雨の平潟港(北茨城市平潟町)
空が明るくなってくると、もうじっとしていられません。
さらに南に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/6b/420f98868b6610d28bf402ecf7b20496_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/d2/82748cd69294f75f4034c38e7a19f0b4_s.jpg)
大津崎灯台と大津港。(北茨城市大津町)
途中、二ツ島というのがありましたが、どう見ても一つしか見えません。(北茨城市磯原町磯原)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/00/369b864bd4d989af180497bfbe79dbea_s.jpg)
野口雨情記念館(北茨城市磯原町磯原130-1 )
まだ開館してません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/ef/5ad3ffd000c46eb5fe3d2eb86fec34b9_s.jpg)
入場料300円、けしてケチったのではありません、まだ6:40ですから。
鵜の岬(日立市十王町伊師640)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/a1/44ab0f318733be0c7fe00fd69a5d6a4f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/f0/d1929ae0f02ec918aa14449e694fa9d4_s.jpg)
雨の中、遊歩道を歩いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/2f/93baa5349d240017d1a26bac3a131ae1_s.jpg)
碁石浦という小さなきれいな海岸がありました。
さらに遊歩道をゆくと、しおさいデッキという道しるべ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/94/a91cdb2178e7b43844b840505ed723d9_s.jpg)
行けども行けども、しおさいデッキの道しるべです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/1f/6bd1e5e925b91821f5b09fd7d3334749_s.jpg)
いいかげん足が動かなくなりかけたころ、見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/cb/31d56de642df4debd08783af70e1413b_s.jpg)
デッキとは展望台のことですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/d1/9c4f69f0f7dca2d33057b42d423f6c01_s.jpg)
2階のイスは掃除してなくて座れませんでした。
こりゃ~~~っ! 責任者呼べ!
誰もいません。
居たら言えません。
また同じ道を戻りました。
川尻港(日立市川尻町)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/05/6c9bd75361f67c7c2c2f2ad45b98dd44_s.jpg)
阿字ヶ浦(ひたちなか市阿字ヶ浦町)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/67/75368a87e01cf420e73439ec39df7a3c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/a9/d33ef0d38c635d19ba693a61242be33b_s.jpg)
とてもすてきな海岸です。
磯崎港(ひたちなか市磯崎町)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/4d/37cdb6b90023e39fa1317242db152771_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/98/9c5dfa62870c840228348d4b3070b556_s.jpg)
磯崎海岸もいい景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/46/087225dc87066957710ebd5c6b2295e8_s.jpg)
平磯ビーチには、なんとクジラが泳いでいました。(ひたちなか市平磯町)
つい、缶詰いくつできるかな? なんて思ってしまいました。
大洗水族館(東茨城郡大洗町)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/b7/1fda68134ebf83f6ebf6ad4f9269d19a_s.jpg)
ここだけは見学しようと思っていました。
入場料1,800円、ちょっと高いけど見るつもりでした。
昼どきだったので何か食べてから見ようと思ったのでしたが、中学生の団体がごじゃごじゃ居まして、昼飯食べるテーブルもイスもありません。
満員です。
歩いていてもぶつかりそうです。
このようなところで、もし女子中学生とぶつかり、ちょっとした手のかげんで、ぎや~~~っ! ちか~ん! などと言われたらたまったものでありません。
あっと言う間に男子生徒に押しつぶされてしまいます。
そのような訳で見学をあきらめました。
昼飯は、近くのコンビニ弁当を食べました。
390円、ひさしぶりの豪華な昼食でした。
大洗まいわい市場(大洗町港中央)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/62/e02233032dace1d743f8d4c80b4fa6f2_s.jpg)
あんこう鍋チップスというのがあって、ここでしか買えないとの表記320円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/f3/c5ebe2e5d1d02510ee25df74234d2ed5_s.jpg)
それではということで1つ買って食べてみたら、どこにでもある味です。
あんこう鍋の味はしません。
なんじゃこりゃあ~っ! とジーパン刑事のように言ってやりたかったのですが、言えませんでした。
この後の茨城は、埠頭や工場やらで、めぼしいものはありませんでした。
たまたま目に入ったホテルに泊めてと言ったら泊めてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/6b/5b596df5759b5c83fce7a106fa2c5be5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/97/ff93390eb0a68f5f73861f3ffc934b10_s.jpg)
いまここ、ホテル24(茨城県鹿島郡波崎町)