My photo room

「そのとき」の一枚を気の向くままに!

すべての小さい画像はクリックすると大きい画像が表示されます。

ソメイヨシノ開花への道のり

2011-03-31 14:35:12 | Weblog

ソメイヨシノの開花への道がどのような時期にどうなっていくのか知りたくなりました。

時間がそうさせるのだということは頭では分かっていましたがどのくらいの長さなのか具体的に観察してみました。

去年の秋、葉っぱが落ちてからその先に小さな芽が出来ていました。

今年の1月19日にはまだ芽か蕾かは私にはわからない状態でした。

      2月6日の状態              2月13日の状態

                     

3月18日もまだ変化がありません。カワラヒワと雀たちが百羽くらい休憩していました。

 3月22日 少し膨らむ  3月23日花びらがのぞく  カラスの巣 子育て中   3月25日大きく膨らむ

                  

   3月27日        3月28日 先が白くなる  ソメイヨシノにヤドリギが何年前からか生息しています            

               

3月29日 花びらの部分がずいぶん出てきました。 もうすぐかな

3月30日 ひとつの蕾から最低三つの花が入っていたのがよく分かります。

蕾ってすごいです。

明日咲くかもしれないと心がワクワクしました。

3月31日 やっと開花しました。\(^o^)/\(^o^)/

咲きかけのです。 夕方までには開くでしょう。

ふと上の方を眺めました。

もっと開いていました。 トリミングで大きくしたのでオオボケですが立派に開花しています。

また華麗に咲いたのをアップしようと思います。

散歩道、しばらくの間すばらしい花のトンネルを歩けます。

去年散るときにまた来年見せてねと桜の木に頼んでおいたかいがありました。