本格的には初めての経験でした。
昨日青山のMANDARAでバイオリンとピアノのクラシカルなライブがあり、1曲編曲頼まれ、無事演奏して頂きました。
11月末に譜面書いて演奏者に送って(Blog)、それきりだったので、実際に演奏を聞くのは本番がはじめてでした。お客さんびっしりで、聞いていなかったのですがおまけに音楽事務者がバリバリ入っていたので、弾くより数倍緊張しました。
編曲したのは「HAPPY BIRTHDAY」。前半クラシカル風に後半ジャズ風に頑張って4分ぐらいに仕上げました。前半はさすがにお二方ともクラシックバリバリなだけありまして、イメージどおり順調順調!!だったのですが後半ジャズ風になって一転、ノリがーーーそこから汗かきました。そりゃ当たり前です。全て自己責任。色々な意味で勉強になりました。
それでもお客様には好評だったようで、最低限の仕事はできたかなと。

最初のページだけ。僕のソフトではこれが限界ですね。
アレンジ承ります。
こういう仕事も増やせるように頑張ります。
お手数ですが、ワンクリックお付き合いください。

ありがとうございます
昨日青山のMANDARAでバイオリンとピアノのクラシカルなライブがあり、1曲編曲頼まれ、無事演奏して頂きました。
11月末に譜面書いて演奏者に送って(Blog)、それきりだったので、実際に演奏を聞くのは本番がはじめてでした。お客さんびっしりで、聞いていなかったのですがおまけに音楽事務者がバリバリ入っていたので、弾くより数倍緊張しました。
編曲したのは「HAPPY BIRTHDAY」。前半クラシカル風に後半ジャズ風に頑張って4分ぐらいに仕上げました。前半はさすがにお二方ともクラシックバリバリなだけありまして、イメージどおり順調順調!!だったのですが後半ジャズ風になって一転、ノリがーーーそこから汗かきました。そりゃ当たり前です。全て自己責任。色々な意味で勉強になりました。
それでもお客様には好評だったようで、最低限の仕事はできたかなと。

最初のページだけ。僕のソフトではこれが限界ですね。
アレンジ承ります。
こういう仕事も増やせるように頑張ります。
お手数ですが、ワンクリックお付き合いください。

ありがとうございます
