四季の足あと

ライブ参戦(wacci・三浦祐太朗)、
平日はランチやカフェ、
週末は関西近郊へお出かけしています

柳谷観音と大豊神社

2020-02-25 08:24:50 | お出かけ(京都)

せっかく京都まで来たので、
こちらに立ち寄って季節の「なないろ手水」を見てきました。

柳谷観音


お雛さんも飾られていました。
 

最近」、目の調子が良くないので、
今回は「眼病平癒」のお守りを頂きました。

早朝からの出発だったので、時間がありあまり、
予定になかったこちらへ移動しました。
希少な狛ねずみが鎮座する神社「大豊神社」。

椿の花飾りがカワイイでしょ。


狛猿や狛鳶も・・・
 

もちろん定番の狛狐や狛犬も。
そして狛蛇も!
撮影しようと試みたんだけ、蛇嫌いの私には無理でした。

でも、あとで調べてみたら、治病健康長寿と金運を司る狛蛇でした。
私にとっては一番ありがたいものじゃないですか!!ちょっと後悔…(笑)


城南宮神苑

2020-02-24 09:55:36 | お出かけ(京都)

早朝6:30出発、
8:00着も、第一駐車場は¾が埋まり、その後も
次々と入庫。(神苑拝観は9:00~)
9:00には満車になるという噂は本当でした(@_@)

拝観前の門の外からパシャリ。



神苑入り口も既に長蛇の列で、寒空の元、急いで並びましたが、
ラッキーなことに、拝観時間が20分繰り上がって、
スムーズに入場することが出来ました。
ただ、神苑内はものすごい混雑でしたが(笑)

梅のピンク・落ち椿の紅・苔の緑。
まさにインスタ映え。。




小一時間お庭を巡って帰る頃には、駐車場は長蛇の列が出来ていました。

70分から90分待ちというのも頷けます。


こちらのお庭、
ニュースで良く見かける「曲水の宴」が開かれるお庭でもあるんですね。


柳谷観音in長岡京市①

2019-11-26 08:06:59 | お出かけ(京都)

先日、瑠璃光院・圓光寺からの帰りに、夕方立ち寄った「柳谷観音」







人気もなく、ひっそりとしていて、
見たかった手水鉢も見ずじまいで帰ってきたので、
2日後の週末、リベンジしてきました(笑)

山門前の駐車場は10時には満車になるとの情報だったので、
9時前には到着したものの、すでにほぼ満車状態でした(´;ω;`)

ちょうど開門時の様子です。
2日前の夕方と打って変わって、開門を待つ人たちで行列が出来ていました。



心残りだった花手水!!
ど~んと、アップします。












紅葉の様子は次へつづく・・・








京都八瀬 瑠璃光院

2019-11-23 06:24:28 | お出かけ(京都)

そうだ!京都へ行こう!
という事で、京都八瀬の瑠璃光院へ行って来ました。

さすが秋の京都!
平日に、しかも早朝から出かけたにも拘らず、
目的地に着いたのは、11:00過ぎ・・・
その上、チケット購入に長蛇の列!!
当然すぐには入場できず、チケットと一緒に渡された整理券には、
「12:40集合、 
12:50以降の拝観となります」との文言が・・・(@_@)




ちょうどお昼時だったので、
屋台風のカフェで、
ぜんざい・五平餅・きつねうどん・山形こんにゃく柚子みそがけを堪能したり、
山と渓谷の紅葉を眺めたり、
おしゃれな叡山電車も撮影出来て、
待ち時間を退屈することなく過ごすことが出来ました。



いよいよ入場です。
山門前にて。






書院二階の写経机に映り込む紅葉。
パンフレットやチケットの写真とあまりにも違うので、
見頃にはちょっと早い⁈との声も聞こえてきたけど・・・
どうなの?


一階の書院の廊下に映り込む「瑠璃色に輝く浄土の世界」


書院からの眺めは、あちこちに撮影スポットもあって、
ちょっと高い入場料も納得がいきました。
さあ、瑠璃光院で想定外の時間を過してしまったので、
急いで、次へ移動します。



 


京都 永谷宗円生家

2018-10-22 07:31:10 | お出かけ(京都)

宇治田原最後の散策は、
永谷宗円の生家へ。
永谷宗円とは、煎茶に抹茶の製法を取り入れ、
湯で葉を蒸したあと焙炉
(ほいろ)の上で手もみする方法を考案した人。

その住居跡には、
製茶道具や、製茶用の焙炉(ほいろ)跡などが保存されています。





同じ京都でも、
宇治田原町にはまだ多くの外国人も押し寄せていないので、
静かな寺社仏閣で、写真を撮ったりお茶を飲んだり、
ゆったり穏やかに過ごせますよ。





京都 正寿院

2018-10-16 07:55:53 | お出かけ(京都)

京都・宇治田原散策・・・
次に向かったのは、
幸せを呼ぶハートの窓として有名な正寿院へ。


受付で拝観料500円を払って、お茶菓子を頂きます。
こんなところで福だるまに会えるなんてΣ(・□・;)




この日はヨガ教室が催されていたため、
本堂は見学出来ませんでしたが、
その代わりとして綺麗な絵葉書を頂きました。
「風鈴まつりの風景」と「天井画



境内には、ちっちゃくてかわいいお地蔵さまが・・・癒されます~


猪目とはハート形のことで、
昔から伝わる日本伝統文様の一つだそうです。
こちらの猪目窓は、四季・時間によって色合いが変化し、
春は桜色、夏は新緑の緑、秋は紅葉の赤、冬は雪の白・・・
日の射し方によっては、畳にハートの形ができるそうです。






160枚の天井画。
こちらでは仰向けになって写真をとっても良いそうですよ。







京都 猿丸神社とランチ

2018-10-15 14:12:11 | お出かけ(京都)

今回の京都観光は、宇治田原町を散策。
先ずは、狛犬ならぬ狛猿が出迎えてくれる「猿丸神社

こぶや腫物を取って癒す神社としても信仰されているそうです。


 








宗円交遊庵「やんたん」にて昼食。
ヘルシーハンバーグセット¥800
おからとしいたけのヘルシーなハンバーグと、
素材の味が生かされた軽いお味のトマトソース!めっちゃ美味しかった



茶汁セット¥500
宇治田原町の名物「茶汁」。
昔、茶畑で作業中、お昼ご飯にと、野良で食べた郷土料理。
地元の味噌、鰹節、塩コンブ、ネギ、三つ葉、
ほうれん草を入れて、
京番茶を注いで、頂きます。
とってもヘルシーで素朴な味です。





京都 藤森神社

2018-09-20 07:56:54 | お出かけ(京都)

市内北部(嵯峨野)から南へ移動して伏見にある、
紫陽花で有名な藤森神社へ。

3年前の紫陽花の季節に一度訪れたことがあったんだけど、
じゃあ今回なぜ紫陽花の季節でもないのに藤森神社かというと、
午年生まれの家族の為に、
お馬さんのおみくじを引くためです。
ただ本人は同行していないので、
写メを送って選んでもらいました。
いつ渡せるかわからないけど(笑)