goo blog サービス終了のお知らせ 

よしべや自然博物館

電視観望3年目に入りました。
相変わらず、通信販売とSNS頼りに頑張ってます。
天文未熟者の悪戦苦闘の記録。

星見娘で電視観望4128(さそり座 C75/NGC6124散開星団)

2024-08-01 | SeestarC天体
さそり座 C75/NGC6124/Cr301/Mel145 散開星団 画像イ、7月9日16分のライブスタック天の海に沈んださそり座観望第2弾(^^;*『天の海』とは、天の川と見た目同じ靄。よしべやから見ると天の川の下に広がり、天の川が海と合流して見える。よしべ~語。NGC6124は距離18600光年の散開星団。Wikipediaには明るく大きな星団との記述があり、カルドウェルC75、 . . . 本文を読む

星見娘で電視観望4127.5(2024/08/01 月、惑星、太陽)

2024-08-01 | 太陽系内
I、月(月齢26) 朧月ですが、なかなかこの時刻に起きていることは無いので貴重30秒Raw動画からのスタック風景モード地球照狙いですが、写らず残念Ⅱ.惑星(木星、火星、天王星)近くに惑星がいたので、記念撮影先づは、木星。惑星モード4倍、ピンチアウトで拡大してスクショ30秒Raw動画からのスタックどちらも2本の縞は確認。上等。星空モードに切り換えてガリレオ衛星5倍のファインダーで見た感 . . . 本文を読む

星見娘で電視観望4127(さそり座 IC4628えび星雲)

2024-08-01 | SeestarEtc
さそり座 IC4628えび星雲画像イ、7月9日26分のライブスタック(LPフィルター使用)昨年の観望記録からIC4628(えび星雲、Gum56)は、日本語Wikipediaではヒットせず、英語版Wikipediaでも2行の記述。地球から6000光年離れた輝線星雲とのこと。英語版Wikipediaでもこれだけ。夜空の天体無限に近いからこんなこともあるよね。ということでした。多分写り悪いです(^^ . . . 本文を読む