goo blog サービス終了のお知らせ 

よしべや自然博物館

電視観望3年目に入りました。
相変わらず、通信販売とSNS頼りに頑張ってます。
天文未熟者の悪戦苦闘の記録。

電視観望の記録4067(2024/08/13 流星、太陽、月)

2024-08-13 | 太陽系内
観望順にI、ペルセウス座流星群Ⅱ、太陽黒点(Seestar他)Ⅲ、上弦の月(Seestar)I、ペルセウス座流星群(午前0時すぎ)(動画からの比較明合成)7個Get出来ました(^^;私に流星が撮れるなんて夢にも思ってなかったんですが・・・Starlight Terraceさんの次のブログで、ZWOのカメラなら、今の環境で流星を観望できると知って、衝撃を受けそれから苦節8ヶ月。やっと写せました(^_ . . . 本文を読む

星見娘で電視観望4139(ぎょしゃ座 M37 January Salt and Pepper Cluster)

2024-08-13 | SeestarM天体
ぎょしゃ座 M37/NGC2099/Mel38 January Salt andPepper Cluster画像イ、8月2日15分のライブスタック画像ロ、Seestarアプリの解説M37は、距離約4400光年の散開星団。Wikipediaによるとぎょしゃ座のM36・M37・M38の3つの散開星団の中で最も規模が大きく、500個以上の恒星からなる星団である。集中度はたて座のM11と同じで大きさは . . . 本文を読む

眼視観望の記録006(M31アンドロメダ銀河、M33)

2024-08-13 | 覚書・機材
アンドロメダ座 M31アンドロメダ銀河さんかく座 M33さんかく座銀河by Kenko 双眼鏡 New Mirage 7倍 50口径メシエ天体のブログ作成一息つきました(8月27日まで予約投稿済、ただしリンク作成と若干の加筆の予定あり)。そうしたら、M31の観望記録残しておかな~という気持ちが湧いてきて・・・過疎の町で、通信販売で機材を購入しSNSで学んで天体の観望やってます。独学ということで自信 . . . 本文を読む