寄居町を元気に!寄居町商工会ブログ-経営革新、創業支援、マル経、農商工連携、乙姫ちゃん、風布みかん-

埼玉県、寄居町商工会の公式ブログ。会員事業所の紹介や中小企業向けビジネス情報、地域の話題などを提供しています。

イトーヨーカ堂の『ネットスーパー』とは?

2008年07月01日 17時45分04秒 | 寄居町商工会からのお知らせ

こんにちは ひさびさに夏らしい一日でしたので仕事の後のビールが美味いでしょ

さて、みなさん イトーヨーカ堂の『ネットスーパー』って知ってますか? 経営革新塾で竹内幸次先生に教えてもらったのですが・・・すごいことですよ 商店街はピンチです。。。

ネットスーパーとは?
地域限定宅配サービスで、ネットで商品を選ぶと担当のスタッフが指定の時間に宅配してくれるサービス。 店頭販売の食料品、日用品からチラシ掲載品の商品の中から選べるんです。

 

通常の通販とは違って、近隣のイトーヨーカ堂から直接スタッフが配達。高齢者等対策ともいえるサービス。さらに商品には一品づつ生産者の顔が見えるシステムです。

これは脅威です・・・・まだ寄居町は営業エリアではありませんが。。。

 

商店街としてもそれぞれ個店の個性を強め、地域のファンをたくさん作っていくことが大切でしょうか 


モンスターペアレンツはいませんか?

2008年07月01日 09時10分51秒 | 時事掲示板

おはようございます 今朝の寄居町はひさびさの良い天気で夏らしい一日になりそうです

さて、みなさん『モンスターペアレンツ』って知ってますか? 今夜からテレビドラマも始まるみたいですが、学校現場やスポ少現場でも話題に上っているようです。 私(すぎ)の周りには関係ない話だと思っているんですが・・・・

『モンスターペアレンツ』とは
学校を舞台に、教職員や教育委員会に対して理不尽な要求をしたり、自己中心的な考えをしたりして、迷惑をかける保護者たちのことのようです。

『モンスターペアレンツ』の特徴
“学校依存タイプ”“自己中心タイプ”“モラル欠如タイプ”“権利主張タイプ”“育児放棄タイプ”

 

▲「少年スポーツ情報誌」に掲載!

 

私(すぎ)の周りには関係ない話なのでイメージが湧きませんが、世代によって様々な特徴はあるものだと思います! 私(すぎ)の世代も20年前位には「新人類」って呼ばれてましたから! 先輩世代も我々「新人類」の扱いに苦慮していたのでしょうね!

世代の特徴はそれぞれで教育はもちろん変化があるでしょうが、商売も特徴に対応していかなくてはいけないですよね