you/blog

つれづれなるままに・・・・

ザ・カハラのマカデミアナッツ

2019-11-21 | グルメ
ハワイに行った友人がお土産に買ってきてくれた
人気のお土産で予約をして買ってきたとのこと



かわいらしい箱を開けると マカデミアナッツ✴️
チョコレート大好きなので テンション上がります
ナッツとチョコレート それぞれの味がしっかりと味わえてバランスもいい
食べ始まると止まらないかんじ

娘も美味しいと言って食べるが
やめられないといって
ついつい手が伸びる
これ一粒いくらするんだろうと
値段を気にしつつも手を止める気配なし^_^;
しまいには
娘が自室に持ち込んで食べていた>_<

私もまだまだ食べたいんですけど^_^;

疲れた時は 甘いものは癒しだ
特に女性は^_^;
普段こんな高いもの食べないし 贅沢なひと時

わざわざ買ってきてくれて
友人に感謝!!!!!


久々に

2019-11-19 | 日記
久々に朝時間ができた
って感じでモーニングを食べに行く
松江は意外と行く人多いように感じます
モーニングというと名古屋が有名みたいですけど
松江も行くんです
学生の頃は日曜の朝は 両親とモーニングをよく食べにいってました
いろいろな店に行ったけど
結局 お気に入りの店が一番でそこに行くことが多かったです

この日は迷ったけど 仕事の都合もあり 服部珈琲へ
ここのモーニングは半年ぶり
っていうか春からこんな時間は皆無
意外と人が多かったけど 朝ののんびり時間は贅沢に感じます

最近胃の調子が悪いのでミルクティー

一人でのんびりモーニング
話し相手がいたら最高なんですkwど(笑)


献血

2019-11-17 | 日記
仕事帰り献血に行ってきた
滅多にしないのですが 時々広報のメールで 何人分足りないとかそういうのが送られてくる
今時期 急に寒くなって献血者が減るのでしょう
ということで 献血ルームに行った
献血に行くのは年に1、2回
献血結果が送られてくるのはありがたい 去年からはラブラッドに登録
これは複数回献血クラブのこと
ハガキだとポイと捨ててしまう結果も ネットなら残るので前との比較も簡単
今回は成分献血
予約をしていったのでスムーズ
暖かいスープ飲みながら検査の結果待ち okが出たの献血 成分献血はちょっと長め
終わったあとは アイスの自販のコインを入れてアイスを食べる ^_^
滅多に食べないアイスだけどここではいつもアイス
今回は10回目ということで記念品をもらった
こういうのがあるのを初めて知りました
献血でお役に立てればいいなと思ってます



神在

2019-11-16 | 日記
旧暦の10月は神無月だが こちらは神在月だ
出雲大社の神在祭も13日に終わり 神様が出雲大社を後にし
その後 出雲地方の神社に立ち寄って直会が行われると言われています
これが終わると 本格的な冬を迎えるのですが
こちらも寒くなりますた
朝は一桁の気温で暖房なしではいられません
大山は昨日去年より2週間遅い初冠雪
着々と冬に向かっています

寒くなって体を温めてくれのが なめこ汁
とれたてのなめこを頂いて 週に数回朝食になめこ汁
寒い朝にほっこりします

近年 秋が短く感じますが
私が一番好きな秋 冬になる前にもうすこし楽しみたいのですが
すっかり日々追われています^_^;


大学祭

2019-11-12 | 日記
娘の大学の学祭に行ってきた
息子の学祭は遠くて行けないけど娘の大学は近いので毎年行く
コンサートもあるしこういう時じゃないと大学に行くことはない
それでも大学の雰囲気を味わいたくて
数年前 教員免許更新をここで1科目受講した 同じ先生に習えるのはよかったです

さて 今回も一人で行ったのですが流石に学祭は連れがいるといいですね(笑)
医学展示や模擬店 学生時代を思い出しますね
よかったことは 医学展示で恒例の測定 骨密度も40歳だというし 肺年齢は36歳
バッドなのは 標準だけど 体脂肪率を減らしたいです
コンサートも盛況 学祭のコンサートと定期演奏会は保護者が多いです

学内では娘や息子の大学や中高時代の同級生や
音楽がらみの教え子に声をかけてもらった
みんなすっかり大人になっているけど
関わりが中高と割と今と近いのですぐにだれかわかります
昨日娘に持って行ってもらったカニご飯のお礼も言ってくれるし
みんな礼儀正しい
それにしても長い大学生活
もう社会人でもいいのだがまだ5年生
みんな結構今年から働いているというのに みなさんの税金で恐縮です
医者一人の育成に数千万円かかるそうですね
娘に聞きました

今年初めてお笑いライブも行きました
時間の関係で半分しか見られませんでしたけど
庄司智春の ミキティ〜の絶叫 生で見られました
劇場に行ったこともあるけど 学祭は距離感が近くてよかったです

滞在中 原子力防災訓練のエリアメールが一斉に鳴り出して
みんなちょっと驚いていました
一斉に鳴るとかなりインパクトがありますね

あと1年 順調に卒業してもらいたいです(笑)