今日自分のブログを見てみたら前回の記事のタイトルが「金冠日食」なんて書いてあってビックリ!
正しくは「金環日食」ですよね~!
何の意図もありません、ただの間違いwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1b/c87d4cb5e0fddb0c0ede918c8204b7c7.jpg)
もちろん皆見たでしょうね
私は今日は育成会の”あいさつ運動”だったのですが、地元小学校が金環日食に合わせてスケジュールを30分遅らせるということで自宅でゆっくり家族と見れました
欲を言えばちょっと雲が多かったですが、専用グラスなど買ってないウチには丁度良かったかナ
ギター部”5150”(やっぱりタイトルは無関係)
ここのところ仕事も忙しくてあまりかまってられないんだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fd/12998e4fb7e8193a192cfdf50cd783d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d6/5fe8e5f17c60b1b386ba51f252062666.jpg)
赤塗って・・・・・・・・・・・・黒塗った
今回はエディと同じく吹きっぱなしのクリア無し
指板もエディ実機を見て汚し
ネックは完成!!
あとはKRAMERのエンブレムと★シール・・あ、根性焼きも
さあ、次はボディ
厄介な作業だらけでちょっと億劫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d6/cfe10b57cb3afbd9456d4052eec7008f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/89/3dd878f43c66e9d90410123634477a1e.jpg)
なんたって塗膜の剥離が一番厄介
でも今回はガンバッて木地までしっかり剥がそうと思います
エディは下地のサンディングシーラーなんか塗らず、ブランクボディをそのまま缶ペで”シュ~~~~ッ!”って吹いちゃってます
まあもっとも日本の気候に適さないということを承知でね
ということで、とりあえずキャビネットを作り直したらまたサンディングしなきゃならないからサンディングシーラー層を薄く残した状態まで剥離
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5f/78f7668e62df0ca5788dd4e67d7e102c.jpg)
ボディの成型
このボディはエディのバレッタボディとはちょっと形が違います
下半分がちょっと長くて丸みが無くブサイク
ルーターでバリバリ削ってヤスリで整えます
バレッタぽくなった?
新兵器!ボーズ面ビット
でも3分サイズ
クレーマーはコレのもう一つ上、10Rっていうサイズなので要手直し
エッヂが丸くなった
!!!
調子に乗ってやらかした!
裏面を削る時は問題なかったが表面ではビットガイドの当たる所にジャックの穴が!
木工パテで補修しなさい!
続く
正しくは「金環日食」ですよね~!
何の意図もありません、ただの間違いwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1b/c87d4cb5e0fddb0c0ede918c8204b7c7.jpg)
もちろん皆見たでしょうね
私は今日は育成会の”あいさつ運動”だったのですが、地元小学校が金環日食に合わせてスケジュールを30分遅らせるということで自宅でゆっくり家族と見れました
欲を言えばちょっと雲が多かったですが、専用グラスなど買ってないウチには丁度良かったかナ
ギター部”5150”(やっぱりタイトルは無関係)
ここのところ仕事も忙しくてあまりかまってられないんだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fd/12998e4fb7e8193a192cfdf50cd783d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d6/5fe8e5f17c60b1b386ba51f252062666.jpg)
赤塗って・・・・・・・・・・・・黒塗った
今回はエディと同じく吹きっぱなしのクリア無し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/87/f3598f58a079034e0270b50b87f083f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/12/a26c4a1397ee43f6dbb1b2bb32250cbb.jpg)
あとはKRAMERのエンブレムと★シール・・あ、根性焼きも
さあ、次はボディ
厄介な作業だらけでちょっと億劫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d6/cfe10b57cb3afbd9456d4052eec7008f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/89/3dd878f43c66e9d90410123634477a1e.jpg)
なんたって塗膜の剥離が一番厄介
でも今回はガンバッて木地までしっかり剥がそうと思います
エディは下地のサンディングシーラーなんか塗らず、ブランクボディをそのまま缶ペで”シュ~~~~ッ!”って吹いちゃってます
まあもっとも日本の気候に適さないということを承知でね
ということで、とりあえずキャビネットを作り直したらまたサンディングしなきゃならないからサンディングシーラー層を薄く残した状態まで剥離
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5f/78f7668e62df0ca5788dd4e67d7e102c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ec/42e2d778bf7db21145fd00bf9a33ca0b.jpg)
このボディはエディのバレッタボディとはちょっと形が違います
下半分がちょっと長くて丸みが無くブサイク
ルーターでバリバリ削ってヤスリで整えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1e/f834d470fb6297117e569cb3b4126e15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/27/a49f3e75ec4f6f631cebbfc70efc1ac9.jpg)
でも3分サイズ
クレーマーはコレのもう一つ上、10Rっていうサイズなので要手直し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/62/6ab3ae89618592ab22af062a12b4e212.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5a/fe897a5c7ae8aa965e1003c0c03fd16c.jpg)
調子に乗ってやらかした!
裏面を削る時は問題なかったが表面ではビットガイドの当たる所にジャックの穴が!
木工パテで補修しなさい!
続く
こんにちは5150の加工は進んでいますか?
前回お話しました通り
5/26 宇宙征服+SSGライブに伺います。
5150作成資料はまだ使うようでしたらお貸ししておきます。
要らないようでしたら回収いたしますので渡して下さい。
5150、ボチボチですヨ
ボディが筋肉痛作業だらけで・・・
5150のボディより自分のボディの方が!
資料は全てデヂカメで撮っておきましたので明日お返ししますね
ではまた明日
サロンパスボディーですか!
真っ白になるまで頑張るんだmedi~!!
資料の件 了解いたしました!
では明日!!お話できるのを楽しみにしています!
木を削るたびに嫁さんに叱られてます
♪叱~られて~叱~られて~
そんな歌あったっけ?
明日楽しみですね
では現場で
あまりお話できなくて寂しかったですけど~
さて、ここのところ野球とライブの練習その他で忙しくて、
皆さんのブログ見たりとか全然だったんですけど、
5150計画もどんどん進んでますね~!
しかもボディ削ってバレッタとは流石!!
僕はサミーから入った、フランケンより5150な世代なんで、
これから完成に向けてが超楽しみですよ~!!
P.S. 5150スマホカバーもちょっと安っぽいけどいいっす!
たまに見てみたらreiちゃんじゃないですか~
先日のライブは途中退席でスンマセン
ドラムキットが違うから別人みたいだったヨ~
たまにはああいうのもいいネ
今フォークのイベントに向けてアコギを改造中~
なので5150はサボッてますwww
5150は木工が大変で面倒くせ~!!
でもカワエーーー!!
スマホもスマホカバーもうらやましーっす!