今度のライブ合わせが3人そろうのは1回しかできないのです。
もちろん沢山アンサンブルすることは大事だと思いますが、こうしたいと明確に意思を出せれば必ず回りは反応してくれます。
オリジナル少しはやりたいなと思い曲何曲か書いているのですが、こればっかりは実際に演ってみないと分からないところも多い。演奏に耐え得る曲かは一人よがりでは分からない。
作曲はやはり大変である。
ジャズの場合メロディーとコードだけ譜面上に表すのが一般的である。クラシックの細かい譜面とは全く違う。でも実際に作曲しようと思うとそれは難しい。ジャズとクラシックどちらが自由かというと、これは難問題である。
ガーシュインやコール・ポーターは沢山の曲が今でも演奏されているから本当に凄い。
でも書いた曲がうーーーんと思って、その紙を丸めてゴミ箱へ投げる勇気は、けっこういる。そのために費やした時間を考えてしまう。でも捨てる勇気も大事かもしれない。この繰り返しが作曲の練習なのかもしれない。
僕は作曲には前から興味ありましたが、ジャズ勉強するようになって、最近オリジナル書きたいなと思うようになりました。
次回のライブではできるかわかりませんが、少しずつオリジナルできるようになりたいなと思います。
お手数ですが、ワンクリックお付き合いください。
ありがとうございます
もちろん沢山アンサンブルすることは大事だと思いますが、こうしたいと明確に意思を出せれば必ず回りは反応してくれます。
オリジナル少しはやりたいなと思い曲何曲か書いているのですが、こればっかりは実際に演ってみないと分からないところも多い。演奏に耐え得る曲かは一人よがりでは分からない。
作曲はやはり大変である。
ジャズの場合メロディーとコードだけ譜面上に表すのが一般的である。クラシックの細かい譜面とは全く違う。でも実際に作曲しようと思うとそれは難しい。ジャズとクラシックどちらが自由かというと、これは難問題である。
ガーシュインやコール・ポーターは沢山の曲が今でも演奏されているから本当に凄い。
でも書いた曲がうーーーんと思って、その紙を丸めてゴミ箱へ投げる勇気は、けっこういる。そのために費やした時間を考えてしまう。でも捨てる勇気も大事かもしれない。この繰り返しが作曲の練習なのかもしれない。
僕は作曲には前から興味ありましたが、ジャズ勉強するようになって、最近オリジナル書きたいなと思うようになりました。
次回のライブではできるかわかりませんが、少しずつオリジナルできるようになりたいなと思います。
お手数ですが、ワンクリックお付き合いください。
ありがとうございます