Radio , rokkaku , and ,etc...

雑食オヤジの日記

横浜

2005-02-12 | etc
雪国の国境のトンネルを抜けると、春のようだった。
深夜に出てきたので眠い。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンちゃん、がんばったね。

2005-02-11 | アルビレックス新潟
 仕事の合間にTVの前に行ったり、ラジオを聞いたりで、日本対北朝鮮戦を観戦していました。
 このままではドローだなぁ、というところで、海外組の中村、高原が入って流れを変えたのはさすがであった。

 北朝鮮の中心的な存在でプレーした安英学。
 アルビレックス新潟で鍛えられたプレーをそこかしこで魅せてくれたようです。(だってほとんどラジオを聞いていたんだもん。TVはアンテナの調子が悪く、ノイズが多いし。)
 北朝鮮の日本に対する、引っ張り倒すデフェンス。オヤジは「おうおう、イエローじゃねぇか。」と興奮するも、アップのスローで映っているのは、安英学。
「ヨンハならしゃぁねぇか。ナイスディフェンスだ」と態度がコロッと変わる。

 大学を出て、弱い、地方のアルビレックス新潟へ来てくれて、一緒にJ1へ昇格した安英学。
 こんな立派な選手が名古屋へ行ってしまったのは寂しいが、今年の名古屋戦は今から楽しみになってきました。
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Adobe Premiere elements, Photoshop elements 3.0

2005-02-08 | etc
 昨年末頃、標記のソフトウェアがセットで発売されたので、入手してみました。
 まだあまり使い込んではいないのですが、Premiere el.は1万円程度なのに良くできていて大変満足して使っており、ビデオ編集で徹夜も何度かしてしまいました。
 以前使用していたものは、PCに付属のもので、機能が限定されているのか一部思うようにならない面があり、いざ正式版を購入しようとしたらすでに販売終了。使い勝手が良かったので残念でした。
 不満な点。これはエフェクトのリストが名前のみなので、慣れるまで実際に映像に当てはめてみないとわからないのが不便に感じます。
 その点、カノープスのものは、効果の様子がアイコンでわかるそうです。
 MPEG2 も編集できるようになっていて、これは重宝です。ただ、編集をすると、音が遅れてくるようになり、どうにかならんのでしょうか。
 音声トラックをうまく映像と合うようにずらせばいいのかなぁ。

 Photoshop el.は、動作がペンティアム4をもってしても、どうものんびりした感があります。
 まだ使い込んではいませんが、デジタルカメラの写真整理には良いように思います。
 難点は立ち上がりが遅い事。仕事で使っている Illustrator でいつも感じていることなので、これはアドビ特有とあきらめています。

Adobe Photoshop Elements 3.0 plus Adobe Premiere Elements 日本語版 Windows版

アドビシステムズ

このアイテムの詳細を見る
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆずのすみれ

2005-02-06 | etc
ここの所編集しているビデオのBGMにと、普段音楽を聴かないので少ない、手もちのCDレコードを引っ張り出してきて聞いていました。
「栄光の架橋」で有名になった「ゆず」の「すみれ」をひょんな事から購入し、ひと通り聞いてみました。
スミレ、青、ブザービーターが気に入ったので、しばらくこのCDレコードを聴いていようと思います。
「またあえる日まで」は、良く聞いた覚えがあったので、子供に聞いたら「どらえもん」だよ、と教えてくれました。なるほど。

すみれ (通常盤)
ゆず
セーニャ・アンド・カンパニー

このアイテムの詳細を見る
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素人オヤジ、テニスに転向か

2005-02-06 | etc
午後から少しテニスの球拾いをしてきましたが、夕食をとった今、軽い疲労感が出てきました。
風呂上がりにビール飲んで寝るべ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする