こんにちは。
いつもありがとうございます。
ふくらはぎの裏側に少し前からほくろがありました。
でもこの前ふと見ると
大きくなってる!
隆起している!
これは悪いものではいけない、ということで、早速
皮膚科に行ってきました。
いちど癌を経験した人間は、なにかと神経質になります。
診察の結果は
「脂漏性角化症」でした。別名「老人性疣贅」
老人性ですか・・
看護師さんが液体窒素を綿棒の大きいものにつけて
じゅわっと、を3回ほど。痛くて冷たいです。
これを二週間ごと、3回くらいでポロリと取れるらしいです。
身体がどんどん老化しているんですね。
いつもありがとうございます。
ふくらはぎの裏側に少し前からほくろがありました。
でもこの前ふと見ると
大きくなってる!
隆起している!
これは悪いものではいけない、ということで、早速
皮膚科に行ってきました。
いちど癌を経験した人間は、なにかと神経質になります。
診察の結果は
「脂漏性角化症」でした。別名「老人性疣贅」
老人性ですか・・
看護師さんが液体窒素を綿棒の大きいものにつけて
じゅわっと、を3回ほど。痛くて冷たいです。
これを二週間ごと、3回くらいでポロリと取れるらしいです。
身体がどんどん老化しているんですね。
脂漏性角化症、私も一昨年10月に・・・。
私の場合、生検する際にかなり切り取りましたので、
その箇所には液体窒素を使うまでもなくなくなりました。
ただ別の箇所に小さい同様のイボがあり、
それも小さかったのか一回の治療でなくなりました。
顛末は拙ブログにス湖だけ記しています。
お暇でしたらご覧ください。
後半に 重い種テーマがつづきますが…。
Time to say good-bye(腎がんのメモリー46)
https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/fa55f0702111744fc35f6aa93579eaf2
デ某さんは生検されたんですね。
私の場合、見ただけで脂漏性角化症と診断された
のですが、生検しなくていいのかしら、と少し不安に
なります。
2回液体窒素で処置しましたが、まだ全然取れる
気配がありません・・。
後半にありました田中さんのドキュメンタリーは
私も視聴していました。
今でも心に深く覚えています。色々考えなければ
いけないことばかりです。