ハンガリーとそのあたりをぶらぶら

ハンガリーを中心にその周辺の観光を紹介します。DVD情報、NOKIA情報、おいしいもの情報も。。

週末DVD情報 ほか

2008-03-17 12:18:43 | ハンガリー
今週はとこやにいきました。
TESCOのなかのいつものところです。
今回は、大好きなTIMIちゃんにやってもらえました。
ちょっと化粧が濃くなってけばくなってしまったのが残念です。。。。

【サハラ 死の砂漠を脱出せよ】
米国特殊機関NUMA(国立海中海洋機関)のエージェント、ダーク・ピット。彼は、ナイジェリアとマリの国境付近で発見された一枚の金貨が、南北戦争時に莫大な財宝と共に姿を消した甲鉄艦テキサスを見つける手掛かりになると確信し、金貨の発見現場へ向かう準備に取り掛かる。一方、WHO(世界保健機関)の女性研究医エヴァは、ナイジェリアで発生した謎の病原体の感染源がマリにあると判断し、調査に向かう。ところが、内紛が勃発したマリでは、国境が閉鎖され、通常ルートでの入国は不可能だった。そこでエヴァは、ピットたちがボートでマリを目指していると知り、ピットに頼み込み同乗させてもらい、一緒にマリ国境へと向かうのだった。
まあ、飽きずに最後までみれます。

【ファイヤーウォール】
銀行の資産を守る最高峰のコンピューター・セキュリティ・システムを開発したジャック。だがある日、そのジャック家に強盗グループが押し入り、ジャックの大事な家族は人質にされてしまう。強盗団の望みはジャックに自らのセキュリティを破らせ、大金を盗ませるというものだったのだ…。
ハリソン・フォード久々の主演作。今回はハリソンがヒーローではなく、どちらかといえば娘に疎まれているようなダサい親父像で演技しているのがポイント。手向かっても強盗たちに逆にボコボコにされるようなリアルな一般人像になりきったからこそ、観客が親身になれるので、家族の運命がどうなるのか、どう物語が展開していくのか、目が離せなくなってしまうというわけ。強盗のリーダーのポール・ベタニーの金に目がない悪役ぶりも最高だ。
ハリソンフォードが妙にリアルでかっこよく見えましたね。

【ネバーランド】
劇作家ジェームズ・バリが、未亡人シルヴィアとの出会いをきっかけに、名作「ピーター・パン」を書き上げるまでを描く感動作。1903年のロンドン。新作の芳しくない劇評や、妻とのぎくしゃくした関係に悩むバリは、シルヴィアと4人の息子たちとの交流に安らぎや生きる喜びを覚えていた。父の死を心の傷としている三男のピーターに書くことのすばらしさを伝え、病気を抱えたシルヴィアを気遣うバリ。やがて舞台「ピーター・パン」は初日を迎えるが…。
物語は、自由奔放な劇作家の不倫ドラマとしての側面もあるが、彼と未亡人家族の美しい心の触れ合いが協調され、監督の実直な演出もあって、純粋な感動を導いていく。デップは、やり過ぎず、要所で笑わせる余裕の演技。そして、バリによって書くことに興味を持ち、生きる希望を見出すピーター役、フレディ・ハイモアの演技が泣かせる。20世紀初頭、ロンドンの上流階級ファッションや、当時の劇場の様子も見どころ。ベッドからの飛行やネバーランドなど、「ピーター・パン」のファンタジー要素がドラマにうまく溶け込み、知らず知らずに涙が流れてしまう珠玉作だ。
J.デップの出る映画はなんでこんなにつまらないんでしょうか。。。
3倍速で見終えました。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさしぶりのお料理

2008-03-17 12:12:03 | ハンガリー
今月、長年24時間勤務で工場をささえてきたY工場長が
日本へ帰任します。
先日、物資をいただきました。
そのなかに「北海道シチュー」なるものがありまして。。。
さっそく、作ってみました。
じゃがいも、にんじん、とりにくのいたってシンプルなものです。
にこんで、にこんで。。。できあがり。
味は日本製なのでもちろんGOOD.
お肉は安心の鶏肉なので失敗はありません。
豚とか牛だとかたくて失敗のときがありますねええ。
5皿分ですが、昼、夜と食べました。
まだ、あまってますので、ご近所さんなら、
食べに来てくださいね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南仏の旅 もう少し。。マルセイユから帰った日の夕食

2008-03-17 00:47:42 | フランス
もう完全に昔のことになってしまった南仏の旅。
そろそろしめくくっておかないと次の旅がはじまって
しまいます。ということで。。。急遽しめにはいります。

マルセイユから帰ったその夜は、ニースの旧市街のレストラン街の
なかで食べました。
赤と青と緑の色のお店が並んでます。今日は赤です。

まず、イカリング。


次はシーフードサラダ。



最後はパエリアだ。



昼も夜もシーフードなんて涙が出ました。
旅はやっぱ「食」ですね。
お寺をみたって、教会をみたって。。。おなかがすきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国焼肉の韓国館

2008-03-16 16:22:51 | ハンガリー
久々に韓国館へ行きました。

以前は。。。ここ
2006年のお誕生会の前夜祭でしたね。。なつかしい。
ということで、すっかり場所を忘れてた。
ひさびさのタイマッサージのあと、ナビをおん!

1143 ILKA Utca 22 Budapest TEL 460-0838

でも、おさるさんから速報!
ナショナルホリデー(独立戦争記念日)の行事で
エリザベート橋が封鎖!!
では、鎖橋と思ったら、、、ここも封鎖!
マルギット橋へ。。。ここはOK.
あとはナビでゴール!一番手で着いてしまった。

写真の骨付きカルビなど、キムチ、チジミ、豚キム。。。
いっぱい食べました。

ちょいとにんにく臭くなるので。。
デートの前にはだめですね!!失敗。。

毎日お仕事でお疲れの方。。。パワーが復活しますよ!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お仕事が終わって楽しいディナー

2008-03-15 19:11:36 | イギリス
イギリスでの会議が終わった。成功だった。
ホテルにチェックインしたあとで、シャワーをあびた。
さっぱりして、夕食だ。
イギリス在住の同僚が近くのレストランへ案内してくれた。
ブロオンコビリーみたいな、サラダバーがあるステーキ屋さんだ。
ハンガリー人にはめずらしいらしい。
彼らは牛のステーキをたのんだが、私は狂牛病になりたくないので、
スペアリブにした。。
以前、プラハで食べたときにおいしかったので、
また頼んでしまった。
楽しい団欒で、食べ物についての話がはずんだ。
おいしい夕食を終えて、ホテルでぐっすり寝た。
さあ、、またハンガリーで仕事が待っている。。

P.S.
英国の入国はあいかわらず長蛇の列とくだらない質問攻め。。
聞き取りにくい英国英語で。。
「何日滞在?」「どこにすんでる?」「どこへ帰る?」
「どこで働いてる?」「何を作ってる会社だ?」
くだらない。。時間の無駄!!英国はきらいだ。

これに引き換えハンガリーの入国は。。
私の労働ビザを見つけて「ハンガリー語は話せるの?」
とハンガリー語で聞いてきたので、「ぴち(ちょっとね)」と
答えたら笑顔になった。。ハンガリーは好きだ。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いそがしいいいいい

2008-03-12 12:38:18 | ハンガリー
今日は朝から、ハンガリーの北のほうのエステルゴムという
町まで、会議に出るため車で出張します。
2時間くらいの移動でしょうか?

明日はあさいちから飛行機に乗ってUKへ出張です。。
さすがにとんぼ返りはつらいので。。
一泊してこようと思います。

最近、ちょっと働きすぎですねえ。

もう一息がんばるとイースタ休暇でギリシャへ行ってきます。
シーフードとパルテノン神殿にまた会えるのがうれしいです。
もちょっとぐあんばりませう。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末DVD情報 ほか

2008-03-10 13:10:01 | ハンガリー
あいかわらず。。週末はまったりと。
どこへも出ませんでした。

【ランダウン】
最強のバウンティ・ハンター(賞金稼ぎ)が挑む、最悪の挑戦!!
L.A.の名うての賞金稼ぎ、ベック。今度の仕事は、暗黒街を牛耳る実業家の依頼で、アマゾン奥地から彼の息子トラビスを無事に連れ帰ることだった。独裁者ハッチャーが民衆を酷使するアマゾン奥地のジャングルでトラビスの身柄を確保し、帰国するばかりのベックだったが、トラビスはこの地に伝わる伝説の謎を解き、黄金の秘宝の在処を突き止めていた!秘宝を狙うハッチャーとゲリラ組織をも巻き込み、ジャングルを血で染める壮絶な戦いが始まった---!!
まあ、みごたえがあっておもしろかった。

【ヴァンヘルシング】
ドラキュラ、フランケンシュタイン、ウルフマン(狼男)、ジキル博士とハイド氏など、古典的な人気モンスターが一同に介したアクション超大作。ドラキュラ伯爵が人間を襲い続けるヨーロッパの町・トランシルバニアで、モンスター・ハンターとして知られるヴァン・ヘルシングがドラキュラ一味との激しい闘いを繰り広げる。
フランケンシュタインの誕生悲話、人間から狼への変身などおなじみのシーンから、翼を持った怪鳥の姿と化すドラキュラと彼の花嫁という斬新なアイデアまで、驚異のVFXが臨場感たっぷりの映像として結実。シルク・ド・ソレイユが協力した舞踏会シーンなど、ゴージャスな映像美も楽しめる。監督は「ハムナプトラ」シリーズで知られるスティーヴン・ソマーズで、ヘルシングの武器や各キャラの衣装にはオタク的テイストが充満。ヒュー・ジャックマンも、ヘルシングをワイルドかつミステリアスに演じる。欠点は、全編がハイテンションなために緩急がなく、ドラマが希薄なこと。この手のジャンルは、映像に興奮できればいいと言ってしまえばそれまでだが。

男優がXメンのひとで女優がセレンディピティの人でした。。。
まあ、きらいなタイプではないので楽しめました。

最近はアクションばかりなので、来週はラブロマンスか感動巨編で
涙するようなものを見よーーっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天満屋のすし、さしみ御膳

2008-03-09 15:02:20 | オーストリア
お昼は天満屋で食べました。
私はすし、さしみ御膳、おさるさんは天満屋御膳でした。
出張時代は、3ヶ月もハンガリーにいて、おいしい和食に
飢えていて天満屋で食べると元気が出てました。
今は、2ヶ月に一回帰国してますので。。。。。。


すし、さしみのねたがハンガリーよりいいですね。

お土産物屋さんはもう、イースター一色で
うさぎとたまごのチョコがいっぱいでした。
イースターにはギリシャに旅立ちます。。
現地で会いましょう!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日遅れて祝32ヶ月達成

2008-03-08 13:34:30 | ハンガリー
すっかり更新できませんでしたが、
32ヶ月クリアしてました。
早いですねえ。

今日は「女の子の日」というので、
女の子に花とかプレゼントを贈る日です。
ほんとは香水をふきかけるんだったかな。

ということで、今日はひさびさにウィーンへ
買出しにいってきます。
運転手は「おさるさん」で。

では。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南仏の旅 ふたたび マルセイユ

2008-03-04 12:09:53 | フランス
しばらくお休みしてましたが、南仏の旅はまだ続いてます。
マルセイユでお昼を食べた後、高台のンートルダム
 ド ラ ギャルドバジリカ聖堂に行きました。
とても急な坂道を一気に上るため、体力のない私はギブアップ。
聖堂までたどりつけずに階段の前で休憩。
この港を見下ろす風景を肌で感じながら、
しばらくぼーーーっとしてました。
ほんとにここはフランスなの?
パリじゃあないところにいいところがあるんですねえ。
また、マルセイユにきたら、今度は聖堂の中まで
入ってみようと思います。
いつか、誰かと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする