ちょっと昨日飲んでしまい心配でしたが、体力が何とかありそうだったので家の近くでジャムセッションに行ってから夜銀座に土井先生の講座(といってもプロの方と数曲セッションするだけです)に行きました。
はじめて行った田園都市線の宮前平のというところにあるindigoは国道246沿いにあるなんともすごい店。窓ガラスがないのか外から全く見えず、あけると異様な雰囲気でセッションやってました。
このベース弾いている人がオーナーです。どうですこの中心的存在感
もくもくとベース弾いて一見強面の感じでしたが、ベースはかなりの腕前で好きでした。
just friend ようやく体に染み付いてきたかな。
その後割と気分よく銀座へ。先生がいるだけでまあリラックスなんかできないのですが、苦手なbody and soul やったらやっぱり案の定よくなく、その後another youでもリズムがな~と土井先生に渋い顔され、まあ課題はたくさんあるわけで、近道はないわけで、それでもライブするわけで、北の国からの純君みたいな口調になるときもあるわけで。
下記のjust friend最高です。ブッカーアーヴィンのテナーもいいけど、トミフラのイントロ聞いただけで上手いと思わず言っちゃいます。
「the song book booker ervin」1964年録音
また明日から頑張ります
いつもありがとうございます
はじめて行った田園都市線の宮前平のというところにあるindigoは国道246沿いにあるなんともすごい店。窓ガラスがないのか外から全く見えず、あけると異様な雰囲気でセッションやってました。
このベース弾いている人がオーナーです。どうですこの中心的存在感
もくもくとベース弾いて一見強面の感じでしたが、ベースはかなりの腕前で好きでした。
just friend ようやく体に染み付いてきたかな。
その後割と気分よく銀座へ。先生がいるだけでまあリラックスなんかできないのですが、苦手なbody and soul やったらやっぱり案の定よくなく、その後another youでもリズムがな~と土井先生に渋い顔され、まあ課題はたくさんあるわけで、近道はないわけで、それでもライブするわけで、北の国からの純君みたいな口調になるときもあるわけで。
下記のjust friend最高です。ブッカーアーヴィンのテナーもいいけど、トミフラのイントロ聞いただけで上手いと思わず言っちゃいます。
「the song book booker ervin」1964年録音
また明日から頑張ります
いつもありがとうございます