ゆきちゃん通信++tomiの日記++

自閉症の娘、由紀子の毎日と
母の生活を綴っています。

備える

2020年04月16日 | ゆきちゃんの日記
長崎市内に
新型コロナの感染者が出ました。
そして、佐世保にもまた一人!

静かに、そして確実にコロナは迫ってきています。


YAHOOニュースを読んでいたら
赤江珠緒アナが
「たまむすびリスナーの皆様へ」 
と題して書いた手紙の中に
コロナに必要な備えとして
こんなことが書かれていました。


(1)2週間分の隔離生活の用意を
スーツケースなどにまとめておく、

(2)家の中を片付けてスペースを作っておく
(動線、運動スペース確保など)、

(3)玄関前に食品など必要なものを
届けてくれる存在の確認、

(4)置き薬の用意、

(5)子供の面倒をだれが見るのか、

さらに6番目として、
回復した人が社会を回していけるという
世間の理解が必要


これを読んで
正直、焦りました。

最悪、私が感染して
陽性になった時には
もう我が家は崩壊するでしょうが・・・(笑)


それ以外にも
家族のだれかが
感染者との濃厚接触者となった途端に
他の家族も一緒に
隔離生活になるんですよね?!


そうなった時に私には
必要なものを玄関前まで
届けてくれる人がいるだろうか?
(―‘`―;) ウーン 

もしも、いなければ
一歩も外に出られない生活で
どうやって食料を調達すればいいのだろうか?

((((‘’ ▽ ‘’))) オヨヨヨヨヨ



なんとかお願いすれば助けてくれそうな
友人の顔が浮かんできましたが・・・・

それでも急に
いろんな不安が
こみ上げてきました。


準備をしておかなければ・・・・
( ̄□ ̄;)アセアセ.....


いや!待て!!

こうやってみんな
いろんなものを買い溜めに
走るんだよね?!


少し冷静になろう!!(笑)




とりあえず
人と会わなくてもお金を動かせるように
ダイレクトバンキングの
手続きをしました。


この手続きをしておけば
パソコンで振込とかが
できるようになります。


もしもの時に
友人に買い物をお願いしても
直接お金を渡すことは
感染の危険がありますからね!?

この準備をしておけば
なんとかなりそうです。


後は・・・
冷蔵庫を整理して
ストックできる食品をリストアップしてみよう。

焦らず、少しずつ
準備をしていこうと思います。


そして、しみじみ思う事は
両親が施設に入っていて
本当に良かったという事です。

私が行けなくても
二人は生きていける!!



なんか・・・
恐ろしい世界になってきましたね?!

=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする