で。

さすが晴れ女




私たち2人としっかり佐藤さんはスイスイ進んでいるのに、私たちと遠くはなれたところで、うっかり佐藤さんは転覆を繰り返す・・・。

しかも助けを求めないから、ガイド・竜生さんはまったく気づかず・・・


そこへ、しっかり佐藤さんが助けに行っていた。

素敵です。この古き友情!!!!!

そんなこんなで、川をボートこぎながら移動して、一旦陸地へ。


小休憩




みんなは陸地でゆっくりしてたけど。


私は、川大好きなので、一人で、シュノーケリング。


ちょっと川底まで潜って見たり。。。



すっごキレイ

お魚さんいっぱいでした




泳ぎ疲れて、陸に上がり、入れたてのコーヒーをいただく。



これが。



ウマイんだな




ほっと一息ついてまた戻ることに。


ダブル佐藤さんと話し合って、帰りはダブル佐藤さんは二人乗りのボートに。
私とカオリックはそれぞれ一人乗りのボートに。。。

一人乗りのほうが安定感無くて難しいけど、自分のペースで自分の意思で進めるところが楽しかった




無事、戻ってきたのですが、お昼。。



どうやら、ダブル佐藤さんはこのまま東京に戻るらしい

出発の日にこんなギリギリまでこんなハードな遊びをオプションとして取り入れるオーバー60のメンズ2人に感服!!尊敬です。


私たちもこうでなくちゃ!!!と思った瞬間ででした。


しかもうっかり佐藤さんは3回(いや4回??)も転覆していたのに、そのまま帰るところが素敵(笑)





そんなこんなで、ダブル佐藤さんを見送って。。。


カオリックと私と竜生さんと、他のガイドさん(オモシロおばちゃん)でお昼ごはんをいただく。



次なる午後の目的は沢登り




お客さんがカオリックと私の2人のみだったので、竜生さんが気を利かしてくれて、今まで行ったことないポイントに連れて行ってくれることに



しかも、途中美味しいソフトクリーム屋さんにも立ち寄ってくれるし。
そこで偶然、アリマンから頼まれていたお土産もゲットできるし


いいことづくし





そして。

沢登の場所へ。



写真のようなところ。



川をひたすら上流へ登っていくの。



Tシャツ短パンで。






これが。




最高に楽しかった~~~~~~~~~~~~~~~




ガイド竜生さんもはじめていくところで、探り探りだったけど、激しく流れる川を逆流しながら上っていったり。

あと、大きな岩の上から、バチャ~~ンて、川の中に飛び込んだり



こういうの大好き



高所恐怖症のカオリックも頑張ってました!!

そして、コワゴワしている表情がたまらなく可愛かった~~~~




アクシデントもありつつ。



私は、「ヒル」に噛まれた。(・・・・・・「吸われた」の方が適切??)

ヒル君、威力がハンパ無い。人生初でしたが。
ヒルをのけても、その吸われたとこからの出血が止まらない




すんごい量の血です。


ああ。私の健康的な血がぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~~






でも、総合的にかな~~~~~~り楽しかった。


なんか、日々の仕事も忘れ、童心に返って、はしゃぎまくった。。。
青いね、自分



イケメンガイド竜生さんのアシストも素晴らしく、なかなか自力で登ることができない1メートル以上の岩にもひょいてょいっと登り、さらには、その上から私たちが登れるように手を引っ張ってくれるのですが、その力強さと引きの力と優しさにキュンキュンしたアラサー女2人(笑)



いや。


ほんと、正直、かなりキュンキュンしました




沢登りも終え、車に戻り、着替えてからは民宿まで送ってもらうことに。。


そこで私たちが、「本当は海がめの産卵見たかったけど予約がいっぱいで・・・」ってな話をしていたら、竜生さんからの素敵なアドバイスが。



「じゃ、見に行く??連れてってあげるよ!!」





とのこと。




いいんですか~~~~~~~?????????



さすが地元民!!最高です



そんなこんなで、一度民宿に帰り着替えて、ごはん屋さんまで送ってくれました。
なんて親切着替える間も待ってくれたし。。。



再び、夜に迎えに来てくれるということで一時解散。
私とカオリックはごはんを食べに。

ガイドにも乗っていて、地元民にも愛されるお魚が美味しい食べ物屋さんへ、開店(18時)と同時にIN。

恐るべきことに、18時30分にはもう満席



たしかに、とっても美味しかった~~~~~~



とびうおのお刺身最高でした

ビールもついついジョッキで3杯。



でも、海がめが20時約束なので、ここらで退散。。。



民宿戻って準備をして、竜生さんお迎えを待つ・・・。




車でやってきて、ほかの民宿にお泊りの少女もご一緒し、4人で海へ・・・。








残念ながら、海がめの産卵は見れず。



でも、生まれたばかりの小亀が見れるスポットまで移動して見せてくれました。
まだちっちゃいの。

かわいい。。。



小亀見てから灯台に行き、夜光虫の光を見てまったり。


横になって寝そべってのんびり。。。



その後、再び、「星を見に行こう!!!!」と移動。。。


海辺に到着。

竜生さんのお友達と、そのお抱えお客さん(?)もいました!!合流することに。
夜の海でお酒を飲みつつ。

ビール2缶開けちゃいました



そして。



だんだん、曇ってきた空から雲が無くなり・・・・・・・











満天の星空







すっごくすっごくすっごくキレイでした




私たちは、みんな寝そべって空を見上げて、ぼ~っと星を見て。


360度、満天の星空です。
天の川が、くっきりはっきり見えます。
流れ星もいっぱい降りました。



もう、感動して感動して、涙がこみ上げました。




星が降るってこんな感じです。





その後、私たちは、途中買った花火で大はしゃぎ





なんだか、若返った気がした。

まるで学生みたい。




気がつけば、夜中1時超えてるし!!



最後は、竜生さんが民宿まで送ってくれました





お酒も飲まずに頑張ってくれた竜生さんに感謝です。

今日一日は、竜生さんのおかげです






大満足の1日でした。



そして、昨日に引き続き長い1日でした。





もし、このブログを読んで将来的にもし屋久島に行きたいな、と思った方!!!
個人的に連絡ください。ナイスイケメンガイド竜生さんを紹介させていただきたい!!!
まだ26歳という若さで独立して観光ガイド全般取り扱う会社(?)をしています。
是非。
紹介したい。
そんな貴方もきっと屋久島ファンになってくれると思います。






興奮して、寝れないかな~~~と思いつつ、いつもどおりそっこう就寝しました






コメント