吉宗&ぶーくん

フレンチブルドックの吉宗くんとその家来のぶーくんの日記

うわさのツメコムで詰め込んでみた!!

2010年05月21日 | ぶーくんの毎日
ツメコムという、サイトが話題になっている。

で、さっそくぶーくんもそのサイトをみてみた。


サイト上で、袋に詰め放題とうのがコンセプトである。


こういう袋に、商品をドラッグして入れていく。
入れすぎると、袋は破けるので再チャレンジするとうことらしい。

で、さっそくぶーくんもチャレンジした。

お試しコース
袋は1000円と1500円

せっかくなので1500円コースである。

初めは適当にポイポイ入れていたが、
破けた・・・・・・・
すると、
中を確認というボタンに気づいた。
なるほど、
中を見てみると
今は何パーセントですよ。
と、表示される
それをみながら商品を選択するようだ。

で、
ぽいぽいぽぽぽ~い!
中を見ると97%
ちょっと惜しい気がするがここで終了しました。
きっと、うまい人なら100%にするんでしょうね。


箱が届いていた。

中を見ると

ちゃんと”袋”に入っていた。


こんな感じだった。

楽しいな~♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄泉比良坂

2010年05月20日 | イラスト系
先日、

これ↑
トーンテクニック
で、トーンの練習をしよう!!

ということで、超短編を書き出した。

しかし、問題はそこではないのだ。

しばらく描かないでいると、
バックの処理や、効果がまったく分からない・・・
いちいち、う~んどうしようとなる。
コマ割りなんかも、うまくいかないし・・・
結局、どんどん描かないと退化していくということなんですな・・
(まぁ・・もともとウマくないけど退化はするようだ・・・)

で、

こんな感じになりましたが・・・

ちなみに、題名から丸分かりのありがちなオチですが
読んでやってもいいよという心の広い方がおりましたら、

ご面倒ですが
TINAMI
↑からお願いいたします。
特に、サイトを持っていないため
イラストなどを、こちらに投稿しておいてあります。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”新”という言葉

2010年05月19日 | イラスト系
ぶーくんがイラスト投稿しているサイトで
イベントをしている。
”新”という言葉をイメージしたイラストを描いてくださいというもの。

多分、主催側としては、新緑とか、新入生とかなんか初初しいものをイメージしてるんじゃないかと思うのですが・・・

で、ぶーくんは
「新世界」である。

と、いうのも先月
柳広司の「新世界」という本を読んだ。

戦中・戦後のロスアラモスが舞台である。
そこでは、”原爆”の研究が行われていた。
ロバート・オッペンハイマーは”原爆”を作ったが
ヒロシマ、ナガサキに使用されたことで苦悶する話である。

そこで、
原爆が発明された前と後では世界が変わってしまった。
新しい世界になったのだと・・

で、描いたのが・・・・

「死神が世界を無に返したあと
天使が現れ、新世界の創造をはじめる為の笛を吹き鳴らす」

と、いうのがイメージですが・・・
ぶーくんの技量ではこの程度にしか描けませんでした。
かなり、試行錯誤したのですがどうしても神秘性とかを出す事ができない。

いまのぶーくんにはここまでとうことで・・

しかし、”新”というお題とおり
ぶーくんの”新”境地を開くという事で・・・・
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ!鎌倉

2010年05月18日 | 旅行
鎌倉に行ってきました。

ゆっくり出発で、鎌倉に着いたのが11時くらいだった。



一応、予定としては鶴岡八幡宮と長谷観音、そして大仏を見に行く予定であった。
そこで、鎌倉駅の近くにある観光案内に行くと
なんと!1時から定期観光バス「よりとも号」があるという。
コースを見ると、
建長寺

鶴岡八幡宮

鎌倉宮

長谷寺

大仏殿
だった。
費用も2,250円である。
早速、申し込む。

バスの時間までは、食事と小町通をぷらぷらする。


このバスに乗って

こんなシールを貼って、スタートです。

観光バスの良いところは、
ガイドさんが説明をしてくれる事です。
ただ、あまり時間がないのでゆっくり出来ませんが・・・
ゆっくりする時は、又、今度行くという事で・・・・

で、初めは
建長寺
鎌倉五山の第一位です。
鎌倉五山は臨済宗の順位を示すとこのと




この、建長寺とかいてある板ですが
畳、6帖分だそうだ。



禅宗のお寺は、建物が一直線に建てられているとのこと・・
なるほど、そのように建てられてました!!


御朱印も頂いて、

次ぎは、鶴岡八幡宮です。
実は、かれこれ15年ぶりくらいでしょうか・・・
2年前にも鎌倉に行きましたが、その時は参拝しておりません。


で、この”八”の字ですが
なんですって!!知らなかったな~だから、鳩サブレーなんですって!!
旦那様がボソッと「つちのこかと思った・・・」と、つぶやいていた
んな訳ね~だろ~!


倒れた大銀杏もこの通り!
うまく根付くといいですね!

宝物殿に行く途中、武内宿禰を祀っているところがあり疑問に思っていると、
鶴岡八幡宮は応神天皇、比売神そして神功皇后が主祭神であった。
ここでも、武内宿禰は神功皇后を守っているということなんでしょうかね。

時間が無く、御朱印をいただく時間がありませんでした。
また、次回来よう!!

そして、
一度行ってみたかった鎌倉宮
ここは、無実の罪で幽閉され亡くなった護良親王(もりながしんのう)を祀る宮です。
この宮は護良親王が鎌倉幕府から朝廷に政治を取り返したということで
ある意味、明治維新と同じである(武家政治から公家政治へ)ということで
明治天皇が建てたとのこと。


こちらでは、神主さんが説明をしてくれます。



ここが、護良親王が幽閉されていた土蔵ですが、
おじさん(知らない人)のおしりが写ってますがご愛嬌ということで・・・


護良親王の首級(みしるし)が置かれた場所

こちらも、時間が無くて御朱印をいただけませんでした。

お次は、長谷寺


弁天窟は見る時間がありませんでした。
長谷寺は大きいのでじっくり時間をかけて参拝したですね~



こちらでは、大黒様の御朱印もいただけます。

先日の江ノ島の弁天様とあわせて七福神のうち二人を手に入れました。

最後に、大仏様


平日なのに、すごい人です。



本日の行程終了です。

ちなみに、

こんなハンカチを頂きました。

帰りは、横須賀線のグリーン車に乗ってみました。
40分くらいですがちょっとした贅沢という事で・・・

しかし、すごいのが
ホームにある機械に、パスモもしくはスイカを読みこさせて
電車の座席の上部にある、ポイントにタッチすると座席の確保ができるという。

ここに、タッチ!!


座席!いい感じ~♪

乗り物好きぶーくん!楽しい一日でした!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CR三國志~乱世に生きる英雄~HR‐V

2010年05月17日 | パチンコ系
今日は、お休みです。
本当は連休なので、どこかへ行きたかったが結局まとまらず
朝から勝負です。

で、三国志!!ぶーくん実は、中国の時代小説とか大好きで
三国志演技や封神演技とか大好物である。

ということで、

大当り確率 1/367.75 
時短 大当り終了後100回
連チャン率 77%

やや、キツめのスペックであるので
そう簡単には当らない、
その間にこの台のお勉強をしておくことにした。

パチンコ台のガイドブックって、とても綺麗である。

フルカラー8ページですよ!!

で、隅から隅まで読む。

気づくと500回転オーバーである。
ようやく、擬似連3回から
関羽リーチ
武将系リーチではダントツの信頼度である・・・・・が、はずれる

もう一度、ガイドブックを見ると
なるほど、
銅鑼役物が完成したあとに、
青龍えん月刀役物が稼動すれば激アツと書いてあった。
なるほど~
それを待つか・・・ということで

携帯でネットサーフィンしながら待つことに・・・
すると、携帯の充電ランプが赤くなったので携帯いじりは終了・・

気がつくと800回転オーバーだった・・・
ようやく、待ちに待った
3連続銅鑼役物+青龍えん月刀
さらに、「激アツ」の文字
そして、馬超のリーチかと思いきや五虎将集結リーチ!!
本日、マジ熱の演出です!!

と・・・ところがハズレ・・・

そこで、考えた。

ぶーくんは
三国志の中で
劉備がキライ!!
曹操がすきなのです。

なんていうか・・関羽や張飛、趙雲にはては諸葛良まで仲間にしてしまう
人間的魅力があるのでしょうが、たぶんこれが能力なのでしょうが・・・
でもなんとなく、納得がいかないのです。

このパチンコ台は
蜀がメインとなります。
なので、自キャラは蜀の面々となる。

リーチの中に、
「舌戦リーチ」なるものがあり、
軍師同士の戦いである。
蜀のだれそれ対、呉のだれそれもしくは魏のだれそれとなる。
さすがに、蜀の諸葛良は知っているが、他の軍師はちと知らない。
逆に、魏の軍師の方が分かるので
このリーチが掛かるたび
「あんた・・・だれ?」となる。
ちなみに、諸葛良なら激アツ!もちろん出ません!!
きっと、魏好きだから当らないのだ!と、自分を慰める。

にしても、ヒマなので
パチンコのパンフレットをあさりに行ったら

こんなのを、発見!!

みてみると



こいつは、すばらしい!!

よく観ると、
呂布モードというのもあるらしい。

あいかわらず、ゴキブリの触覚みたいになっている。

しかし、
旦那や彼氏にするのはかなリ微妙だが(俺だって嫌だよといわれそうだが)
ゲームのプレイヤーとしてなら、最強でかっこいい!!

など、人物のお勉強をしていたら
1000回転オーバーです。
ここで、またもや
3連続+激アツ+青龍えん月刀役物+関羽でハズレ・・・

もう、いい加減読むものも無くウトウトします。

1403回転目
3連続+激アツ+関羽+縦カットインでハズレ・・・
もうだめだ・・・と、思ったら
貂蝉モードへ・・・しかし2R点きません・・・
しかし、何故かモード突入1回転目でリーチ
五虎将チャンス
「関羽」が選択されました。
ところが、
見たことの無いムービーが流れ
諸葛良が登場!!
こ・・・これって!
赤壁の戦い・・レッドクリフってやつだ!!
つ~ことは、超激アツですよ!!
これをハズしたら、さすがにヤメようと思っていたら

見事!諸葛良の作戦は成功です!!


打ち始めて6時間目で初当たり!!
もう、当らないんじゃないかと思いました(シクシク)

一騎討ちボーナスの自軍は

趙雲
・・・・・
かっこええ~
なんや、かんやで15連チャンして終了。

すごい負けたけど
出てよかった・・・・(涙)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天下統一だよ

2010年05月17日 | 遊歩計(万歩計)
第23章
四国平定

なんと!
本能寺の変で死ななかった信長は
四国平定に乗り出した。

しかも、
シナリオが
四国の長宗我部元親を鉄砲隊で打ち破った!!

だけである。
やっぱり、無理やり信長が生きているということが、
シナリオをあっさり魚介スープ並にしているのだろうか・・・




第24章
九州平定

ますます、シナリオがあっさりしていきます。
そりゃ、事実がないのだから
すごいエピソードもおこることもなく・・・

で、シナリオであるが
四国を平定した信長は、次の目的を九州平定と定めた。
島津の伏兵戦術に苦しめられたが、
鉄砲隊の活躍で島津家を打ち破り九州を平定した。

こんなかんじです・・・
この後、ドラマも無く
淡々と進んでいくのだろうか・・・・

ならば、最初から秀吉や家康をメインに据えたほうが、
うまくいきそうに思うのだが・・・







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弁天小僧

2010年05月16日 | イラスト系
先日、江ノ島に行って初めて知ったことがあった。

弁天小僧は、江ノ島の稚児出身なので
「弁天小僧」という名前がついたとのこと
これは、まったく知らなかったので、単純にへぇ~っと思ったが、
名前は知っていても、よく知らない人物だ。

歌舞伎を観るわけでもないので、なおさら良く知らない。
だけど、
せっかくなので描いてみた。

背景に若干、パクリあり!!



しかし、
なかなか、イメージしたものが描けないというのは、
結構かなしい・・・

刺青部分とか、着物の柄とか
いろいろ描いてみたが、自分の頭のイメージからかけ離れてしまった。

イメージ通り描ける人ってうらやましい・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度はちっちゃなミルキーと吉宗くんの夏服

2010年05月15日 | 吉宗くんの毎日
先日は、大玉ミルキーを発見した!!

しかし、普段ミルキーを食べない(銀歯がキケンだ!!)ぶーくんには、
それが大きいのかどうか今一わからない。

ところが、今度は
ちっちゃなミルキーを発見した。

で、
どれくらい違うかというと


しかし、
相変わらず、普通の大きさのミルキーをしらないので
それが、小さいのかどうかわかりません・・・

で、先日吉宗様に献上した
夏っぽい服!!

ぱつんぱつん・・・気味・・・

さらに、
ケツがでかくて

服が、上がってます・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚きの天下統一 やっぱり魔王だった

2010年05月14日 | 遊歩計(万歩計)
第22章
第六天魔王信長

中国地方で毛利氏と対陣中の羽柴秀吉の元に
明智光秀が謀反を企て
信長が死亡したという知らせが入った。

秀吉は、毛利との講和をまとめ三万の兵を
七日間で百九十キロという速さで京に戻った。

ここで、
秀吉の驚きの顔がアップとなる(遊歩計の液晶)

・・・・・・・

・・・・・
・・・


信長が生きてました・・・・


そして、
まさかの

信長VS光秀という布陣が・・・

そして、まさかの信長勝利・・・・

ここからは、未知のシナリオがはじまるということなんでしょうか!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさしぶりのお留守番

2010年05月14日 | 吉宗くんの毎日
月に一度、じじとばばが出かけるので、
吉宗様のお守をしていたのだが、
じじばばの用事先であるおばちゃんが、ずっと調子が悪く寝たきりであった(骨粗しょう症)
ようやく、立ち上がることが出来、話も出来るようになった為
さっそく呼び出しがかかり
数ヶ月ぶりの、吉宗君のお留守番である(しかし、ぶーくん&旦那さま付)

8時30分にじじばばは車に乗って出かけて行き、
その姿を寂しそうに見送ります・・・
しかし、車が見えなくなると
くるん!と、こちらを向き
「おさんぽ~」
言い出したら収まらないので、出かけます。


ごきげん!吉宗くん!!
リードもぱっつんぱっつんになってます。



まんぞく!満足!




こちらは、お散歩ルート2つめの公園です。

吉宗君のお散歩ルートには大小公園が5つあります。

3つめは本日はゲートボールデーなので、寄らずに帰ります。


家に帰ると、この通りぐったり・・・


正面からはこんな感じ!!
顔がデカイです。

なんと、11時にまたお散歩にいって、
帰るとやっぱり

ぐったり・・・

そして、2時なると
寂しくなって

黄昏れます・・・


さらには、のぞき穴から
ふ~ん・・ふ~ん・・
と、鳴きまくります。

じじばばが帰ってくると、体を震わせて喜んだとさ・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキングに参加しました、投票おねがいします。

人気ブログランキングへ