家を建てた頃に植えていたサツキの木
丸刈りにして、毎年、私が管理してました
花なんて咲いたことなかったのだけど、数年前から
枝をすいて、蕾ができるように心がけて
一昨年あたりから、花がつくようになって
あら、めでたやなぁ〜と喜んでいた所
今日、剪定のついでに、じっくりと、根元を見ましたら
な、なんと、幹は端っこの方に!!!
驚き桃の木山椒の木
今まで、気がつかなかった事に驚愕も、笑えてしまうのでした!⬇️
三十三年間も幹は真ん中にあると思っていたのですから!
表面ばかり見て、剪定してました😅
今日、下の方の枝を刈り上げたので、明るみになったのです^_^
物や物事は、じっくりと、いろんな角度から見なきゃいけませんね
そうすれば、考えもいろんな風に広がるのでしょうね・・・
そうすれば、問題も早く解決するかもしれません・・・
ハイビスカスも一日花
今日咲いたハイビスカス、次々と綺麗です!
⬇️裏側から見ると、また違った雰囲気で、面白いです!
アングルを下げると、アリエッティーの世界・・・
真上から見ると、星のようにキラキラと綺麗・・・
⬇️畑の隅に、母の忘れ形見のグラジオラスが咲きました!
⬇️雨で、花びらが傷みそうなので、玄関へ活けました
今日の晩御飯
豆腐ハンバーグ、春雨の中華和え、きのこの炒め煮、すもも
今日の一枚
「アガパンサス、咲きました💕」