藤田唯之(yui-mi)のBlog

最近はウマ娘がメインになりそうなマイペースなBlogです。

IS03、普通に凄いわ。

2011-03-10 11:00:00 | ノンジャンル
IS03でISの壁紙パートⅡw

昨日の晩から黙々と煮詰めて1日。だいたいの目処が立ちました。
ひとまず主だったアプリを列挙すると・・・

・システム関連
 LauncherPro(ホームアプリ)
ADW.Launcherが非常に良いという話があるので、一度インストールして使ったんだがどうも馬が合わない。今後もう一度インストールして使ってみるかも知れないが・・・現状はこれ一択。軽いのは良い。
 QRコードスキャナー(バーコード読み取り)
既存のバーコードリーダーよりもかなり優秀。PCとかからの読み取りなどに重宝してます。
 アストロファイルマネージャ(タスク管理)
これがないとMicroSDが見られないだけに、まずは入れておかないと・・・。
 ATOK for Android Trial版(漢字変換)
Android標準やIMEよりも格段に優秀。6月から課金らしいけど文句言いません。
 Galapagos Browser(ブラウザ)
携帯端末モード切替も可能らしい。一応大航海時代@webはここからだけど、EZwebで手軽になるなら間違いなく切り替えるが・・・この端末でEZサービスやってないから無理だな。
 AppMonster(アンインストールツール)
お薦めにあったんでとりあえず。使いやすいけどこれは慣れかな?
 AVG Anti-Virus Free(ワクチンソフト)
これのおかげで電池消耗なんて言ってられないのでやむなく。ただ意外に軽量。これより優秀・軽量なのが出てきたら考えるけど。普通にこういう情報が出たからねぇ・・・。同様にiPotなどに言えるんじゃないか?
 jkAppSwitch(タスク管理)
かなり有名なAdvanced Task Managerなどがあるんですが、これ選んだ理由は2点。標準のタスク管理だと×が押しにくく、うちの太い指だと立ち上がっちゃう点とAdvanceなどの管理だと設定がめんどいってこと。これだとかなり手軽です。
 BatteryMix(電源管理)
此方はお薦め通りとりあえず。日本語だし。これからかな。
 QuickPic(画像管理)
これも最初の時に読み込みさえすれば後はさくさく。

・携帯からの代換え(すべてウィジェット)
 朝日新聞@モバイル(月\105) → 毎日新聞 for Android(無料)
 天気予報(月\105) → ウェザーニュース(無料)
 鉄道運行情報(月\210) → ジョルダン乗換案内(無料)
全部無料で賄え、加えてブラウザで見るよりも軽いんだから文句なし。乗換案内は携帯版を完全に凌ぐ・・・と言うか、これ無料で本当にいいんかってぐらい優秀。恐ろしく重宝間違いなし。

・初期から使用しなければお話しならない物
 Androidマーケット(無ければ本当に困る)
 Googleマップ(余り使ってないから変わる可能性大。でも不動な気がする)

・今回から追加した物
 F1マニア(F1ニュースサイト)
日本語対応で無料。本当に感動しました。今後間違いなく重宝すること請け合い。
 Droid comic viewer(コミックビューワ)
ビューワ系で一番良いって話だったので、使っては見たんだけど初めやたらと重かった。1ページめくるだけで5~10秒待たされる苦痛がな。しかし熟れる(設定少しいじる?)とめちゃ軽くなりました。これなら実用に耐えうる。PSP改造ファームで使ってた某コミックビューワともこれでサヨナラです。圧倒的にこっちの方が扱いやすい。難点は設定とか説明が英語。うちはこのサイトで使い方把握しました。感謝です<(_ _)>
最近は赤松健氏主催のあの無料漫画配信サイトもあるしな。(本当ならこれは出版社がやるべきなんだけどな)

 ・ネタ
 電卓少女(萌え電卓)
萌える電卓。眼鏡娘。これ正義!(←凄く重要)日時でonするとイベントがあるらしい・・・無料ゲームか、これw素での感想はしゃべる電卓。ヘッドフォンなかったらこっぱずかしい。つか会社では使えんw

 ・課金するなら入れたいツール
 とある美琴の目覚まし時計(時計)
\600というネックがポイント。4月まではツールは無料で頑張りたいしね。評価している人全員が満点と言うだけに驚異w
 RCC広島カープ2011(プロ野球ニュースサイト。広島カープ限定)
プロ野球開幕直後に入りそうな気配のするサイト。2010と違って金額が上がっているのが最大弱点。2010でも\630円なのに・・・2011で約1000円ってどうよ( ̄Д ̄;;
当たり前だが評価は文句なし。ほとんどが満点付けている。


とりあえず無料でしばらく頑張ります・・・バッテリー次第だな。もうちょっと煮詰めるかも知れないが。
不満があるなら、プロ野球12球団の情報があるニュースサイトが全くない点。iPhoneならありそうだがな。現時点ではカープのみ。ファンであるうちは満足だがそれでも高いなぁ(ρw-).。o○
サッカーは速報で賄える。それがいやならwebで各新聞サイトでも行って確認するしかないか。Mobileは見れないがPCならば見れるしね。(重いからウィジェットに頼るんだが)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実は携帯3台目( ̄Д ̄;;

2011-03-09 01:07:00 | ノンジャンル

買いました・・・IS03( ̄Д ̄;; そしてネタのために(笑)画像もIS<インフィニット・ストラトス>。これが真のISだ!(バカw)
一応auのAndroid携帯の料金系統、ISフラットって言うんだよな。

今回、2台目を持つことにしました。IS03は電話としては本当に役立たずなので、現在使用している東芝T003を通話用として継続使用。EZwebは・・・契約破棄してません。ただ、ニュースサイトとか通常使ってるサイトは契約解除する予定です。地味に多かったりするんだよな。MobileAnimateとか(音のみw)電撃MobileとかMobileLeafとか・・・後はまじめ(天気予報・交通情報・朝日新聞・大航海時代Mobile)
この辺は一気に解除出来る。大航海時代だけはどうするか・・・IS03でやると重すぎるんだよな。着メロ要員でMobileAnimateも置いている可能性あるが。

IS03を6時間黙々使い倒してみましたが、何とかそこそこに使えるようになりました。自分の指の太さ故に押し間違い多々( ̄Д ̄;;
IS03非公式マニュアルさんとこのサイトには本当に感謝です。おおよそソフトに関しては目処が立ちましたが、後は何時間保つかって所だな。無充電で。聞いた話1日保てば奇跡だとか。
長時間使って、ゴムカバー越しでも重々解ってたけどやっぱり熱量凄いな。普通に熱い。

現状でのネックは、ちょっと前に買って凄まじい大活躍を見せているPogoPlugとの連動が上手くいってない点。中身まで見れるところ来たんだけどね。再生が出来ん。MP4でも無理でした。画像だけなら楽勝なんだろうけど。
後、壁紙設定が地味に辛いな。何というか・・・。今後慣れていくしかないんだろうけどね。


おまけwこれが真のうめせんせーカスタムだw(スペックはしばらく変更ないだろうけど・・・)ちゃんとドライブ名までひだまりスケッチで纏めたぞw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょい待った(;´Д`A ```

2011-03-01 17:55:00 | アニメ・漫画・ゲーム関係
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51231169.html
祖父地図で予約してる私って・・・入手確定ジャマイカ( ̄Д ̄;;
まぁ・・・シャルだったら間違いなく最強の一撃だったろうが、シャルはどーもこの情報見る限り、ゲーマーズか。Getcyu.com予約特典がシャル巫女装束はだけてまっせバージョンっぽいので、こっちに予約集中するかもな (((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
http://www.tbs.co.jp/anime/is/goods/oritoku.html
ていうか・・・これ全種集める猛者は出るのか?(世の中居そうで怖いがな・・・プレアデス見てスバルの車買った猛者が居るぐらいだし)

ま~でも、予約特典種別分けすぎでしょ、正直言って。他のアニメもそうなんだが、一種に纏めるべきだと思うのよね。画集を後に出すなら解るけどな。(ISのokiura氏の画集、出そうだが・・・今の勢いだと)


さて、ちょうど魔法少女まどか☆マギカが人気出ていることもあるので思い出しましたが、あの萌え梅酒「うめ物語」、まだ封も開けてませんw
賞味期限は確か、お酒はないと思うので調べてみたら・・・人によっては「梅酒は3年以上熟成させて飲むのが良い」と言う話もあるそうです。
もうちょっと熟成させてまどか☆マギカ最終回時にでも飲むかね( ̄Д ̄;;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番高い記憶容量を試す。

2011-03-01 13:05:00 | ノンジャンル

2011/2/28午後。自宅。何故か発表された当日に物がありました。しかも最高容量。
実は本格的にSSDを自分で試すのは今回が初だったりします。せっかくSATA 6Gbps使えるのに活かされてないって言う現実からか、私をこういう物に突き動かしました・・・。
ちなみに購入場所はTwoTop日本橋店。金額は54799円。ドスパラは+7000円と高かった。one'sは54800円とほぼ同額。Faithと工房はTwoTopと同価格。祖父地図は・・・うちが行ったときには売ってませんでした。しかし帰宅後webで見たら・・・言うな(ρw-).。o○

普段、メインとしてHDD買った場合はDriveCopyで極力システムをいじらないようにしてはいたんですが今回は初のSSDと言うこともあり、しかもフルに機能を活かそうとMotherboardを本来のAHCIモードに切り替えたりしまして、HDDもSSD以外外した上で再インストール開始。
夜の9時前には他のHDDを取り付けて、容量の多いユーザーフォルダをC Drive(この場合はSSD)に戻して、キャッシュをHDD側に変更しとりあえず形だけは、ほぼ通常運用できるようになりました。
その後、一度HDDベンチマークを実行。以下の画像になりました。


http://journal.mycom.co.jp/articles/2011/02/28/ssd510/001.html < マイコミジャーナル
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasawa/20110228_430008.html < PC Watch
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20110227002/ < 4Gamer.net

各記事のデータも参照に。うちの場合はどちらかってーと4game.netに似た結果でした。

現在のスペック(主な部分)
 CPU Intel Core i7 2600k
 Memory 8GB(4GB×2)
 VGA GeforceGTX480
 SSD Intel SSD510 250GB
Windowsエクスペリエンスのスコアは下の画像の通り。

よく考えたら現状考え得る、最強のMachineになったよね、これは・・・強いて上げるならGeforceGTXが580でない+2枚差しではないってことぐらいか。人によってはトリプルチャネルのMemoryと対応CPUもなんだろうけどね。

細かいパーツはHDD×4(うち、2TBが2つ)1050wの電源、PT2、オンキヨーのSounCard、改修前のP67搭載マザーボード(6Gポートのみ使用)、S-ATA3ポート2つつきライザーカード。

かけた金額は正直考えたくないな。確実に現在でも25万はくだらないかも。2年は主戦力で戦えるスペックだ・・・現状ではエンコードが主だけど(;´Д`A ```

素の感想を述べると流石に速い!立ち上がりが異常。あっという間にガジェットまで瞬時ですから。HDDとは雲泥の差を感じましたね。もう笑いしか出ません。ただただ驚嘆。世間では旧型の方がランダムが速いだのと言いますがこれが初の、SSDのうちとしては十分ですわ。ただ、流石に高かったんだよね、金額が。

今後、MainMachineにもおそらくSSD化を目指すことになりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする