はてさて。
こんなこと言い始めるともうおじさんな証拠だけどさ、
4月に入って新規採用者が入ってきて、
事務所にも1人いるんだけど、
まったく影が薄い。。
振り返れば、出社時間の30分前には事務所に来て、
バケツに水汲んで机を全部拭いて、ポットにお湯を沸かして、
くずかごのゴミを集めてとか、
働く前から働いて、それが自分の仕事だったけど、
いつからか、掃除は請負の人にまかせて、
自分達で掃除する事なんてほとんどなく、
だから勤務年数にかかわらず、出社時間にぎりぎりにやってきて、
働き始めたばかりでまかせられた仕事もなく、
ただぼんやり机に向かって座ってるだけ。。
これじゃ部署が違えばいるかいないかもわからんし、
このご時世、
コミュニケーション取る事もほとんどないから、
なにかをお願いする事もなし、こちらもなにも頼まれる事もなし。。
今どきなのかなぁ。それとも、個々人の人柄か??
だからって別に、変える必要も変えなきゃならん事もないし、
変化は変化のまま、受け入れるだけでしょ。。
こんなこと言い始めるともうおじさんな証拠だけどさ、
4月に入って新規採用者が入ってきて、
事務所にも1人いるんだけど、
まったく影が薄い。。
振り返れば、出社時間の30分前には事務所に来て、
バケツに水汲んで机を全部拭いて、ポットにお湯を沸かして、
くずかごのゴミを集めてとか、
働く前から働いて、それが自分の仕事だったけど、
いつからか、掃除は請負の人にまかせて、
自分達で掃除する事なんてほとんどなく、
だから勤務年数にかかわらず、出社時間にぎりぎりにやってきて、
働き始めたばかりでまかせられた仕事もなく、
ただぼんやり机に向かって座ってるだけ。。
これじゃ部署が違えばいるかいないかもわからんし、
このご時世、
コミュニケーション取る事もほとんどないから、
なにかをお願いする事もなし、こちらもなにも頼まれる事もなし。。
今どきなのかなぁ。それとも、個々人の人柄か??
だからって別に、変える必要も変えなきゃならん事もないし、
変化は変化のまま、受け入れるだけでしょ。。