wacciライブの翌日は、
松山から南へ下って宇和島へ。
真珠会館に立ち寄って、
私にとってのラッキーアイテムである、
「キラキラしたもの」「真珠」の、
二つの条件を満たすアクセサリーを購入。
これで、不安定ながらも、無事に一年がに過ごせそうです。
またまた南下。
おじいちゃんゆかりの場所、
愛南町にある「紫電改展示館」へ。
愛媛県久良湾の海底40mに、沈んでいるのが発見され、
昭和54年に、34年ぶりに引き揚げられました。
紫電改はゼロ戦に代わる新鋭機として終戦間近に開発され、
海軍のもっとも優れた戦闘機だったそうです。
現存する、日本で唯一機なんだそうです。
折り鶴を折って平和を祈りました。
掩体壕もちゃんとある!
この後は県境を越えて高知へ。
1日6000個の塩パンを売る、
愛媛県で行列の出来るパン屋さん「パン・メゾン」さんに行って来ました。
車は並んではいないものの、常に満車状態。
店内もほとんどの人が塩パン目当てで、店内中央に円を描くように行列が出来ていました。
ひとり10個までの制限があり、家族で並んでいたりするので、
焼きあがってもすぐに売り切れてしまいます。
しかし心配することなかれ、
次々と焼きあがってくるので、何時間も行列に並ぶというイメージはありません。
無料のコーヒーをテイクアウトして車内で焼きたてをほおばりました。
カリッ!フワッ!モチモチ!
何個でもいけそうです。
一個77円もうれしい。
見事に晴れ渡ったこの日、駆け足での松山市内観光。
石手寺
高所恐怖症にはつらいロープウェイとリフト
松山城
美生柑(みしょうかん)の生ジュース