エアコンですが
初期故障の対象なので
メーカーが見にくるらしいです。
その連絡がメーカーから来たのですが
我が家に来るのは
一番早くて20日なんですって!!
( ̄Д ̄;) がーん
せっかく由紀子が落ち着いていて
夜中のバトルがないと思っていたのに
毎晩、エアコンと闘っています。
あと一週間か・・・・
睡眠不足で死ぬかもしれない!!(笑)
でも、やっと壊れたエアコンの
パターンが見えてきました。
正常なエアコンならば
設定温度26度 自動送風で
スイッチを入たら
室温が26度になった時点で
送風状態になりますよね?!
そして、
室温が27度になったら
また稼働して冷風を出します。
そうやって室温を一定に
保ってくれるのですが
我が家のエアコンさんは
室温が26度になって
送風状態になったら
その後、
室温が28度になっても
29度になっても
もう二度と稼働してくれません。
ヾ( ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄;) お~いっ!
昼間は外気が35度とかあって
室温が26度になることは
あまりないので
ずっと冷やし続けていますが
夜は、冷やし続けると
26度になったりするから
送風状態になって
その後はエアコンが
寝てしまったかのように
無反応になります。
部屋は閉め切っているから
29度とかになって
汗かきの母は
Tシャツの襟の所が
びしょびしょになります。
(-________-;) ウッ・・・
解決策はただ一つ
スイッチを入れ直すことです。
それでも動かないことが多いので
強制的に送風を最大にして
エアコンを起こします。
こうやって、エアコンを動かすのに
30分以上かかるわけです。
夜中に30分も
リモコンを握りしめて戦うと
もう目が覚めてしまいます。
(o´_`o)ハァ・・・
でも、これは
由紀子の眠りを守る
戦いです。(笑)
と、言うより
暑さでパニックにならないように
努力をしているわけです。
( ̄ェ ̄;)
電気屋さんに言われて
26度の設定にしているけれど
少し寒いです。
私は27度の設定で寝たい!
でも、27度だと
すぐに送風になるから・・・
(´ー`;)トホホ
こんな生活が
あと一週間も続くのか・・・・
(o ><)oもぉぉぉ~っ!!
=END=