藤田唯之(yui-mi)のBlog

最近はウマ娘がメインになりそうなマイペースなBlogです。

何年ぶりだ?

2011-11-12 21:44:00 | アニメ・漫画・ゲーム関係

劇場に行ってきたど~、先行販売でBlu-ray買ってきたど~。機動戦士ガンダムUC4話。
アニメの感想としてはめちゃくちゃ良かった。納得いかない部分もあったが(人間関係が希薄?等)MS博物館に感動。バナージ良すぎる。内山君演技レベルむちゃくちゃ上がってるな。
あと、やっぱり劇場は音良すぎるわ。改めて実感。戦闘シーンにどっぷりはまったわ。

劇場版先行販売特典生フィルム・・・リディさんでしたwコレでも当たりらしい・・・風景だけとかあるらしいんで。

今回は、初めはPS Storeでダウンロードして見ようかと思ったんだけど、考えてくうちに、自宅はADSL回線なのでDL遅い(光でも2時間らしい)→サーバー混雑するだろう→劇場見に行く方が早くない?→心斎橋で公開かと思ったらなんばパークスだった→突っ込むかw
と言う経緯で昨日の晩ネット予約したんですが、なんばパークスシネマって、当日券よりもネット予約の方が遙かに安いのな。
しかも初日だからなのか、なんばパークス開店前(全体の開店時間が11時)の8:30からあるし( ̄Д ̄;;
・・・で、10:20のを取ろうかとしたら既に壊滅。朝一の8:30~になりましたw

今日、なんばパークスシネマに着いたのは7:30頃でしたが・・・既に凄い列。どうも皆さんグッズ目当て。2個までのHGUCデルタプラスを3個持ってた人見かけたときは「ちょっとまて!」と思ったが・・・10:20からとか12:10からのチケット持ってた人も混じってたっぽく、公開15分前に8:30のチケット持ってる人はこの列にと、列の仕分けが始まったとたん半分に分かれたw
グッズが買えないまま映画館に入り、Blu-ray売り切れてないよなと言う頭がありつつCMを見て・・・違う意味で違和感。なんたって劇場版けいおん!のPVが入ってたからね・・・しかも長かった。3分はあったぞ。ベルセルクとヤマトは気にならなかったんだけど、あのほわほわ感は間違いなく今回異質だった。

公開中は本当にシーンとして見入ってた。誰も騒がず、無駄な雑音もなく(うちがカップ落とした音が少し?)平穏に終わりましたが・・・他映画館(特に名古屋)は観客態度悪かったらしいね・・・。

その後、グッズ列に入ったのですが無事にBlu-rayは購入できました。後で2ch見たら結構売り切れの映画館出てるのね。それとなんばパークス、UC公開の後はけいおん!で確定かね。日にち的にも間違いなさそうだ。列並んでるときにポスター見たんでなんばパークスは確定ってことで。隣はプリキュア・・・( ̄Д ̄;;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外聖地巡礼?

2011-11-11 18:32:00 | アニメ・漫画・ゲーム関係
先ほど聖地巡礼の話をして、ちょっと巡回してたら恐ろしい(笑えるw)情報が。
JALがしでかしました。
http://www.jal.co.jp/intltour/eur/k-on/
聖地巡礼をとうとう旅行パックにしたか、JAL。場所書いてたらネタバレにならんかw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えてみれば凄いことだ。

2011-11-11 00:35:00 | アニメ・漫画・ゲーム関係
キッズステーション木曜23:00~翌朝1:00まで死角がないんですが・・・うちの机の上にある3番組そろい踏みなんですよね。
みずほせんせのフィギュア+デスクマット、大河のネンドロイド、ぽぷらの雑誌付録フィギュア・・・が、うちのPC机の上を飾ってますが、2時間の間にその3番組(Working、とらドラ、おねがい☆ティーチャー)が揃いぶみ。しかもキッズステーション1チャンネルで。笑うしかないがな (((´・ω・`)カックン…

現在でこそ各地で公式に聖地巡礼がもてはやされています。直近でも、あの日見た花の名前を僕達はまだ知らないが埼玉・秩父が舞台で最近お祭りで公式に使われてたり、Workingも北海道は札幌の某所、近くには君に届け(4番組中3番組が先ほどの番組だけど、残り1番組がこれ)の舞台である羽幌町。
けいおん!はもはや言うに足らず滋賀県は豊郷町。らき☆すたの埼玉県は鷲宮町と共にニュースにまで取り上げられてます。あ、天体戦士サンレッドは素で言ってるわw(神奈川県川崎市溝の口)
他にもいろいろなところで、地元を盛り上げようと聖地巡礼化してますがそれらが持て囃されるだいぶ前から聖地化してたのが、おねがいシリーズの大町市(木崎湖)。考えてみれば凄いことよねぇ・・・聖地巡礼の基礎を造ったんだから。
因みにこのアニメ放映後の大町市がどうなったかは・・・調べたら解りますが、「アニメの中の木崎湖」って名前で絵画展をやったり、木崎湖フェスタを開催したり、(確か)2017年にみずほ先生が降臨されたのでそれまでに木崎湖畔を美化しようとする、雄志による「みずほプロジェクト」が開始されたりととにかく先駆けとして社会に貢献しています。
願わくば各地の聖地もここまでやって欲しいと思います。昔は「一時期だけのものなのであまりやって欲しくない」心境だったんですけどね。

「11.11.11 がんばろう!三陸鉄道応援乗車券」ってのが、近江鉄道各駅で売られるそうです。内容は三陸鉄道で行われた第3回秋のさんてつ祭りで売られた萌えグッズ群と、まじめにお堅い記念切符
なんで近江鉄道「だけ」なのかは気に掛かるところですが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USB3.0対応製品USBメモリを、試す。

2011-11-05 18:42:00 | ノンジャンル

鬱状態で自宅待機とはいえ、運動不足になるのも何なので日本橋にでて歩いていたり。と言うことで今日までに買った物全部。上海問屋製のUSB3.0対応USBメモリのみ通販。・・・まよチキBlu-ray版は中古だよw
PS3版大航海時代は買って失敗。一応未開封品で価格も1980円と破格。加えて中古3品以上値札価格の5%引きも加わって実勢価格1880円。
では何故失敗だったのか、コレに付いてるシリアルナンバー、PS3版アカウントのみ適応。共通アカウントでも無理らしい (((´・ω・`)カックン…生きるのはアイテムカードのみか。

さて、今回のお話の本命です。安価なUSB3.0対応メモリの比較。
USBメモリ上の製品(青い方)がSUPER TALENT製USB3.0対応 ST3U32EDB。価格はPC one'sにて3680円。
下の製品(黄色い方)が上海問屋オリジナル(エバーグリーン) USB3.0 USBメモリ DNF-FD32GB3-X。価格は通販輸送料込みで4109円。(販売価格は3899円)
後はトランセンド製やA-DATA製、BUFFALO製がありますがあえてこの2製品。SUPER TALENT製はRead・Writeの表記がなかったため、清水寺から飛び込む気持ちで。




SUPER TALENT製のベンチマーク。上はUSB3.0接続。下はUSB2.0。使ってる限りは気にしなかった・・・んだけど、とにもかくにもRandomWriteが酷すぎるほどに悪い。USB3.0接続でのベンチマークの遅さは笑うしか。ただし気づかずに使うんだったら苦にならないんだけど。普通のUSBメモリを使う感覚+読み込みが早い、ですな。
後地味に、キャップの差し込みがないため、キャップの取り扱いに注意+使ってたらメモリ自体暖かくなってました。




上海問屋製のベンチマーク。同様に上はUSB3.0接続。下はUSB2.0。SUPER TALENT製に比べると総じて高い数値をたたき出しています。RandomWriteの早さは流石に普通でした。唯一SUPER TALENTに負けてる点がRandomReadの早さか。
差し込みがスライド式になっており、キャップを使うことなく扱いやすい製品。LEDがないのでアクセスしてるのか解らないのが玉に瑕だが早いから関係ないだろうw

他の製品もそれなりには出てるっぽいけど、安価最速読み・書き込みは上海問屋オリジナルかなぁ(ρw-).。o○
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする