我が新潟県の代表は、いよいよベスト8進出となりました。
次の試合は、投手の出来次第となりそうです。目指せ優勝!!
(ナビスコカップの事は全く忘れていた。)
今日一日の中継放送のなかで「フライを打ち上げ無いように、上から叩くと良い。」等の解説が何度かありました。
マウンドの一段高い所から投げるボールは、必ず上から下に落ちてくるのに、上から叩けばボールの軌道がとバットの軌道が、点接触となって衝突の確率は落ちると思うのだ。オヤジは。
やはりスイングはボールの軌道に合わせた、早い話がアッパースイングが長打の、打率アップの、秘訣と思うのだが。
感覚的なところで表現すると、上から叩く、なのだろうが、言葉だけでは誤解の元。むずかしい。
我が野球小僧。
上級生に遠慮があるのか、守備固め要員のためか、打撃の機会が少ないせいか、印象が薄い。
そろそろ前哨戦があるので、チャンスを生かして、先輩を脅かす存在になれるか?
そうるすとチーム力も上がるのだ。目指せ全国大会!!
次の試合は、投手の出来次第となりそうです。目指せ優勝!!
(ナビスコカップの事は全く忘れていた。)
今日一日の中継放送のなかで「フライを打ち上げ無いように、上から叩くと良い。」等の解説が何度かありました。
マウンドの一段高い所から投げるボールは、必ず上から下に落ちてくるのに、上から叩けばボールの軌道がとバットの軌道が、点接触となって衝突の確率は落ちると思うのだ。オヤジは。
やはりスイングはボールの軌道に合わせた、早い話がアッパースイングが長打の、打率アップの、秘訣と思うのだが。
感覚的なところで表現すると、上から叩く、なのだろうが、言葉だけでは誤解の元。むずかしい。
我が野球小僧。
上級生に遠慮があるのか、守備固め要員のためか、打撃の機会が少ないせいか、印象が薄い。
そろそろ前哨戦があるので、チャンスを生かして、先輩を脅かす存在になれるか?
そうるすとチーム力も上がるのだ。目指せ全国大会!!