ふたご座 M35/NGC2168/Mel41 Shoe-Buckle Cluster
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1c/ac7add6c21b439d12709612726ea8a95.jpg?1722649806)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e9/c7b6313a8ee26ad7ab647828b6c727fb.jpg?1722650167)
画像ハ、導入画面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/59/d17d16ac51544aa61d29f753fb1741d1.jpg?1722649009)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c1/f8dd82ded1cf75b54e9393893779201b.jpg?1722653390)
画像イ、8月2日早朝10分のライブスタック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1c/ac7add6c21b439d12709612726ea8a95.jpg?1722649806)
M35は距離約3000光年の散開星団。Mel41のインデックスを持ち見かけの等級5.1とのこと。肉眼でも見えるらしい。Seestarアプリ解説ではShoe-Buckle Cluster(靴のバックル星団)の愛称記述あり。
M35は他の機材でのご一緒観望が多く、Seestarでの観望はあることはあるが不充分。それで再観望。しかし夜明け前10分でライブスタック終了(^^;
なお、西にはオリオン座が見えていて、そういえば、冬に夏の天体一生懸命観望してたな。夏には冬の天体観望してる?う~ん。と少し反省。
夜中にゴソゴソ、朝早くにゴソゴソ。このままではちょいワルおじん。最悪ワルイおじんになってしまう!と反省するよしべ~でした(^^;
画像ロ、アノテーション(ライブスタック5分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e9/c7b6313a8ee26ad7ab647828b6c727fb.jpg?1722650167)
画像ハ、導入画面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/59/d17d16ac51544aa61d29f753fb1741d1.jpg?1722649009)
画像ニ、iステラHDによる観望位置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c1/f8dd82ded1cf75b54e9393893779201b.jpg?1722653390)