桜が咲き終わると梨の花が待っていましたとばかりに咲き出します。
今年は終わるのを待てないで桜が満開のときに咲き始めました。
今いっせいに咲いています。
畑では間引きに忙しい日です。
大きな実を実らせるためにある程度花をつまんでしまって少なくするのです。
すこし高いところから写したのですが全体が見渡せなく・・・トホホ
下へもぐってみました。
広々とした梨畑が広がって見えました。
元気よく上向いて咲きます。
競い合うようにして咲いています。
赤い蘂が可愛いですね。
7月の終わりころにはもう梨になります。
この花が受粉して小さな実がなるようになったらまた見てくださいね。
いつもありがとうございます。
梨のお花 ニコッ♪
太陽の光りをイッパイ! 浴びて
どのお顔もお元気・可愛いですね~♪
うふふ お花をご観賞♪ では、なく! 大きな実を育てる為には 矢張り! 間引きが必要なのですね。
余談になりますが
受粉と言えば☆ TVのニュースで・・・
ミツバチが減り大問題になっておりますですね。
今まで何気なく 当たり前の様に食べておりましたお野菜・果物が食卓から消えるかも!
・・でしたら いくら の~ん気な私でもお考えさせられますですね~☆
まぁ~ 余談! 過ぎましたですね トホホ
ごめんなさいね
まるこさん♪ 今日も ガンバっ!! そして又 素敵なお出逢いを~♪
余談大歓迎♪
私もテレビで見ました。
梨は人工授粉ですのでいいですがほかのものにとっては大問題ですね。
野の花も種ができないのもあり生態系に大問題を起こしそうです。
なぜなのか速く原因究明して対策を立てて欲しいですね。
いつもありがとうございます。
隣の市が梨の産地なのです。
この花は8月のはじめにはおいしい実に成ります。