<個別指導塾なぜ高い2>月謝制看護予備校 個別No.1西宮 芦屋尼崎神戸大阪 宝塚 淀川

2021年04月16日 | 個別指導塾なぜ高い???
▼個別指導塾が増えましたね~!


なぜかというと、少子化で同じ学年の子を


集めることが困難だからです(本当ですよ!)♪


つまり、大手でも集団授業が成立しないからで~す♪



では、なぜ個別塾は高いのか???-スタートです♪



◎ ズバリ、売上に占める人件費の割合が高い!

以上であります!!





一般的に言って、個別指導塾の講師の時給は1,000円~1300円程度です。


この時給が高いか安いかは、判断が割れるところでしょうが、


BOOK OFFさんで時給1,300円と言うと、店長代理が出来るベテランのバイトさんですので、


高いとも言えます。



前回紹介した、大手個別塾の例ですと、高校生・一般の方の1コマあたりの料金は税込で5,265円です!


やはり、一般的な感覚でいうと「高い!」・「高すぎる!!」です。


そのうち、講師給が1,800円だとすると、売上に占める人件費の割合は34.1%となります!


これでも、一般的なビジネス感覚で言うと、人件費の割合が高すぎます。


もっとも、これは講師1名対生徒2名の料金ですので、


生徒が2名の場合は、同割合は17%となり、ビジネスとして成立しそうです。


しかし、個別指導は生徒の欠席による「振替授業」が多発しますので、


生徒1名対講師1名でも黒字になるような料金設定がされているーこれが真実です!!


※ここまで書くと、「個別No.1はなぜ安い?」-という疑問が出てきます。


答えはーつぶやきゴローが経営者兼講師ですので、教室長給与・講師料を払う必要がない! 以上です!!






ホームページはこちら「 問い合わせフォーム」からアドレスと電話番号を明記のうえ、何でも質問を!
http://jukutown.com/number-1/  またはお気軽に電話を 0798-23-0430(月~木 15:00~21:30)


※パンフレット類は作成しておりません(経費節減のため)!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<個別指導塾なぜ高い1>看護専門学校受験月謝制格安個別指導西宮No,1芦屋尼崎神戸伊丹宝塚 

2020年06月06日 | 個別指導塾なぜ高い???
個別指導塾って高すぎる~



また、季節講習(春・夏・冬)で10~20万円以上の講習費を

請求された、などとよく聞きます!




そこで、採算ギリギリまたは原価割れの個別指導塾があってもいいのでは・・・・


とつぶやきゴローが泣きながら作ったのが個別No.1です♪




◎ つぶやきゴローが経営する「個別No.1西宮教室」は以前、ある大手FC塾に加盟していました。


・その時、多くの方から「授業料が高い!」「家族割引は無いのか?」

などの意見・提案を多くいただいておりました。


・しかし、全国一律料金ですので、勝手に割引料金を設定することは出来ませんでした!


・そこで、FCを脱退し、自分で「お客様に払っていただきやすい料金」を考えました。

   
  




・その、大手個別塾のHPによると、


高3生・一般で週1回の授業料 17,000円+指導関連費 2500円=19,500円とあります。


これは、税抜料金ですので、税込だと 21,060円となります!!


・1教科でこの料金だと、親御さんや、ご自分で働きながら塾代を出す社会人にとってかなりの負担と思います!


・また、合格の可能性を高めるためには試験教科すべてを塾で勉強する方がいいです!!





・では、なぜこんなに個別塾は高いのか・・・to be continued







◎ちなみに、個別No.1は 高校生・社会人 1教科12,000円(税込)+諸経費3,000円(税込)です。


2教科だと、12,000円×2=24,000円+諸経費3,000円=27,000円(税込)ですので、大手個別塾の1教科料金プラスアルファ!!



また、No.1では原則季節講習は実施しません!!






ホームページはこちら「 問い合わせフォーム」からアドレスと電話番号を明記のうえ、何でも質問を!
http://jukutown.com/number-1/  またはお気軽に電話を 0798-23-0430(月~木 15:00~21:30)


※パンフレット類は作成しておりません(経費節減のため)!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<個別指導塾なぜ高い4>小学生・中学生・高校生・社会人激格安い予備校西宮No.1尼崎神戸伊丹大阪宝塚高槻

2019年07月11日 | 個別指導塾なぜ高い???
◎手元にある、テレビCMでお馴染みの

個別指導塾のチラシによりますと


高3生の3教科の授業料が

52,396円」とあります。



これに毎月の諸経費が

2,430円」必要です。


「54,826円(税込)」です!



さあ、この金額は高いか安いか???


現役高校生でバイトもしたことが無い人は

「安い!」-と思うか、親が出すので

関心がないかも知れません!






しかし、兵庫県の最低時給である

871円で計算すると、

54,826÷871=約63時間

労働が必要です!









バイトをした経験がある高校生だと

上記授業料は「高い!」と言うでしょう!!




個別指導塾は一般に「高い!」印象があります。


上記のような金額を気安く出せる家庭が

そんなに多くあるとは思えません。



しかし、一部の進学高を除いて

受験に対応した高校が日本にはそれほど

あるとは思えません。




また、教育にお金をかけないと

日本では、しっかりした仕事(つまり年収が高い!)に

就くことが出来ません(きっぱり)!









※「えっ」なぜ、個別塾が高いか???




FC塾だと、売上の10~12%程度が

本部への上納金だからです(ひえ~)!



それ以外にもCMの協賛金や諸々でいろいろ

本部に上納する必要があるのです!!





「なあ~んだ!

CM代とチラシ代を生徒が負担しているのか!

ーこれがなのだ♪♪♪」」






さて、個別No.1の料金は・・・



ホームページはこちら「 問い合わせフォーム」からアドレスおよび電話番号を明記のうえ、何でも質問を!
http://jukutown.com/number-1/  またはお気軽に電話を 0798-23-0430(月~木 15:00~21:30)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<個別指導塾なぜ高い3>月謝制看護予備校個別NO.1西宮芦屋尼崎神戸大阪伊丹淀川高槻明石

2019年06月06日 | 個別指導塾なぜ高い???
◎ 広告・宣伝費が高い!!


・B4両面カラーのチラシが1枚4円前後、新聞折り込み料金が3円前後ですので、計7円です。


・1回、1万枚の新聞折り込みで7万円必要です!


・1万枚のチラシ折り込みで、どれくらい電話がかかってくるか・・・???


・答えは「ゼロ」です!!


・数万枚(いくらか分かりません)の折り込みで、やっと1件の電話があるかどうかです!


・ですから、大手の塾は数教室が一緒に掲載されたチラシで10万枚単位で折り込みをしているのでしょう。


・仮に、10万枚の折り込みだとすると、経費は70万円となります!!


・またまた仮に、その10万枚で新入塾生が4人(おそらく、それくらい)だとすると、1人あたりの募集経費は17万5千円となります!!


・個別指導塾で、春・夏・冬の季節講習で10~20万円の提案をされたーとよく聞きます!!


・つまり、通常授業だけでは「黒字」にならないからでしょう!



・また、テレビCMはそれなりのインパクトがありますが、数億円~数十億円必要だそうです!!



個別No.1のホームページはこちら「 問い合わせフォーム」からアドレスおよび電話番号を明記のうえ、何でも質問を!
http://jukutown.com/number-1/  またはお気軽に電話を 0798-23-0430(月~木 15:00~21:30)


※パンフレット類は経費節減のためありません



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする