タイ王国 北の鳥  <Nok Park Nua>

タイ北部(北緯15度以北)で撮影した野鳥たちの写真 

※肖像権は野鳥にあると考え、記載情報の利用は自由です

タイ王国 北の鳥たちよ さようなら

クリイロヒメカツコウ

2013-07-08 00:05:05 | Cuculiformesカッコウ目

クリイロヒメカツコウ นกคัคคูลาย Banded Bay Cuckoo

学名:Cacomantis sonneratii Order:Cuculiformesカッコウ目 Family:Cuculidaeカッコウ科

出てきた瞬間、クリイロヒメカツコウだ!って思ったんですが、

ちょっと違う感じ。。。ツツドリの仲間のメスかな???

でも、図鑑を良く見ると、過眼線の感じなどから、クリイロヒメカツコウの幼鳥に間違いなさそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオバンケン

2013-06-12 00:05:05 | Cuculiformesカッコウ目

オオバンケン นกกระปูดใหญ่ Greater Coucal
学名:Centropus sinensis Order:Cuculiformesカッコウ目 Family:Cuculidaeカッコウ科

昨夜の雨で濡れた羽根を乾かしているようでした。

冬場は朝日に向けて、この姿で体温を暖めている様子を良く見かけますが、雨季にも同じような仕草をするんですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オウチュウカッコウ

2013-05-08 00:05:05 | Cuculiformesカッコウ目

オウチュウカッコウ นกคัคคูแซงแซว Drongo Cuckoo

学名:Surniculus lugubris Order:Cuculiformesカッコウ目 Family:Cuculidaeカッコウ科

ドイ・ランへの行き帰りに必ず通るこの谷は、自宅からたったの11kmだが、

無数の鳥のサエズリがこだましす鳥の谷!

ミナミカンムリ鷲も近くの枝から飛び出すわ、大きな鷹も谷を渡る!

「鳥の谷のナウシカ」♪なんて調子はずれの替え歌を口ずさんでいたら、オウチュウカッコウが近くの枝にとまってくれた。

色々と向きを変えて長い間撮らせてくれた ありがとう!

名前の通り、オウチュウそっくりの飛び方で、何度も同じ枝に帰ってくるので、ヒメオウチュウ???の間違いか???って思ったほどだった。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オウチュウカッコウ

2013-04-25 00:05:05 | Cuculiformesカッコウ目

オウチュウカッコウ นกคัคคูแซงแซว Drongo Cuckoo

学名:Surniculus lugubris Order:Cuculiformesカッコウ目 Family:Cuculidaeカッコウ科

渓流には黄色い腹をしたムシクイなども見かけましたが、撮影は出来ませんでした。

夕方オウチュウカッコウも飛んできたのですが、

頭の部分が見事に枝被り。。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンケン

2013-01-31 00:05:05 | Cuculiformesカッコウ目

バンケン นกกระปูดเล็ก Lesser Coucal
学名:Centropus bengalensis Order:Cuculiformesカッコウ目 Family:Cuculidaeカッコウ科

久しぶりに出会ったバンケン。

オオバンケンは家の周りに沢山いるのですが、バンケンは水辺の草むらでしか見たことがありません。

引き物&デビット・ハミルトンばりのソフトフォーカスで!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北タイでの鳥見で思う

タイで楽しく鳥見していただくために


タイで楽しく鳥見していただくために