さそり座 C75/NGC6124/Cr301/Mel145 散開星団
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6a/16e293815f4b5af2bb00097c9c151feb.jpg?1721265897)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f6/786bc929302e5825833ff42eda7470aa.jpg?1721265897)
画像ハ、導入画面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/aa/5abc533bb73967cc2fa8a51c22202418.jpg?1721265897)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f7/ff7f2d9dd3da17468c66c55029f11126.jpg?1722231016)
画像イ、7月9日16分のライブスタック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6a/16e293815f4b5af2bb00097c9c151feb.jpg?1721265897)
天の海に沈んださそり座観望第2弾(^^;
*『天の海』とは、天の川と見た目同じ靄。よしべやから見ると天の川の下に広がり、天の川が海と合流して見える。よしべ~語。
NGC6124は距離18600光年の散開星団。Wikipediaには明るく大きな星団との記述があり、カルドウェルC75、メロッテMel145、コリンダーCr301と多数のインデックスを持っている。
その為か霞のかかった空でもこれだけ写ったと考えるべきか。昨年より上手に撮れてるし(^^;贅沢は禁物・・・
なお、2nd観望待ちましたが機会ありませんでした。(^^;
画像ロ、アノテーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f6/786bc929302e5825833ff42eda7470aa.jpg?1721265897)
画像ハ、導入画面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/aa/5abc533bb73967cc2fa8a51c22202418.jpg?1721265897)
画像ニ、昨年の観望記録から観望位置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f7/ff7f2d9dd3da17468c66c55029f11126.jpg?1722231016)
参考資料等