この画像は11月の終わりのです。
世界文化遺産、白川郷へ行きました。
夕日に照らされて合掌造りの家が輝いていました。
ガイドさんの説明によると世界文化遺産に指定されるときに村民の意見が分かれたそうです。
登録されればここにずっと住まなくてはならないそうです。
雪深く不便なところへ代々住むというのに抵抗を感じ、またこの合掌造りの家を維持していくのが大変だから、できそうもないと思った人はよそへ移転されたそうです。
はたから見ると素朴で風情のあるここも人々の大変な努力のおかげで成り立っているのだと思い、そんなところを歩いてみて文化遺産としての景色を堪能させていただきました。
もう一枚
水車が観光用においてありました。
昔は田があるところで大活躍を下であろうこの水車も今は悠然と回っていました。
ふと空を見上げると石榴の実がぶら下がっていました。
合掌造りの家がお土産屋さんになっているところがあって民芸品や特産物が売られていました。
実際に生活されている家を見学させていただけるそうですが時間の関係で取りやめました。
それが残念でした。
世界文化遺産、白川郷へ行きました。
夕日に照らされて合掌造りの家が輝いていました。
ガイドさんの説明によると世界文化遺産に指定されるときに村民の意見が分かれたそうです。
登録されればここにずっと住まなくてはならないそうです。
雪深く不便なところへ代々住むというのに抵抗を感じ、またこの合掌造りの家を維持していくのが大変だから、できそうもないと思った人はよそへ移転されたそうです。
はたから見ると素朴で風情のあるここも人々の大変な努力のおかげで成り立っているのだと思い、そんなところを歩いてみて文化遺産としての景色を堪能させていただきました。
もう一枚
水車が観光用においてありました。
昔は田があるところで大活躍を下であろうこの水車も今は悠然と回っていました。
ふと空を見上げると石榴の実がぶら下がっていました。
合掌造りの家がお土産屋さんになっているところがあって民芸品や特産物が売られていました。
実際に生活されている家を見学させていただけるそうですが時間の関係で取りやめました。
それが残念でした。
いつもありがとうございます。
世界文化遺産に指定された白川郷☆ ほんと! はたから見ると☆
お人のお心を安らぎ・癒してくれる素朴さ・風情がありますよね~♪
でも☆ 地元のお人達のお気持ちは、賛否両論! お分かりしますですね。
↓の、晩秋紀行 続き☆ 雪吊り♪ TVでしか見た事 ございませんが
まぁ~ お見事☆
うふふ ひとみさんもおっしゃってた♪ クリスマス・ツリー? って♪
ほんと! この時期なら可笑しくないですね ニッ♪ でも☆ 灯かりを付けると 綺麗でしょうね♪
庭園内の紅葉♪ それにお池に映りこんだ紅葉♪
水景も又! 綺麗~~☆ 我が家にもお届け♪
ありがとうございます。
冬桜♪ も、あるのですね~☆
けな気に・そして、優しそうに咲いているのですね
見てますと☆ ホ~ッと! 致しますですよ♪
まるこさん♪ 何度も言いますが
ほんと! 素敵な旅をなさいましたですね ニコッ♪
同じ1日24時間なのに・・・
デジタル化した世の中で慌ただしく生活してる人達の心を癒してくれそうな・・・
でも実際この地で暮らしていくのは考えている以上に大変なのでしょうね!
最高です♪
夕陽に照らされた・・・
凄く私の目にインパクトありました。
まるこさん
凄いよ。この写真最高だよ♪
白川郷は村の中へ行くと昭和の初期にタイムスリップしたような感じです。
そんな中で現代を生きるのは大変だろうと思います。
兼六園は雪が降るとテレビで写してくれますから(たぶんNHKで)そのときにあの松を思い出してくださいね。
本当にそうでした。
mamaさんのコメント読んで今頃気がつきました。^^;
冬になって雪が降ると陸の孤島になります。
ヘリコプターで食料をなんて状態になります。
もう想像域を超えた状態です。
本当に大変でしょうね。
すごきみっちゃんにそう言ってもらえるだけでもう心臓パクパクしています。
(オーバーでないよ)
ありがとう、励みにします。