Radio , rokkaku , and ,etc...

雑食オヤジの日記

たまたま球アンプ入門

2008-01-27 | オーディオ・音楽
やれD級だ、デジタルだ、とブログで書いていたオヤジですが、近くのある街で真空管アンプのキットを見かけてしまったんですよ。

いつもの浮気性といいますか、集中力不足といいますか、それからは気になって気になって...。
でも、しばらくは我慢。そのうち売れてしまうさ。そしたら熱は冷めるやろ。

数ヶ月してその街へ出かけて再訪。

売れ残っていましたね。

なんか売れ残るのがかわいそうで、かわいそうで、かわいい小さなアンプ。
それに人気なさそうな、早く売ってしまえの割引値段。

ネットじゃぁ、ほぼ定価での販売があたりまえなのにな。
諸物価高騰のおり、近く生産終了とか。
(特に6BM8が異常高騰らしい。)


気が付いたら、もう組み上がってしまいました。
小さな割に、値段の割に、申し訳ないようなグッドサウンド。
山椒のようなTU-870。

エレキットさん、ありがとう。
今後も期待していますよ。



それからのひと月が長い事、長い事。ひっそりと暮らしていましたヨ。



EKジャパン 真空管パワーアンプキット TU-870キツト

EKジャパン

このアイテムの詳細を見る

Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル・アンプ・キット色々

2008-01-19 | オーディオ・音楽
巷に、デジタル系アンプキットの多いこと...。


若松通商 DDX-2160、TA2020-20、DA8920BJ等

共立エレショップ 20WステレオD級パワーアンプキット/DAMP-3120 他

秋月電子通商 D級アンプIC、デジタルアンプキット

マルツパーツ館 トランジスタ技術 2008年3月号 D級アンプ特別企画協賛キャンペーン

トランジスタ技術 (Transistor Gijutsu) 2008年 03月号 [雑誌]

CQ出版

このアイテムの詳細を見る



キットではないけれど、高音質で安価と評判らしい?市販品
Panasonic AVアンプ XRシリーズ感想サイト
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジのラジオ:今夜はふたりで

2008-01-14 | ラジオ
立川談志と太田光の、言葉遊びの掛け合いが、面白い。

TBSラジオ 今夜はふたりで
新潟は、月曜20時から。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジの音楽:同軸デジタルを試す

2008-01-14 | オーディオ・音楽
同軸デジタル出力があるCDプレーヤは我が家では、PD-7070 のみ。

A-701XD につないで、RCAピンプラグのアナログと同軸デジタルを聞き比べてみた。

同軸デジタル方がすっきりと聞こえる。
表現は適切ではないかもしれないが、アナログ入力は音の角が鈍っているというか...。

スピーカーは、YAMAHA NS-700X。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジの音楽:CDトレイのメカニズムの勉強

2008-01-14 | オーディオ・音楽
缶コーヒー1杯分で手に入れたパイオニアPD-7070。
銅色のハニカム・シャシーの見た目が、当時の「売り」だったもの。

ピックアップ・レンズのクリーニングでもしてみるか、と蓋を外す。
ディスク・スタビライザーという、磁石力で上からCDを押さえる構造だ。
それが邪魔をして、レンズが見えない。

それならと、何も考えずにスタビライザーを取り外したのが、お勉強の発端となってしまった。

(LPレコードでは、重しをすると音が良くなると聞いているが、CDレコードでもなのか?盤面が水平を保たれて、ピックアップエラーが軽減されるからなのか?)

無水アルコールで掃除の後、スタビライザーを元に戻したが、CDトレイの出し入れに支障が出てしまった。

メカニズムがどこかで、元に戻っていない。
結局パネルを外したり、トレイを外して構造を推測する。
トレイの裏に溝があり、出し入れの際スタビライザーと持ち上げるテコが、その溝によって動作制御されている。
なんとか元に戻せました。

危うく、滑り用の鉄球を紛失しそうになったり、前ユーザーがピックアップ交換修理をしたのか、古いレンズが出てきたり。

約1時間のお遊びでした。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする