久々のコンサート
以前から楽しみにしていた 天才ピアニスト反田恭平さんのリサイタル
今回はオールベートーヴェンプログラム しかも三大ピアノソナタの悲愴、月光、熱情でした
チケットを買ったまま取りに行ってもいなくて コンサート前に引き換えるくらい仕事や旅行でばたばたしていました
それでも忘れることなくコンサートに行ったのは
やはり 反田さんのピアノの音色を生で聞いてみたいから ただそれだけでした
反田さんというと ピアノの森で演奏しておられると思います
テレビでは何度も演奏を見ていますが始まる前からワクワクドキドキ♡
飄々としていらっしゃるという印象
一曲目から ハッとさせられた なんとも言えない表現
こんなベートーベンがあったのか!?
一瞬で音色に惹きつけられた 全然あきなくて多彩な音色と表現にしばし感心
あっという間に 反田ワールドに引き込まれてた
中でも 月光の静と動のコントラストの違いは圧巻だった
気の毒だったのは 羽虫がピアノの周りをウロウロ飛んでいた
月光の前には 羽虫が止まったのか 虫を払ってるシーンが気の毒だった
熱情の最後は繊細さと重厚さ力強さのコントラストで
最後に向けて私自身が勝手に盛り上がってしまいました
アンコールも3曲の予定のようだったが4曲
とに書きピアノが好きなんだなというのがよく伝わった
私はピアノのコンサートはあまり行きませんが
こんなベートーヴェン初めてで 新鮮でエキサイティング✨
だけど それ以上にこれを作曲したベートーヴェンって天才です
ピアノの楽器の発展と共に 完成されたベートーヴェンのピアノソナタ
熱情を聴きながら ピアノの発展が曲作りに改めて大きく影響したんだなと思いました
すっかりファンになっちゃいました
ピアノの森の続編も楽しみです
大きなショック
こんな時に
ピアノリサイタル聴けば
癒しになりますね
被災地の皆さんにも
聴かせてあげられたら
いいのになぁ
一日も早い復旧復興を!!
続編があるのでしょうか
彼の世界観に引き込まれてエキサイティング
また行きたいです
ピアノの森は年明けからコンクールの後半が始まるようです
結末はわかっているので
どんなピアノの音色を届けてくれるのか楽しみです