9月になりました。
でも一向に涼しくなりません。
雨が降らないからか桜の葉っぱがすごく落葉します。
夕方の散歩道です。
西日の木漏れ日が秋を感じさせてくれています。

その一角にキバナコスモスが群生しています。(この画像は朝のです)

いろんな虫が蜜を求めてやってきます。
これはキタテハです。

これはツマグロヒョウモンです。
他にもセセリ、シジミチョウなど賑やかです。


八重の花もチラホラとあります。

堤防から見ると薄の穂がでています。
夕日に輝いてきれいでした。

ナツアカネが笹の葉に止まっています。
頭の下の部分羽が付いているところが赤いとアキアカネということだそうです

少しアップにしてみました。赤くないですね。

土手には真ん丸い茸が生えています。
何かなぁ不思議でした。
誰かが割ったのを見たら中までまっしろでした。
クロさんに調べてもらったら「オニフスベ」だとわかりました。
食べられるそうですがおいしくないそうです。
そうは言っても怖くて食べられません。

ヌスビトハギの花が咲いていました。

そのひと花をアップしてみました。
名前と違いかわいい花です。実がぺたんこと服について嫌われるかわいそうな花です。

これから一段と秋模様になると思います。
このやりきれない暑さももう少しではないでしょうか。
でも一向に涼しくなりません。
雨が降らないからか桜の葉っぱがすごく落葉します。
夕方の散歩道です。
西日の木漏れ日が秋を感じさせてくれています。

その一角にキバナコスモスが群生しています。(この画像は朝のです)

いろんな虫が蜜を求めてやってきます。
これはキタテハです。

これはツマグロヒョウモンです。
他にもセセリ、シジミチョウなど賑やかです。


八重の花もチラホラとあります。

堤防から見ると薄の穂がでています。
夕日に輝いてきれいでした。

ナツアカネが笹の葉に止まっています。
頭の下の部分羽が付いているところが赤いとアキアカネということだそうです

少しアップにしてみました。赤くないですね。

土手には真ん丸い茸が生えています。
何かなぁ不思議でした。
誰かが割ったのを見たら中までまっしろでした。
クロさんに調べてもらったら「オニフスベ」だとわかりました。
食べられるそうですがおいしくないそうです。
そうは言っても怖くて食べられません。

ヌスビトハギの花が咲いていました。

そのひと花をアップしてみました。
名前と違いかわいい花です。実がぺたんこと服について嫌われるかわいそうな花です。

これから一段と秋模様になると思います。
このやりきれない暑さももう少しではないでしょうか。