さそり座 NGC6383+NGC6374
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/11/74b4e2945efd70fba5d59e4c89f351e8.jpg?1722265841)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ef/7f72e14ad1051140be63f394c26bf7e0.jpg?1724208652)
2倍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7d/10f1344a6b57426edc67c68959304447.jpg?1724208735)
黒点立派ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7e/207424f9e9a64ce70be8f44a05a32887.jpg?1724242137)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/15/e96eaac1e1399712d0ac33815b420f8b.jpg?1724242942)
画像イ、7月29日10分のライブスタック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/11/74b4e2945efd70fba5d59e4c89f351e8.jpg?1722265841)
画像ロ、アノテーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3c/4fe8179bbd875a454d501f8994f931b3.jpg?1722265842)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3c/4fe8179bbd875a454d501f8994f931b3.jpg?1722265842)
久しぶりまともな夜空。都合によりこの日最後の観望。スカイアトラス(星図)上から20分で観望できそうな天体を探してNGC6383で導入。アノテーションをかけると、なんということでしょう、NGC6374の表示(画像ロ)。またまたよしべ~の頭の中は『???』インデックス2つある?SkySafari(有名プラネタリウムアプリ)で色々調べると
NGC6383の中に、NGC6374があった!(画像ハ)少し驚いたが、よし!
画像ハ、(外側の円がNGC6383)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/23/cfd317af7cc6564761be625e0f7162d8.jpg?1722265841)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/23/cfd317af7cc6564761be625e0f7162d8.jpg?1722265841)
買ってよかったSkySafari(^_^)
解決と思ったら
WikipediaはNGC6383=NGC6374とのこと。何が本当?
次の導入画面も混乱の基だよな。
学者さんじゃないので、アマチュアはこのへんで退散(^^;
画像ニ、導入画面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/06/fa97e012535749fe7bed50ba24a76ac5.jpg?1722265841)
画像ニ、導入画面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/06/fa97e012535749fe7bed50ba24a76ac5.jpg?1722265841)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ef/7f72e14ad1051140be63f394c26bf7e0.jpg?1724208652)
2倍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7d/10f1344a6b57426edc67c68959304447.jpg?1724208735)
黒点立派ですね。
月の出前のいて座M54
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7e/207424f9e9a64ce70be8f44a05a32887.jpg?1724242137)
そして、月(月齢約17.0)
60秒Raw動画のスタック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/15/e96eaac1e1399712d0ac33815b420f8b.jpg?1724242942)