よしべや自然博物館

電視観望3年目に入りました。
相変わらず、通信販売とSNS頼りに頑張ってます。
天文未熟者の悪戦苦闘の記録。

星見娘で電視観望4147(さそり座 NGC6383、NGC6374)

2024-08-22 01:00:00 | SeestarEtc
さそり座 NGC6383+NGC6374

画像イ、7月29日10分のライブスタック
画像ロ、アノテーション
久しぶりまともな夜空。都合によりこの日最後の観望。スカイアトラス(星図)上から20分で観望できそうな天体を探してNGC6383で導入。アノテーションをかけると、なんということでしょう、NGC6374の表示(画像ロ)。またまたよしべ~の頭の中は『???』インデックス2つある?SkySafari(有名プラネタリウムアプリ)で色々調べると
NGC6383の中に、NGC6374があった!(画像ハ)少し驚いたが、よし!
画像ハ、(外側の円がNGC6383)
買ってよかったSkySafari(^_^)
解決と思ったら
WikipediaはNGC6383=NGC6374とのこと。何が本当?
次の導入画面も混乱の基だよな。
学者さんじゃないので、アマチュアはこのへんで退散(^^;
画像ニ、導入画面


よしべ~の業務報告
2024/08/21
Seestarで太陽
久しぶりに室内から
太陽高度下がってきた(^_^)

2倍

黒点立派ですね。

月の出前のいて座M54


そして、月(月齢約17.0)
60秒Raw動画のスタック