GW前半は曇りか小雨でした。。。
岬を攻めよう!!と思い立ちまして。
台風のメッカ?でもある、室戸岬と足摺岬に行ってきました。
高知の東の端と西の端です。
めちゃ距離有ります。
さすがに、2日に分けていきましたけど笑
まずは、室戸岬!!
よこちんの実家は、高知の県の中央からやや東寄りなので、なんとなーく、東側の方が気持ち的に近く感じます。
実家は高知市内の一番東ですし。(ほぼ南国市)
まずは、ひたすら国道をかっ飛ばします。
見事な曇り。
室戸市内までは1時間半?くらいでした。
意外と近いね。
なんか、白いものが見えてきましたね。
近づくと。。。
弘法大師さんです。
えーと、前からあったっけ??笑
急に出てきました。
とりあえず、室戸岬の先っぽまできました。
ひとまず、車を停めて散策します。
ふーーん、こんな感じになっているのか。
室戸岬のこと全然知らないからね~~。
とりあえず、海岸まで行ってみる。
意外と観光客が居ました。
すごい!!
なんか、荒々しさを感じますね。
とりあえず、この岩に登ってみる。
なんか、カップルもいました笑 勝手に撮っちゃってスミマセン。
かんじょうが浜。初耳ですw
中岡さんからの灯台。
あんな高い場所に灯台があるのか、、、
ちょっと登るのは断念してしまいました。
波は結構荒いのですね。
なんか、人が沢山いたので近づいてみると、、
子授かりの岩ですって。
石をなげて、落ちてこなければ、子供が授かるらしいです。
よこちんもやってみましたが、、、
石を投げたら、見事に落ちてきて、しかも、その石が地面で割れた。。。
な、なんと。悲しい結果。
とりあえず、スリスリしておきました。(なんで??)
ここが岬だよ~~!っていう写真も撮っておきました。はい。
器用に石が積んでますな。こういうの見るとマネしたくなっちゃう。やらなかったけど。
目洗池。
中岡さんが見えてきました。
中岡慎太郎、陸援隊をつくった人ね。
幕末の志士です。龍馬さんの同志。
因みに、中岡さんは龍馬さんを見ているそうですよ。
こっち。この先に龍馬さんの銅像がある、、、はず。@桂浜
中岡慎太郎さんと龍馬さんは向かい合っている、、、という話もあります。
あ、でも、龍馬さんはアメリカの方を見ているという話もあるし。。
ま、諸説あるってことですかね。
先生ー!薄すぎて読めないですー!(笑)
とりあすず、周辺情報をゲット。
ん、ジオパークが近い!いってみよう!と。
やってきました、ジオパーク。
めちゃ近い。なんか、学習センター風!
とりあえず、入ってみる。
手作り感が可愛い!!地元の高校生が作ったみたい。
へ~~~。
勉強になる!
勉強になるなる!
植物と魚の時期を見ていると、、、
ホテイエソが怖い笑
毎日の口コミ情報が!
こういう、地元の祭りを全然知らない。
郡部には結構まだまだ残っているのですね。
見てみたいですね。
ジオパーク、2階もありました。
あ。
かおはめの写真!!撮りたい、、、けど一人だったから断念したのです。
ブリチャリ、いいですねwww
資料室みたいなところを入ると、、、
黒板が!!!!!
よこちんも、爪痕をのこしましたよ。ええ、ええ。笑
ジオパーク、何気に勉強になりました。
はい、安全運転で帰ります。
本当は、室戸岬の水族館に行きたかったけど、またの機会にしよう!
そんなこんなで、弾丸で行った室戸岬をあとにし、、
今後は、西の端!!!!
足摺岬に行くことに!!!
あいにくの雨なんです。
ざんざん降りよりましたよ。
かめちゃん。大きい。
「金剛福寺」
四国八十八ヶ所の、第38番札所です。
▽金剛福寺
http://www.88shikokuhenro.jp/38kongofukuji/
本当は、こんな感じの素敵なところです。
雨だったからねーーーー。
池の鯉たちも、雨に濡れてます。
そして、足摺岬に到着!!
こんな悪天候なのに、すごい人!
な、なんだ。室戸岬より足摺岬のほうがメジャーなのかな?
ライダーさんも沢山います。
周辺マップ。
いのしし、でるのね。🐗
出会いたくない。
とりあえず、進んでみる。ずんずん。
なんか、荒々しい海が見えました!
西のはしっこだー!
そして、灯台。
灯台からの海。
またまた灯台(笑)
無人なんですかね、もう、灯台ってやってないのかなー。どーなんだろ。
おや!またまたかめちゃん!
一応、写真ポイントっぽかったので、撮っておく。
かめちゃんの背中にお金が積んでます。
雨だけど滑り落ちないかなー。しんぱい。
弘法大師さん、ここにも登場。
大師さんって、めちゃ歩いたのねー、西に東に。
ジョン。
ジョン。です。
あ、なんか、ふざけてすみません。
ジョン万次郎さんです。 中浜万次郎さん。
けっこう華奢なんですね。
大河ドラマのキャスティングだと、わりと恰幅のいい人が演じているから、なんとなーく、そんなイメージ、もってしまっていましたが。。
なんか、ジョンの大河ドラマ推しみたいで、足摺らへんは、至るところにジョンの大河!みたいな看板がありました。
大河になる日はくるのだろうか。。。
高知の偉人たち、勢揃い。
幡多エリアはあんまり制覇できてないから、帰省の度にせっせとまわっていますが。
海で遊ぶようになってからは(ダイビングとサーフィン)、圧倒的に、西側に行く頻度が増えました。
改めて。
高知の海はきれいやわーーー!
って、ことで、よくわかんないけど、東西岬巡りでした。