<敬老の日 9月17日 月・祝>
三連休の1日は車でお寿司屋さんに行きました。
まずはお茶と巨峰サワーでカンパ~イ♪
久々~。
店内はパラパラパラ。
そんなに混んでないかった。
はじめ「旬」から、お刺身でちょっと絵皿的には高い白身魚が何品か並ぶ。
・生秋刀魚
・いなだ
・さわら
・白いハマグリ(ホンビノスガイ)
・ぼたん海老
・ぶり
・その場で焼く伊達巻卵を半分ずつ食べる。
・天ぷら盛り合わせ等。
天ぷらって揚げたてて“サクッ”って言うのがイイね。
<店内>
ふと見ると「のぼり旗」があり、「日本一のマイスター」として
同じ職人さんが握っていた。
若いけど、プロフェッショナル。
堂々として見える。
(写真写りが本当にイイなあ。。。)
よっぽどそのことを言おうかな~と思っていたけれど、私達は色気より食い気なので食べる事に集中し、忘れていった。
☆★☆★☆
ご馳走様でした☆
ある1㌻を割愛しながら、読んでいきます。
*☆*・・・・*☆*・・・*☆*☆*・・*☆*・*☆*☆*・*☆*
~酔える声とは、会いたくなる声。
それはちょっと低めで、しっとり、ゆっくりしています。
ある女性ロックボーカリストがラジオに出演したときに
ロックを歌う姿と話す声のギャップに驚きました。
~これから恋人をつくるあなたにひとつ教えます。
早口で痛々しい感じがする男性は~
*☆*・・・・*☆*・・・*☆*☆*・・*☆*・*☆*☆*・*☆*
ある女性ロックボーカリストとは、安室奈美恵さんの事です。
もうすぐ引退ですね。
ご苦労様でした。
本ではアムロちゃんの事がちょっと書けたし、
プライベートでは私の結婚式で妹が私の為に、アムロちゃんの「 can you celebrate?」を歌ってくれた。
いい思い出ですね。
ある1㌻を割愛しながら、読んでいきます。
*☆*・・・・*☆*・・・*☆*☆*・・*☆*・*☆*☆*・*☆*
それから、こんなこともありました。
あるバンドマンに、往復はがきでファンレターを書いたら
なんと二年後に「ユキ、遅れてごめんね!」という返事が届きました。
<本当の事>
女の子、三人でコンサートに行ったのよ。
中学生の頃に。
私とA子とB子がいて。
A子だけがファンで私とB子が厳密にいえばファンじゃなくて。
A子「コンサート、来て。 ギターの〇〇がカッコいいの!!」
私「う~ん」。
B子「う~ん」。
・・・しいていえばドラムの人かな・・・。
中学生当時までは、おとなしかった私。
それよりも「コンサート」というものに行ってみたかったのよ。
行ったこと無かったから。
モチロン、割り勘でネ。
それから二年後「ユキ、遅れてごめんね!」でしょ。
はじめ、覚えていなくって。
「・・・えっ・・・」って思いました。
ある1㌻を割愛しながら、読んでいきます。
*☆*・・・・*☆*・・・*☆*☆*・・*☆*・*☆*☆*・*☆*
~余談ですが、これがたとえば『ファンレターの返事がほしい』ということであれば、
この手法は返事の来る可能性はかなり高いんですよ。
私はある有名なマンガ家の先生にファンレターを送ったことがあります。
~すぐに私のイメージイラストとサインとお手紙が返ってきました。
結構有名な方だったので、とても驚きました。と同時に、この方はどんなに売れっ子で
急がしくても、ファンを大切にする立派な方だなぁ~と思ったものです。
これは、漫画・キャンディ・キャンディのいがらしゆみ子先生のものです。
10代、中学生の頃かな。。。
きっと、サッサッサッっと描いてくれたんだろうけれど
すごい素敵なイメージイラストで、子猫と少女のイラストです。
いまでも2階にとってありますよ。
平成30年 北海道胆振(いぶり)東部地震
心よりお見舞い申し上げます。
私も友人が日高地方にいます。
被害がこれ以上広がりませんように。
イザッとなったら、『遠くの親戚より近くの他人』ですね。
私も避難場所と防災バッグを再度確認。
・緊急用ホイッスル
・EVAサンダル
・懐中電灯
・ラップ
・レインボンチョ
・筆記用具セット(ノート、ボールペン)
・布テープ
・歯ブラシ 3本
他。
+++++++++++++++++++
あとは、近所での最低限の『コミュニケーション』。
必要かな、と思います。