四季の足あと

ライブ参戦(wacci・三浦祐太朗)、
平日はランチやカフェ、
週末は関西近郊へお出かけしています

石山寺in滋賀

2020-02-02 09:49:59 | お出かけ(滋賀)

ライブ前にもう一ヶ所観光を。

紫式部が源氏物語の着想を得たといわれるお寺”石山寺”

山門前で頂いた揚げみたらし団子(醤油味)が、めちゃめちゃ美味しかった。
ライブの時間も押し迫っていたので、
結果、花より団子になってしまいました(笑)

この日は私の誕生日。
プレゼントも頂きました。

ありがとう💖

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白髭神社in滋賀

2020-01-30 08:35:55 | お出かけ(滋賀)

夕方からのライブまで、まだ時間があったので、
もう少し足を延ばして、
最近いろんな意味で話題になっている白髭神社へ向かいました。


絶景のパワースポット・近江の厳島と言われる湖上の鳥居




国道に面しているうえに、横断歩道はなく、
スピードの出る区間で、カーブの手前という事もあり、
湖畔側へ渡るのには、かなりの注意が必要です。


白髭神社近くのカフェでランチ…
ルヴァンby晴耕舎
ビーフストロガノフのワンプレートランチ ¥1600


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日吉大社in滋賀

2020-01-29 10:06:39 | お出かけ(滋賀)

”我が家のおサルさん”のたっての希望で、
平安京の表鬼門に鎮座する方除・厄除の大社
山王総本宮 日吉大社に行って来ました。

山王鳥居
神仏習合の信仰を表す独特な形の鳥居で、
「合掌鳥居」とも呼ばれるそうです。


神猿(まさる)
前回訪れた時は檻の奥の方に行ってしまって姿を確認すらできなかったんだけど、
今回は檻の手前に姿を見せてくれ、
二匹で色々パフォーマンスをしてくれました(笑)
 

西本宮楼門の軒下四隅にいる木像のお猿さん!

猿の霊石
しゃがみこんでいるように見えるお猿さんがお見送りをしてくれます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタセコイア並木in滋賀

2019-11-28 08:20:17 | お出かけ(滋賀)

次の紅葉スポットを目指して、
柳谷観音(京都府長岡京市)からメタセコイア並木(滋賀県高島市)へ移動するのですが、
名神高速(京都東インター)から湖西道路を経由して国道、県道も、現地までず~~っと渋滞(´;ω;`)
普段だと約1時間30分で行けるところが5時間かかりました。
ちょっと尋常ではないですよね。
途中、日没までにほんとに着けるのかどうか、まじで心配しましたが、
なんとか15時半くらいには、到着できました。


ねっ!車列すごいでしょ(笑)
どういうふうに撮影しても、車の映り込みは避けられませんでした(笑)



残念ながら紅葉の見ごろはまだまだでしたが、
青空に映える素敵な並木の写真が撮れました。

この週末もお天気が良さそうなので、、こういった渋滞が続くんでしょうね。
時間には余裕を持って出かけましょうね。




それにしても、
小一時間滞在して帰る頃にもまだまだ渋滞は続いており、
パーキングに止める車は、後を絶ちませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満月寺浮御堂

2019-09-21 08:25:15 | お出かけ(滋賀)

びわ湖湖畔にある、カフェで遅いお昼ご飯。



もう少し観光。

満月寺浮御堂


浮御堂から見た琵琶湖大橋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラコリーナ近江八幡

2019-09-18 16:20:33 | お出かけ(滋賀)

びわ湖テラスをあとにし、びわ湖大橋を渡り、
向かったのは「ラコリーナ近江八幡」。

鮮やかなグリーンに癒されます。













店舗内はどこもかしこも大行列で、
何がどこで売られているのかさっぱりわからない(笑)


とりあえず、フードコートはまあまあ空いていたので、
長~いピザトーストを食べ、
何かおみやげを…と、仕方なくギフトショップのレジ列に並んだあとは、
そそくさと退散しました。



【ラ コリーナ近江八幡は、
ゆったりとした自然の流れに寄り添いながら、長い年月をかけて手がける壮大な構想。】
と紹介されてはいるけれど、
少なくとも店舗の中のあの混雑具合にはちょっとストレスを感じるかも…

時間をロスしたので次へ移動🚙

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわ湖テラス

2019-09-18 09:43:19 | お出かけ(滋賀)
標高1100m、びわ湖バレイ山頂にある「びわ湖テラス」から、
日本一の大きさを誇る「琵琶湖」の絶景を堪能してきました。

ノーステラスからの眺め



山頂のお天気は晴れたり曇ったりで、
なかなか青空バックの素敵な写真が撮れません。

グランドテラスからの眺め


湖空ソーダで映え~
綺麗な水色・・・
お味はピーチ(笑)
お値段800円( ゚Д゚)


湖空の鐘とハートの建造物


ロープウェイは、日本一の速さで山頂まであっという間!




リフトを乗り継げば、絶景だけでなく、
スカイウォーカーやジップライン・・
ワンちゃんにはドッグラン・・
子供達には、水遊びエリアとサマーランド(無料遊具)・・
大きなブランコがあったり・・
スイセンの丘(5月)でお花が楽しめたり・・
子供から大人まで楽しめる、広大なエリアが広がっています。、

この日は風がとても強く、
私たちが下山した2時間後には、ロープウェイも運行を中止したそうです。
遠方より、早起きをして出かけてほんとに良かった。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日吉神社at大津

2019-06-23 08:09:41 | お出かけ(滋賀)

平安京の表鬼門に鎮座する厄除大社
山王総本宮「日吉大社」

境内は自然と文化財にあふれています。


日吉神社といえば、お猿さん!
神猿(まさる)は魔除けの象徴として大切に扱われており、
「まさる」とは、「魔が去る」「勝る」に通じ、
縁起の良いお猿さんだそうです。

実際、このゲージのなかにもお猿さんがいたんだけど、
暗いのと、とってもシャイなお猿さんのようで、奥の方に隠れてしまいました。



琵琶湖湖畔のおしゃれなBARでランチ

 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧竹林院at滋賀県大津市

2019-06-21 07:57:37 | お出かけ(滋賀)

滋賀県は大津市にある旧竹林院へ。

どれも座卓に反射させて撮影しています。








滝の流れ落ちる音、
緑豊かな木々、
青々とした苔、
歴史ある茶室とあづまや・・・
そして、静寂・・・
そんな風情ある庭園を眺めながらしばし小休止。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信楽散策

2014-08-16 00:04:21 | お出かけ(滋賀)

日本六古窯のひとつに数えられている陶都信楽で、
壺や茶道具、食器、花器、かわいい陶人形などの、
工房や工場を散策しました。
Dsc_1986_2 Dsc_1984

Dsc_1980 Dsc_1978



町のあちこちで、
福をもたらすというユーモラスな狸に出会えます。
Dsc03668


こちらで遅めのランチ
Dsc03663 Dsc03662
寝転んだ狸の外観がかわいい「狸家 分福」


冷やしぶっかけ狸うどんをいただきました。
器もとってもユーモラスな信楽焼の狸です!
Dsc03667 Dsc03665

今回の戦利品は・・・
Dsc03669

以前から、重しの付いた漬物用の器はほしかったので、
今回、マイナスイオンと天然鉱石のW効果で、
まろやかで美味しい一夜漬けが出来るという「なるほど鉢」なるものを
購入しました。

さっそく、きゅうりのわさび漬けを作ってみようと思っています。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする