寄居町を元気に!寄居町商工会ブログ-経営革新、創業支援、マル経、農商工連携、乙姫ちゃん、風布みかん-

埼玉県、寄居町商工会の公式ブログ。会員事業所の紹介や中小企業向けビジネス情報、地域の話題などを提供しています。

キャリア形成促進助成金に関してのお知らせ

2011年09月12日 18時18分09秒 | 寄居町商工会からのお知らせ

9月に入り日差しもひと段落かと思いきや

まだまだ気温は高く、熱中症の報道も多いですが皆様は大丈夫でしょうか?

因みに、熱中症対策として水分の補給が上げれられますが、

ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、ハイポトニックという種類のスポーツ飲料などは

効率よく体内へ水分補給されますのでオススメです!(日常・運動中・運動後)

※ハイポトニックとは、アイソトニックよりも浸透圧が低い。

糖質は2.5%以下に水で薄められ抑えられたものです

 

こんばんは!寄居町商工会・田辺です!

本日は厚生労働省HPより

事業主の皆様へ向けた職業能力開発に関する支援について

お知らせ致します。

▼各項目ともタイトルをクリックすると厚生労働省HPの詳しい説明へジャンプします!

キャリア形成促進助成金

企業内における労働者のキャリア形成の効果的な促進のため

その雇用する労働者を対象として、目標が明確にされた職業訓練の実施

自発的な職業能力開発の支援又は職業能力評価の推進する事業主に対して

訓練等に要した経費及び訓練実施期間中の賃金の一部などを助成する制度です。

 

認定職業訓練

事業主等の行う職業訓練のうち、教科、訓練期間、設備等について

厚生労働省令で定める基準に適合して行われているものは

申請により訓練基準に適合している旨の都道府県知事の認定を受けることができ

この認定を受けた職業訓練を認定職業訓練といいます。

また、認定職業訓練を実施する中小企業事業主等に対しては

認定職業訓練の運営等に要する経費を助成する措置を設けています。

技能実習制度

技能実習制度は、日本の技能、技術又は知識の開発途上国への移転を図り

開発途上国の経済発展を担う「人づくり」に協力することを目的として

技能実習生を日本に受入れ雇用関係の下で最長3年間の生産現場等での

実習を実施する制度です。

 

また、この内のキャリア形成促進助成金を含む助成金申請先が

平成23年10月1日より変更となりますのであわせてお知らせ致します!

 

※留意事項として

  この助成金は予算の範囲内で支給いたしますので

  予算額に達した場合は支給できません。

  また、助成金の支給には様々な要件がございます。

  詳細については、独立行政法人雇用・能力開発機構の各都道府県センター

  にお問い合わせください。(平成23年9月30日まではこれまで通りとなります)

○ お電話でのお問い合わせは

  0570-001154

  • ご利用時間は9:00~17:00(土日祝日は休業)
  • 最寄りの独立行政法人雇用・能力開発機構都道府県センターに自動転送されます。
  • 携帯電話・PHSからはご利用になれません。
  • NTT回線以外の方は、一部つながらない場合もあります。
  • 通話料金はお客様負担となります。

 

投稿:田辺