毎日寒いです。
今日は久しぶりに晴れました。
山々がきれいでした。まるですぐそばにあるように山肌まで見えました。
伊吹山です。風が吹いているらしく雪煙?のように見えます。
右手には奥美濃の山が白くなりました。
左のほうには鈴鹿山が養老山地から顔出しいています。
麦畑、まだまだ伸びていません。じっと我慢です。
ふと田んぼを見ると立派な霜柱が出来ていました。
これを見ると氷の力ってすごいなぁと思います。
よくこんなものが出来るものだと感心します。
蔓バラが凍えながらも咲いています。
畑にはなばな系の野菜の花(菜の花)が咲いています。
ちとアップに
家の桜草、やっと咲きそうです。
まるでウサギさんみたい♪
角度を変えるとチョキにもみえます。 面白いです。
明日どんな顔になっているかなぁ、たのしみ~~♪
いつもありがとうございます。
ほんと! 毎日 冷たく・お寒いですよね~
まっ! 冬ですものネ
そんな冬の晴れ間
澄んだ空の下 遠くの山々が ほんと
山肌がクッキリと見えますネ~♪
素晴らしい眺めです。
冷たく・寒い朝
霜柱も立ちますネ
そうそう まるこさんちの桜草のお色は紫色でしたネ♪
やっと! お目覚めですネ ニコッ♪
うふふ ほんと ウサギさんの様 可愛い♪
こんな冷たい冬にも負けず
草花さんたちの目覚めを見るには とっても嬉しいですネ♪
まるこさん♪ お顔ニッコリ! なりましたョ♪
ネットで岐阜県の地図を見ました。
海なし県でしたね…
そして揖斐川の近くとか仰ってましたが、滋賀県に近いところですね。
伊吹山も見えるんですね…遠くに雪山を眺められるなんて好いなぁ~と思いますが、寒さも感じますね。
まるこさんのマクロは最高です、私の持つマクロレンズよりも尚マクロ、何時も素敵に撮れてますね。接写レンズを付けますの?
サクラ草が咲き始めましたね、とっても可愛いです。
我が家のはまだまだ葉の中にうずもれて居ます。
また見せて下さいね。
いつも見てくださってありがとうございます。
亀レスでごめんなさい。
歩道橋の上から写した山々です。
だから見晴らしが良くて、でも山しかないのです。民家は大分増えました。
もうすぐ高速道路ができます。
そしたら家からこの山々が見えなくなります。
とても悲しいです。
やっと開きかけました桜草、うれしくて^^;
ピンクなんです。カメラのホワイトバランスが全く設定していないのでときどき変わった色になります。^^;
いつもありがとうございます。
こちらも見てくださってありがとうございます。
揖斐川は車で5分くらい、すぐ近くにあります。
滋賀県までは車で40分くらいかなぁ。北の山をどんどん行くと福井県に出ます。
伊吹山の雪が解けないことには暖かくなりません。だから冬は寒いです。
そして夏は暑いです。
マクロはうまく行ったときだけアップします。
虫眼鏡効果です^^;
一眼を使っている人がマクロを撮影されているのにヒントを得て写す様になりました。
大抵はおおぼけばかりです。
akiさんのもきれいです。
景色などもすばらしいです。
両方を旨く使い分けていらっしゃるからだと思います。見せていただいて勉強しています。^^;